ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こらぼ屋びとコミュの第一回ワンデイシェフ全国フェスティバル始まる/第一週

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こらぼ屋http://www.koraboya.com/では11月8日から第一回ワンデイシェフ全国フェスティバルhttp://r.goope.jp/onedaychief09が開催されています。ワンデイシェフ・システムを導入したお店が全国に20店舗になったことを記念し今回のフェスティバル開催の運びとなりました。

 毎日、各地からシェフさんが四日市まで来られて郷土食や行事食、あるいはご自慢の料理に腕をふるわれます。開催に至るまでの準備の様子などもお伝えしたかったのですが管理人は準備期間中の多忙を理由に怠っておりました。すでにフェスティバルは始まっておりますので毎日のシェフさんとそのお料理を写真でお知らせしていこうと思います。

 まず、今日は初日(8日)のご紹介です。愛知県犬山市からお越しの「Chanty(チャンティ)はなれ」http://homepage3.nifty.com/machiizumi/main/さんは「木曽川に秋が来た〜犬山定食〜」と名づけられたごはんを提供してくださいました。天然鮎の甘露煮をはじめとして人々の顔の見える食材を使ったおいしい物語ごはんでした。
    
  10日は福井県大飯郡高浜町からお越しの「コミュニティレストラン コパン」さん。コパン(Copain)とはフランス語で「仲間」という意味。 

コメント(6)

11月10日
福井県大飯郡高浜町より「コミュニティレストラン コパン」http://www.wakasa-takahama.jp/plat-home/copain/index.htmlさんのランチ。
へしこ(鯖を塩漬けしたあと約半年糠につけこんだもの)を使った民宿のおかみさんシェフのオリジナル料理をはじめとして高浜町の産物をふんだんに使ったランチでした。
11月12日
愛知県知多市より「あーだこーだ」http://www.cfsc.npo-jp.net/ada-coda/さんのランチ。
男性シェフとその奥さまのお料理。
11月13日
大阪府羽曳野市よりお越しの「恵カフェ」http://www.megumi-cafe.com/さんのランチ。前夜は四日市のとんてきを夕食にされました。私もご一緒させていただいたのですがとんてきを食べたのは初めてでした。
ランチは串あげがたっぷり。たくさんのお客さまでしたが無事にランチ提供してしまった凄腕おだやかシェフさんたちでした。
日付を間違っております。あーだこーださんは11月11日、恵カフェさんは11月12日でした。ごめんなさい。13日は千葉よりお越しの「コミュニティダイニング大里」さんです。写真は後日アップいたします。写真を撮ったカメラをこらぼ屋に忘れてしまいました。
11月14日(土)
地元、三重大学の学生さんたちが今日のシェフさんです。「O+」(オープラス)というのは「叶」(かなう)という漢字からきている名前です。学生によるカフェを津市で運営しています。今回の全国フェスティバルの実行委員でもあります。
津餃子、オリジナルパスタがメインのランチを提供してくださいました。明日からの店内の内装も担当しています。「和」がテーマです。
13日の「コミュニティダイニング大里」さんのランチの写真です。さんが焼き…はなめろうを焼いたものです。今では作る人もあまりいないということでした。ピーナッツのお料理おいしかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こらぼ屋びと 更新情報

こらぼ屋びとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング