ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぐるなびに載らない「うまい店」コミュのぐるなびやhotpepperの弱点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボクはどうもお店側に有利な感じな検索になっている気がしてイヤなのですが、皆さんは敬遠している理由ってありますか??

もちろん会社なので、広告収入とってる立場からお金いっぱい払ってくれるところを紹介してあげるってのはわかりますが、
利用者から言ったらなんかなぁって思っちゃいます。


コメント(19)

わたしはぐるなびと東京レストランガイドなどを併用して参考にしています★
ボクも東京レストランガイド見てます。
そこで評価の高い店を見つけて、ぐるなびで詳細を見るって感じなんですが、ぐるなびで詳細を見なければならないってのが癪なんですよねwww

どっか素敵なサイトないものなんでしょうかね。
俺は東京レストランガイドがメインかな〜

写真みるのにぐるなびみるかな〜
条件で絞り込んで吟味してしまうんで、表示の順列は
あまり気にしないですね。
むしろ、予約特典を目当てに、活用させて貰ってます。
(大人数での宴会の時には楽なので、特に)
ホットペッパーは(ネットの)コース2時間半以上で検索とかできるのが便利だと思って使ってます。

店とかはどのサイトも大して変わらないと思ってますがどうなんでしょう?

紙媒体は雰囲気が分かりづらいんで最近ちょっと敬遠してるかもです。
私も「東京レストランガイド」派
・・・というかレビュアーです

ぐるなびはメニューとか店の写真見るのに使うだけ
会社などのイベント時には便利なサイトですよね。
個人的に行くなら掲載美味しいお店を見つけて
行くようにしてるよ!!
ナツコはんさま

いつも拝見しています★わたしも海外に移住してしまう前はレビュアーでしたが、初代の方なので、わたしのレビューもう出てこないお店も(涙)
コンスタントに書いている方は尊敬します。
また日本に帰国したので、頑張って見習います^^
最悪だったことがあります。ぐるなび。
ぐるなびでの評価が高くても。
別格の評価だったと申し上げましょうが。
裏切られた気分なくらいでした。
だって、王冠マークだったのですもの。
まっ、そんなときもありますよ。

それを考えれば、ホットペッパーの季節限定のほうがマシと、
思うこともしばしば。
よく確認すればいいことじゃないですか。
申し訳ないんですが、
ホットペッパーに載せているお店のものですが・・・

このコミュニティーは、自分が実際行って良かったお店を紹介するものではないんですか??

正直言ってホットペッパーに載せるのにお金は、だいぶかかります。
お金をかけたらそれなりの結果を出せないのは、正直意味がない。
だから宣伝するわけで、正直言って東京レストランガイドもお店がお金を払って載せてもらっているようなこともあるかもしれません。

僕も自分のお店は、それなりに言いように見られたいと思いますが、正直知ってもらいたいというのがまず先にあって、結局行ってみてこの店が好きなのか嫌いなのか判断すべきだと思います。

本当の評価を知りたいなら、自分で探せばいいと思います。
昔は、ぐるナビも何もない時代だったんですからね。

ちなみにうちの店は、アットホームな居酒屋です。
でも人によっては、違うイメージを持つかもしれません。

批判や批評なんてものは、その人の考え方や生活スタイルによって変わってくるもんです。
気に入ったお店を紹介してくれたらいいんじゃないんですか?

僕もこの評価を得られたくって参加してみました。

だってここのトピは、実際行った感想ですから・・・
ここで評価してもらえたらうれしいもんです。

逆に批判されたら、それもまた修行。
がんばりますよ〜〜!!

このようなものは、ひとつの情報源として思って欲しいもんです。
グルナビで予約した事は何度かありますが、探すのにはかなり便利。。
ただ、隠れ家的な店が好きなのでネットで色々と検索をしています。ホッドペッパーなどの媒体は団体予約なではいいのでしょう。。。
「弱点」、「お店側に有利な感じな」、「金いっぱい払ってくれるところを紹介して」というのは、ちょっと違うかなという感じです。

ぐるなび、hotpepperというのは、ミシュランのように店とは関係なく公平な立場で格付けする媒体ではないし、取材のみで構成されているものでもありません。
掲載されている情報は、あくまで飲食店の広告という位置づけで、当然サイトは掲載料で成立しています。

掲載に関してはサイト運営企業が営業をかけて、契約した店舗しか掲載しませんから、契約しない店舗が載らないのは当たり前ですね。
広告ですから、店舗側に立って良い面をアピールするのは仕方ありません。あからさまな誇大広告やいかがわしい店舗の掲載は、企業倫理として排除しているはず。

申し訳ないですが、あんそにーさんの指摘はちょっと的外れな感じが否めません。少なくともぐるなび、hotpepperにそのようなものを求めるのは間違いでしょう。

ネットの情報は適度にフィルターを掛ける必要があります。
また評価においては、主観や好みによって随分違います。
掲載にあたっては、細目が定められた採点シートにより採点した結果に基づいている場合もありますが、結局はアナログな基準。いくら高評価でも利用者の10人中10人が満足する事はありえません。
10人中8人にはOKでも、NGな2人にとっては『裏切られた』と感じる人もいるでしょう。

この手の話題だと、とかくネガティブな意見が強調されがちです。正直な意見なのでしょうが、不快に思った分バイアスがかかった意見も少なくありません。

livedoorやyahooなどには利用者のレビューが反映されるグルメ情報がありますから、そのようなものを含めてネットで色々と検索し、比較検討するのが失敗もないし、勘も養えると思いますよ。

しのぶだなぁさんも指摘していますが、ネット頼みだけではなく、自分の足で探す経験を詰むのも大切かと。そういう経験の中で思わぬ店に出会えたり、情報が入ったりすることも多いですからね。
どういう内容で書かれたかは知りませんが、批判的なレビューも滅多なことでは削除されませんよ。

削除対象になるのは、腹立ちまぎれに書いた誹謗中傷めいたものや感情的な内容のもの。
また具体的な事実を述べずに、「酷い」、「最悪」、「期待はずれ」というような抽象的な評価も削除されることが少なくありません。
心当たりはありませんか?

ぐるなびに限らず、「誹謗中傷」的なレビューは利用規約等で禁じています。
また削除に関しては「利用規約に反するレビューの報告」という機能がついたものもありますが、読者からの報告によって削除されることがほとんどのようです。
> ひとつの情報源
同感ですね。所詮は広告媒体。客観性は乏しい、という色眼鏡で見るべきです。
同じ「静かな店」でも「しっとりとして落ち着いた店」「閑散としていて活気が無い店」と正反対な「主観」に落ちるわけです。

客観性を求めるならば、店名で検索してhitした情報から「事実」の部分を抜き出す等の努力が必要です。
あるいは、自分好みのReviewerを見つけて、その人の意見を尊重する、とか。私は「久留米指向」という方のReviewに比較的高い客観性を感じています。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぐるなびに載らない「うまい店」 更新情報

ぐるなびに載らない「うまい店」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング