ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホシガメコミュの結石

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日我が家のホシガメがこんな大きな結石(?)を出したんです(画像1枚目)。
結石の原因として低湿度が第一に挙げられてる様ですが、
どうなのでしょうか?

以前もBB弾位の物を出した事があり、この原因がイマイチ分からず凄く不安で不安で。。

飼育環境としては下記の様な状況なのですが、
先輩方の良きアドバイスを頂ければ幸いです。


ケージ:幅60cm高さ36cmのガラス水槽
床材:ココナッツクラッシュ厚さ4cm位
保温:100w球3個(サーモ上限35℃)と、
    2/3範囲の底面ヒーター

照明:UVB照射蛍光灯

温度:28℃(夜間)〜35℃(昼間)
湿度:湿度対策後70%で、その後50% (保温球直下は40%位)
食事:朝晩2回、カルシウムをかけた小松菜
温浴:毎日
便:数日に1度(今日は大量にしてました)
尿酸:温浴中数日に1度(今日は確認出来ず)
寝床:右側の端(常時30℃前後)
サーモセンサー位置:左前方水受け前


湿度対策として12時間毎に約1Lの熱湯を全体に散布し、
床材を混ぜる様にしています。
状態としては表面は乾燥してて、下の方は常に湿った状態です。

ちなみに今朝までバカ食いしてたのに、今夜は全く食べてくれませんでした。
そしてその後排出しました。

あっ、亀のサイズは甲長55cmで体重は58gです。

詳細の足らない部分があれば追加しますので、
それでは宜しく御願い致します。

コメント(21)

みかん箱さん、はじめまして。
購入したのは去年の10月頭頃なんですけど、
我が家に来て早々に、BB弾サイズ(3mm位)の物を出したんですよ。。。 体長に対してこのサイズの結石、今回のはちょっと異常ですよね。

僕の日記にも書いたんですけど、数日前水受けに1日中浸かってました。
にこいちさんどうも。

情報ほぼ完璧です。
そもそも結石ができるのは、尿と一緒に尿酸を出している彼らが、何らかの原因で尿を出す頻度を少なくせざるをえなくなったときに、尿酸が膀胱内で凝固してしまうためだと考えられます。
で、対策ですが、水分を十分取らせることと、高タンパクの食餌を与えないことです。
情報に水入れの設置が書いていないのですが、もし温浴のみでしたら、水入れ設置してあげてください。
温浴時、興奮して水を飲まない個体もいますので、もしかしたら、水分不足かなと。
餌は小松菜だけですか?人口飼料に頼るよりははるかにましですが、種類を増やしてあげたほうがよいです。幼体なら果実もよい餌です。糖分が多いのであげすぎは禁物ですが。

うちでもごくたまに、びっくりするくらい大きな尿酸の塊を出したりしてますが、今のところ平気みたいです。
尿酸がクリーム状ではなくザラザラしてたら水分不足を疑ってます。

今回のような疑問が生じたときのために役立つ本をお教えします。
カメディカ−カメの家庭医学− です。
爬虫類の治療で有名な、レプタイルクリニックの小家山院長の著書で、\3,800とやや高いですが、リクガメ飼育者必携です。
火星人1号さん>
度々良きアドバイスをして頂きありがとう御座います。

情報に記載し忘れましたが、水入れは勝手に温浴出来る程度の浅めのと、蒸発目的の深めのとで、計2個設置してます。

餌は小松菜がメインですが、たまに青梗菜をあげて、みかんは入手出来た時だけ半ふさあげています。(人間食べないんで。。)

尿酸は温浴時にしか確認出来てないのですが、
パッと見た感じでは、ザラザラっぽいですね。
一見、カルシウム剤?って感じと言いましょうか。。。

それでお勧めの本、今アマゾンで検索したんですけど、「現在お取り扱いできません」ですって(泣

あっ!! 先程張本亀が寝ずにウロウロしてたので
試しに小松菜をあげたところ、しっかり食べてくれました!

とりあえず、これで今日は寝られそうです。。。
みかん箱さん>
オススメのサイト拝見しました。
なんか僕の飼育に対しての考え、全て覆された様な気がします。。

*-*-*
尿酸さえ出していれば結石にはならない
野菜中心の食事だし、リクガメフードは与えていないから結石の心配はない
温浴を定期的に行なっている、水のみを設置しいているので結石にはならない  
*-*-*

これ全部図星です。。(大汗

それと餌への考え方もそうです。
栄養価の高い餌を多く摂取すれば、
大きく元気に育ってくれると思ってました。。

これからは水分の多い白菜なども混ぜて、少しでも多く水分補給の出来る環境を整えて行きたいと思います。
ども〜。
ウチのもショップにいたころから結石を持っていて
飼育一ヶ月にして死亡しかけたことがあり、
結石にはいつもビクビクしながら飼っています。

先日も食欲不振と便秘が続いたので
レプタイルクリニックに行ってきたばかりです。
幸いなんともなかったのですが、
見た目で結石かどうかを判断するのはほとんど
不可能だと思いますんで、「?」と思ったら
とにかくレントゲンを撮った方がいいと思いますよ。

ちなみに「カメの家庭医学」(5250円)は
レプタイルクリニックの1Fの両爬虫類ショップで
売ってました。再販したばっかりなので
今は手に入りやすそうですけど、確実に売り切れると
思いますんで、購入は早めの方がいいでしょうね。

…とか言ってオレ持ってないんですよね…。
レントゲンでお金かかっちゃって(涙)
今週買いに行こうっと。
みかん箱さん>
言葉足らずですいません。思いっきりそう思ってたんですよ。。(汗

で、今朝水分が多く含まれてる白菜を小松菜に混ぜてあげてみましたが、お腹が空いてたのか食べてくれました♪ 
トマトもたまにあげるのならば、水分補給に有効なんでしょうか?

それとカルシウム剤は、かけ過ぎると食べてくれなくなっちゃうんですよね。
このサジ加減が難しいです。。。


jimpeiさん>
どうもですぅ〜♪♪ jimpeiさんとこも結石持ちなんですか!? 
これって一度なると癖になるのかな。。 
まだ検便も済ませてないから一度は病院へと思ってはいるんですけど、寒いこの時期に搬送するが怖いんですよね。

しかしあんな大きな物が、あんな小さなお尻から出たと思うと、
ホント凄いなと関心してしまいます。
つまらないで良かった。。。
 うちはカルシウム剤とか食べさせたことはありませんが貝殻や卵の殻を与えていますよ。卵の殻は2匹とも好きらしく目の前に置くと早速食べ始めます。そのまま出てきているようなので消化されているようには思えませんがカルシウム補給になっているとは思われます。
 ちなみにロシアリクガメは石食いますよ(w
 
>jimpeiさん
レントゲンって高いですよね。
うちも肺炎で通院したとき痛い出費が続きました。
人間の健康保険のありがたさを感じます。
それにしても、カメディカって値上がりしたの?
うちにあるのは¥3800って書いてあるのに。
さすがに¥5250は高いですね〜。

>にこいちさん
どんな野菜でも、そればかり与え続けるのでなければ、ほとんど問題は出ません。
むしろ、この時期、トマト、きゅうり、白菜、レタス(どれも高いな)等水分が多目の野菜を積極的に与えることで、結石予防にもなると思います。
良くないとされるキャベツも常用すると甲状腺腫を起こす要因になるだけで、常用しなければまったく問題なしです。
水分をとらせる目的として、フードを使うのもありだと思います。
あと、検便って言うのは寄生虫が心配だからということですよね。
元気な個体なら、多少寄生虫がいても問題ないです。
むしろ、おっしゃるとおり、この季節の搬送や、まだ小さい個体ですので、駆虫薬によるダメージの方が怖いです。
どうしても心配なら、獣医さんと相談して、新鮮な(?)糞を持ち込んで検査してもらって、駆虫の必要があると診断されたときに、カメを持ち込むっていうこともできると思いますよ。

>葵豹馬さん
そうそう、土とか石食べますよね。
ミネラルの補強をしてるんだと思うんですけど、ちょっと心配になります。
卵の殻はありのようです。ただ、内側の薄い膜ははがしたほうが良いようです。うちでも、孵化したてのベビーが自分の卵の殻を食べたりしてますので、本能なんでしょうね。

カルシウムの野菜へのふりかけ方として、ビニール袋にカルシウムを入れて、野菜を入れて振り混ぜて薄く均一につける方法があります。カルシウム食べない個体には効果的かもしれません。
うちにはそんな繊細な子はいないので、時々バサっとふりかけてます
皆さんの意見を読んでいると、お勉強になりますね。
うちのカメは偏食って言うわけではないですが、カメフード大好きで、ほぼ毎日ちょっとづつ与えています。毎日だとちょっと心配していたのですが、水分を与えるという意味では有効なんですね。
もちろん小松菜、青梗菜、水菜、モロヘイヤ、かぼちゃ、トマトにりんご・・・手を替え品を替え・・・。忘れた頃にカルシウムパウダーを耳かき2〜3杯程度振りかけ、今のところ結石は出来た事はないですが、カルシウムが足りているかどうかも定かではありません・・・。
それとかなりケージの中の湿度が低く、ひどいと30%位になってしまうので、体がすっぽり入る水受けを置いています。
結構のどが渇くと、こっそりそこに浸かっているようです。その姿がまた可愛い!(はっきり言って親ばかです。)

言葉が分からないだけに、ちょっとした変化にもびくびくしてしまいます。最近はだいぶ慣れましたが、飼い始めた頃は仕事中もいろいろ心配していました(笑)。今はコミュニティーの皆さんと一緒に育てているような気がするので、かなり安心しています、これからも皆さんの意見頼りにしています!!
葵豹馬さん>
何処かで拝見したんですけど、マヨネーズのキューピーが再利用で粉末の卵の殻を販売してるらしいですよね(用途は違うと思いますが)
だから僕も自分で粉末にと思ったんですけど、買った方が楽チンだと思い諦めました(^^;
石食いはミドリ亀は良くしてました。。。 ある時あまりにも大量に排石したので、底石は撤去しましたけど。。

火星人1号さん>
人間と同じで、やはり偏った食生活は良くないって事ですね。ただトマトは人間が食べないし、青梗菜は持ちが悪いし、白菜は量が多くてで、どうしても経済的な面で躊躇してしまうんですよね(^^; でも頑張って亀の為に食べようかな。。毎日野菜食べたら、亀の気持ちが分かるかもしれないし(笑)

それと検便ってのはその通りで、寄生虫心配の事です。なんか駆虫ってのも賛否両論みたいで、した方が良いって方もいるし自然排泄で良いって方も居て、ちょっとお悩み中なんです。。 僕としてはやはり火星人1号さんの意見と同じで、健康体に薬物を投与するのに抵抗があり、否定寄りな考えではあるんですけど。ただ何処かのサイトで体内から検出された長い線虫(?)の写真を見て、ちょっと気持ちが揺らいではいるんですけど。。

砂鉄さん>
こんにちは!僕も毎日びくびく状態で、夜中に必ず1回は見に行っちゃいますよぉ〜 
それで、カルシウムの量って悩みますよね。僕はタッパでシェイクして混ぜてるんですけど、どうも白くならないと気が済まないみたいで、ついつい黒柳徹子の化粧状態になってしまって。。(大汗
>にこいちさん
失礼ですが、お一人暮らしですか?
一人暮らし時代は確かに餌の調達に難儀してました。
今は夕飯の野菜くずが利用できたり、たくさんのカメがいるので、スケールメリットというか、野菜一束〜二束が一日の食餌なので、余すことが少ないので、その辺の苦労はなくなりました。
ところで、人間が食べる葉っぱの類は、ほとんどがアブラナ科なんですね。
自然界ではさまざまな種類の野草を食べてるのに、偏ってよいのか?って話があって、それで、きゅうり、トマト、おくら、豆類とかいろいろあげたほうがいいんじゃないかと個人的には思ってます。
カルシウムだけに気をとられると、ビタミンD3の不足でカルシウムを与えても代謝されないといったこともあるので、注意が必要ですね。

駆虫の話ですが、体調を落としたとき以外に、寄生虫が爆殖することは少ないと思います。
寄生虫も馬鹿ではないので、宿主を殺すようなことはあまりないのが普通です。
目視で糞中に寄生虫が多数確認できたとか、ちゃんとした環境で飼育してるのに大きくならないといった状況になったときにいけばよいんじゃないかと思ってます。

>砂鉄さん
ちょっとした変化に気づいてあげられるなんてすごいじゃないですか。
そのうち許容範囲がわかってきて、すぐに一人前のカメ飼いになれますよ。
火星人1号さん>
お恥ずかしながら現在独り暮らしです。。
小松菜だけだと1束を1週間で使い切るってサイクルなんですけど、それに青梗菜等他の物が加わると、痛んで捨てるって感じですね。節約家(?)な僕としては、それが勿体無くって。。(^^; でも最近は実家の母も亀を認識して、みかんとかくれるので、まあその辺は上手く調達出来るかな♪

あとビタミンも悩みのタネなんですよね。
あげ過ぎは良くないとの事で、現在は添加物としては与えてません。ただ彼らが自らUVB灯下で過ごすのを何度か目撃してるので、添加しなくてもいいかなと思ってるのですが。。
あれ?カルシウム+UVBで、ビタミンD3が作られるんでしたよね?

駆虫は現在ウンチを解体しても肉眼では確認出来ないので、
とりあえず元気だしいいかなと。。
ただ一度位は検診してもらっても損はないと思ってるので、
春になって暖かくなったら検便してみようと考えてます。
にこいちさん>
>あれ?カルシウム+UVBで、ビタミンD3が作られるんでしたよね?
うーんちょっと違いますねぇ。
UVBを浴びることで、ビタミンD3を体内で合成することができるんですね。
で、皆さんが心配するカルシウムが体内に吸収されて、骨やら甲羅やらに代謝される際に必要なのが、ビタミンD3です。
だから、カルシウムだけあげてもだめなんですね。
ちなみに、通常の蛍光灯タイプのランプでしたら、UVBの量は太陽光の1/10以下だと思いました。
やっぱり太陽の下が一番ですね。
火星人1号さん>
あれ、ちょっと間違ってたみたいですね(^^;
そしたらカルシウムを吸収する為に、ビタミンD3が必要だって事ですか!? そのビタミンD3と言うのは、通常野菜類から摂取されてるんですよね? ちなみに蛍光灯はビバリウムグロー パワーUVBを使用しています。

太陽光を浴びせる事の出来る季節が待ち遠しいです。


達也さん>
こんにちは! 確かに紫外線ライトは補助的な役割として考えた方がいいみたいですね。ただ日光浴もガラス越しでは意味がないとの事で、この時期は温度的にキツイですよね。。以前直射日光を浴びせようとガラスを開けてやった事があるんですけど、いきなり鼻水垂らされちゃって、それ以来怖くてしてないでんです。まあ秋口でちょっと気温は低かったんですけど。。。
にこいちさん>
餌だけで足りるものなら、紫外線は必要ないですよね。
売っているミネラル剤にはビタミンD3入りのものもありますので、冬季間太陽光を浴びせてあげられないときには使ってみてもいいかもしれません。
ミネラルは最近では「ミネラオール」という商品が評価が高いようです。D3入りとなしの二種類あって、使い分けができます。
ランプに関して言えば、かなり高いですが、メタルハライドランプという、太陽光により近い光を出せるようなものもあります。

日光浴の効果は、紫外線を与えるだけが目的ではないと思うんですよ。
太陽の光を感じることで、カメたちのストレスを減らす効果があったり、季節を感じたり、そんな効果があるんじゃないかと思ってます。
うちでは、窓側にケージを配置して、日光を感じられるようにしてます。
タイマーでフルスペクトルランプが日の出より後に点灯して、日没より前に消灯するようにしてるので、日照時間=明るい時間になってます。繁殖目指してるので、なんとなくこの方がよい気がしてます。
メタハラですか!? 気にはしてるんですけど、
なんせ高すぎて手が。。。(>o<)
人間も部屋で太陽光も浴びずにずっと居たら、
調子悪くなりますもんね(気分的に?) 

日光浴はちょっと様子見でやってみます!!
でもなんかあるとすぐに鼻水を垂らすから、
鍋でお湯炊いて湿度上げて、温度&湿度を計測してからですね! 
結露でビシャビシャになるの怖いけど。。(^^;

それとD3も量を考えながら与えてみたいと思います。
ただまだカルシウムのみってのが3個あるので、それが減ってからかな。
通販する度に、送料を薄める為に買っちゃうんですよね(^^;


しかし皆様のお陰で、間違ってた部分の修正が出来て、
かなり成長したと思われます♪♪

このスレの先輩方の助言を読んで、僕みたいに「なるほど!!」って思われた初心者の方も多いのではないでしょうか?
もしそうだとしたらスレ立てした甲斐あって嬉しいです(^-^)

まだまだ至らない点も多数あり、また質問でスレ立てしちゃうかもですけど、その時はまた宜しく御願いします。

ホント助かりました♪♪♪

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホシガメ 更新情報

ホシガメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング