ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育てを通して成長する親の会コミュの放射性物質検出後の水について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私は3歳の子育てをしている父親です。
今回の震災により、放射性物質が水道水から検出したというニュースをみて
子供に水を飲ませていません。
かといって、水がどこも売り切れになっています、そして3歳という事もあり水の配給はありません。
いまは、お茶などを飲ましていますが、今後も水道水を飲ませる事に恐怖を感じています。

米を炊く時もとても恐いです。
未来ある子供だからこそ、安心した生活を整備してあげたいと心からつよく思っています。

色々と調べたのですが、http://www.kirinuku.com という所で、ウォーターサーバーについて
紹介をされていました。

ウォーターサーバーの水は軟水が多いと思うのですが、子供にとって軟水はよくないのでしょうか?

検討違いの質問ならすみません。
でも本当に神経質になってしまっています。
今回の一件で本当に、安全な世の中こころから願うようになりました。

コメント(25)

わかります。子供に関してはかなり心配になりますよね泣き顔
ウチも何となく心配で、子供たちには水道水は、
飲ませないようにしてます。あせあせ

でも、風呂とかその他まで気にしたらキリがないので、
熱消毒で何とかなってることにしてます。w
(ならないんでしょうけど・・・)

早く落ち着くといいですよね。
今日の新聞に、小児科学会の記事が載ってました。
硬水を使うよりも水道水の方が体への負担は少ないようです。

ミネラルウォーターは腎臓に負担をかけるので使わないように、と粉ミルク業者の広報の方から指導を受けました。

baby用の水は、成分表示を見るとミネラルが0に近いです。
硬度が50?以下なら大丈夫だとか(記憶が曖昧ですみません)。
私はチェルノブイリ事故で汚染された
ベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見を見て、出来るだけ
自衛しようと思いました。
(内容は私の日記にあげてあります)
やはり、子供を守れるのは親だけですから。
No.6コミンゴさんのおっしゃる映像は、コレ↓

3/23日にやった、 広瀬隆さん/広河隆一さん
「福島原発で何が起こっているか?−現地報告と『原発震災』の真実」の映像。

http://bit.ly/fdrbJQ

2時間で長いけど、音声だけ聞いていても内容は分かります。
子ども持つ親御さんは必見。
TVだけでは絶対に分からない事実が。
豆腐製造で使うニガリがスーパーマーケットにも売ってますが「下痢をもよおす場合がある」と書いてあります。

これと同じで硬水の中にはCa(カルシウム)やMg(マグネシウム)が豊富に含まれています。特にMgはニガリの主成分なので硬水は子どもや腸の弱い男性には下痢の要因になります。

尚、モデルさんが硬水を飲むのは上記と同じ理由で「お通じ」を良くして体形をスリムに保つ為です。

また、フランスパンの生地を練ったりパスタを茹でる場合は、欧州の硬水(硬度数百〜2000位)だと更に美味しく仕上がります。
これ、広瀬さんの3/26講演。その1〜3まで3本あります。
↓は、その1(サイト見に行けばその先のリンクもあります)

http://www.ustream.tv/recorded/13572281

私はこれから見ます。
3/23時点より、はるかに事態は進んでるでしょうから、
どんなことおっしゃってるのか気になります。
コミンゴさん

今特に感じるのは、メディア側(スポンサー側)に都合の悪い情報は、
全く出てこないということ。
私も無用な情報拡散は戒めるべきだとは思いますが、
これ、ほんとに皆さんに見て考えていただきたいですよね。
ところで、「全国の水道の放射能濃度」

http://atmc.jp/water/

の一覧表の数字ですが、昨日午前までは具体的な数値が記入されていたのに、
(私が気付いたのは)昨夜から、「未満」の文字が躍ってるのですよ!

これって、「基準値未満」ってことですかね?
これだと、仮に基準値がどんどん引き上げられていっても、
一般には全く分からない、ということですよ!

このことを見ても、「ただちに健康に影響はない」は嘘であることが分かります。
そりゃそうでしょ?
水飲んで、「ただちに」死ぬわけないですから。
でも、放射能はこれからじわじわと確実に身体を蝕んでいくんです!
ここでも不安な情報がいっぱいですねあせあせ(飛び散る汗)

少なくとも情報を自分で選び発信できる私たちはしあわせではないですか??

私たち首都圏の電力を供給するための原発のせいで危険を受けてる人が居るのに

もっと安全な私たちが不安に駆られていていいのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

我が子を愛する親だからこそどつしり構えていたいものかとあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私はまだ乳児なので教えられないけど節電の大切さや自分たちのために危険な中頑張ってる人への感謝も教えたいですほっとした顔クローバー

こんなときだからこそ正確な情報、自分が責任を持てる情報を出したいですねわーい(嬉しい顔)
たしか硬水は赤ちゃんに飲ませないほうがいいみたいですが、一口に「軟水」「硬水」と分けるのではなくて、
なんの成分か忘れましたがなにかの数値がこれだけいったら赤ちゃんには危険な値だというのがあるので、数値を見て判断するといいですよ!

それからお住まいがどちらかわかりませんが、住まいの市の水道局ホームページを見ればそこの水が危険かどうか書いてあります!
軟水に近いお水がいいかと思います。
調べての個人の意見です( ´ ▽ ` )ノ

じゃ口から水出るまでは、水道局の管理やから、出た以降は浄水器(NSF認定のもの、ホテルで使うトレーはこの公認のあるものを使用してます)で僕らが管理していくことになるので、放射能もほぼ除去できる浄水器を選んで、我が家はやってます( ´ ▽ ` )ノ

あと2ヶ月で、我が子も1歳!

美味しい安全なお水をいつでも飲めるような環境を作ってきましょ( ´ ▽ ` )ノ
pinguさん>
サイトのトップに
「*検出成分が0.1Bq/kg以下の場合[未満]と表示。0.1Bq≧未満≠0です。」
と書かれていますよ。

基準値は
3 X 10の2乗Bq/kg[1キログラムあたり1ベクレル] 以上
つまり、300Bq/kgということで、「未満」の場合、基準値の1/3000以下ってことですね。
おそらく、検出限界(正確に測れる一番少ない値)が0.1Bq/kgってことではない
でしょうか?

放射性物質の大気中への漏れは、水蒸気爆発などが原因だったようで、
大分減っている(海水は増えているのかな?)ようだし、今はほとんど
検出されないほどに減少した、ということではないでしょうか?

携帯からはサイトを確認することが出来ないし、サイトに記載されている但し書きを確認せずに誤りを書いて、いたずらに不安を煽るのはどうかなーと思います。難しい内容、単位も多いですが・・・。

ちなみに、私も原発は廃止した方がいいと思います。
西日本で行われている直接的には東日本のためにはならない「節電」
は、「原発に頼らなくてもやっていけるかどうかの社会実験」と思って
頑張って節電に協力してます。
水は大切ですが、トピ主さんはどちらにお住まいですか?
関東なら山梨長野水系以西なら今のところ神経質にならなくても大丈夫そうですが、
外部被曝(雨にあたらない、砂や土を食べないし付いたものは都度洗い流す)と内部被曝(水・野菜・肉・卵・魚の産地と加工地に注意する)をさせないことが大切です。
例えば、お豆腐なら、大豆の産地、大量に使う水はどこの浄水場か、加工地はどこか?全てを足し算して数値を考えなければなりません。

狭い日本ですが、どこにすんで何を食べて息を吸って生きていくか、選ぶ自由があります。

日本語できなくても日本にきてから覚えてる外国人もいますしね。
基準値について、色々疑問に思うことって多いと思います。

基準値って何のためにあるの?とか、どうやって決めるの?とか、基準値が変わるなんておかしくない?とか。

マイミクさんの解説がわかりやすいので、貼っておきますね。携帯からなので、うまく出来るか不安ですがあせあせ(飛び散る汗)

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1694980335&owner_id=313416
このトピック主旨からずれてしまいそうで申し訳ないですが、文科省により
子供達の被ばくが20ミリシーベルトまで引き上げられました。
その他の基準値については仕方ないとしても、このことは大いに疑問です。

福島の方が立ち上げたコミュニティがあります。是非、一度見てほしいです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5581412

以下の動画は、市民団体がその値を撤回 するよう行った交渉。
出席した文部科学省と内閣府原子力安全委員会の担当者は、ほとんど
回答できず、基本的なことも知らないありさま。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jnOD55uLA7c#at=394

同じ日本に住んでいるのに、どうして原発に近い子供達が
不要な被ばくを受けないといけないのか、どうしてもやりきれず
書き込みさせていただきました。初めてコメントするのでルール違反とか
ありましたら申し訳ありません。でも多くの人に、知ってほしいです。
私も、原子力発電所はなくなって欲しいです。
この度の事故により広瀬さんの名前は多く知れ渡りましたが、
私は14歳のときには彼の著作を読んで知っておりました。
さらに、他の多くの反原発の方々の著作もずっと読み続けて、
危険性や事故時の認識の甘さも承知していたにも関わらず、
私の中でも洗脳されいた部分があったのでしょう。
特に危険性を深く追求することもなく、
このような事態になってしまいました。

原子力発電所は中国語では核発電と言うそうです。
日本ではイメージが悪いため核とは言わず原子力。

ウラン鉱山の残土で採掘現地の人々に不幸が訪れたり、
(人形峠の問題も未解決のままです)
燃料に加工するために多大なCo2を排出したり、
通常運転下でも誰かの被曝が必要不可欠であったり。
(誰かというのは誰かの子どもでもあるのです)
さらには通常運転下でも微量の漏れがあって
周囲に影響があるという話もあります。
もっと言えば膨大なエネルギーの1/3しか発電に使われず、
他は温排水として海中の温暖化に寄与しています。

今回の問題は今後、さらなる問題を引き起こすものと私は考えています。
煽るつもりは全くありません。事実は事実として知らしめるべきと思うからです。
みなさん怪しいと思われてますが、やはりちょっと怪しいですね。

トピ主さんの自作自演の疑惑は否定できません。

まずトピ主さんはweb制作を仕事にしておられる。
この水のサイトはどこのだれが作ったかわからない。
しかしどうやら比較サイトはお好きなよう。

whoisだけではよくわからないのでさらに調べてみることにします。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育てを通して成長する親の会 更新情報

子育てを通して成長する親の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング