ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小田急バス・小田急シティーバスコミュの【専用】情報トピ(バス関連)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小田急バス・小田急シティバス関連の情報がありましたら 是非ご記入下さい。

役立つ情報をお待ちしております。

コメント(53)

お疲れさまです。
観光の新車、いいですねぇ。車もそうですが、背景が素晴らしい。
若林の狭い車庫で撮るより、こういう大自然の中にいる図の方が、気分的にもいいんじゃないでしょうか。
7月22日(土曜日)始発便より
渋24系統[渋谷駅〜成城学園前駅]
(小田急・東急共に)
成城学園前駅の降車停留所変更

降車>西口バスターミナル内

乗車>変更なし(南口1番乗り場)

理由/目的>南口の待機バスによる混雑の緩和

ソースは車内配布のチラシ(儂は東急バス車内でゲット)
http://www.odakyubus.co.jp/topics18/henkou7-22-1.html
◆ ストライキの対応について

日 時: 2007/3/27(火)

交渉が解決しない場合:
3月27日(火)始発から解決するまで(解決しない場合は終日)運休となります。
ただし、一部の路線バス・コミュニティーバス・夜行高速バス・空港路線バスは運行いたします。

また東急バス、神奈中バス、京王バス、川崎市営バスとの共同運行路線では、当社便のみ運休となります。

詳しくはHPまで
http://www.odakyubus.co.jp/
2007/03/26(月) 9:00現在

ストライキ回避に向けて交渉中です。
2007/03/26(月) 21:00現在

ストライキ回避に向けて交渉中です。
ストを回避出来ない場合も御座います。
小田急バスをご利用される方は、下記のURLにて情報を入手頂きますようお願い致します。

http://www.odakyubus.co.jp/
◆ ストライキ回避のお知らせ

日 時: 2007/3/27(火)

ストライキを回避いたしました。

お客様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2007/3/27(火)は、通常どおり始発から運行をいたします。
ストライキはおいらも経験したけど、お客様は回避でいいかもしれないけど、中で働いている運転士は?と聞きたくなりますよ!
運転士も生活がかかっているから、真剣にそれだけ取り組んでいるんですよ!
給料が上がらなければ、生活は出来ないですから、ストライキを決行しても、「会社が給料のベースアップをしてくれていないんだ」と、皆さんそれだけはわかってください!
運転士だって同じ人間なんだと!
今回もかなり低い額しか上がっていないですから・・・
> 第三番隊副長さん

いつまでと期間は決まっているのですか?
それとも交渉がまとまるまでですか?


永遠だと平日のみ運転の路線廃止になるのでそれは無いと思いますが。
23:00現在、交渉がまとまり、通常通り運転をすることになりました。

ホームページに書いてありました。
12月1日から 武蔵境.吉祥寺エリアで運行情報システムが開始されました。
生田エリアにつづいての事ですが、他のエリアにも早い導入を願いたいですね。
09年12月25日金曜日始発から 町田営業所エリアで運行情報システムが導入されます。
お昼頃、茨城県ひたちなか市の国道6号線を、小田急バスカラーの三菱KC-MP747Kバスが走っていましたが、遠くから見たので、車番等詳細は判りませんお願い

新常磐交通への移籍はどうでしょうか?
 バスタ新宿がオープンしてから、西新宿の甲州街道沿いの勤務先の前に小田急箱根高速バスが時間調整(たぶん)のために停車しているのですが、旧塗装の車体を度々見かけるようになりました。
 分社化15周年として昨年4月から運行しているようです。昔は小田急バスと言えばコレでしたね。
  http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/15anniversary/index.html

 小田急箱根高速バスがこのトピックのスコープかどうか分かりませんが、6月8日から乗車券に印字されたQRコードをかざすことで乗車できるようになるようです。
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/files/news/%EF%BD%91%EF%BD%92.pdf
 私はまだ利用したことがありませんが、乗車がスムーズになりそうですね。
9月16日(土)に「バスまつり2017 in 晴海」が開催され、小田急バスも協賛するそうです。
 小田急バスの車両だけでなく、「きゅんた」も登場するようです。
◆東京都交通局のホームページ
 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2017/bus_p_201708097531_h.html
昨日開催された、バスまつり2017 in晴海に行ってきました。
東京都交通局主催ですが、我らが小田急バスも出展。グッズ販売や車両展示、きゅんたのパフォーマンス等があり、多くの人で盛り上がっていました。
台風が接近していましたが、午前中に訪れたのでセーフでした。
 今日13時頃、経02系統(経堂駅~八幡山駅)が桜上水二丁目〜経堂小学校前間の赤堤通りで単独事故を起こしたとの報道がありました。報道によると、50代の運転士が居眠りをしていたと話している、とのことです。歩行者や他車との接触は無く、お客さまもみな軽傷とのとのことで不幸中の幸いですが、原因究明をしっかり行い、乗務員の健康管理や安全設備の充実など、再発防止策をしっかりとっていただきたいと思います。
 9/15(土)に東京都交通局が晴海埠頭で開催する「バスまつり2018 in 晴海」に、今年も小田急バスが出展しますね。昨年は若干の荒天でしたが、今年は好天となることを祈ります。

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2018/bus_p_201808068138_h.html

 それにしても、出展している民営バスが、旧大東急の西南4社系ばかりなのはなぜでしょうか? 晴海というロケーションなら、京成バスや東武バスがいても良さそうですが…。
バスまつり2018in晴海を見物。小雨が降っていたけど大盛況。きゅんたもご機嫌でした。
 3/10に渋24系統からの撤退が発表されました。驚きましたし、寂しいですね。
▼【系統廃止】渋24系統(渋谷駅〜成城学園前駅)の当社便運行終了について
 https://www.odakyubus.co.jp/news/detail/230310_154224.html
 小田急バスにとって全ての狭隘区間が解消する訳ではありませんが、朗報ですね!

▼環八からの都市計画道路“榎のドンツキ”抜け延伸! 世田谷の「路線バス激セマ区間」を一部回避
 https://trafficnews.jp/post/125265
▼補助第54号線(上祖師谷)交通開放
 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/04/06/12.html

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小田急バス・小田急シティーバス 更新情報

小田急バス・小田急シティーバスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。