ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育てを通して成長する親の会コミュの【相談】複数の子供たちとうまく接する方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、

小学1年生(6) 男の子
幼稚園年少(3) 女の子
未就園児(1歳半)男の子

の3人のハハをしております。

先日、長男が算数教室で大声で歌を歌ったり、寝転がって机に落書きしたりと、とんでもない状態だったので、先生にお詫びを兼ねつつお電話したのですが、
「下の子が小さいからどうしてもお兄ちゃんにかかる時間が少なくなってしまっているのでは?たとえば、添い寝してやるとか、甘えたがっている欲求には、年齢関係なく(赤ちゃんぽいとかそういうのナシで)甘えさせてあげる時間を作ってあげてはどうか」
と言われました。
多分愛情不足で情緒不安定というか、欲求不満になって、自分に目を向けさせるためにそのような暴挙に出ているのではないかという先生のご指摘でした。
うーん。。。ごもっとも・・・

さらに先日。
風邪を引いたので娘を病院へ連れて行った際、何故か手の中指の爪のあたりが膿んだように腫れていたのでついでに見てもらいました。すると、
「この子は・・・その指を触るなと言っても無理でしょう、今でも、クチに指が行ってしまっている状態ですからね。こうして何でもクチに運びがちになるのは、断定は出来ませんが、ひょっとしたら、下に小さいお子さんがいることで自分にかまってもらえないことによりストレスを抱えているのかも知れません。できるようでしたら、もう少しこの子にかまってあげる時間を作ってやってはどうでしょうか・・・」
うーーん、、、これもごもっとも・・・
気がつかなかったけど、確かに言われてみれば、こんなに指咥える子じゃなかった。よく見れば、クチにはいろんなモノを運んでいた。水筒のひもとか、着ているシャツの袖とか・・・
これに気がつかない、ってことは、それだけこの子を見ていなかったと言うことか・・・と思ったらショックで・・・

今上二人はそれぞれ幼稚園学校、下は昼寝しています。
この時間だけが昼間の自由時間です。
それ以外は、家事と子供の相手でいっぱいいっぱいです。寝るまで必死です。
それでも、こうして子供たちから「もっとかまって」とサインを出されてしまっている・・・

みなさんは、子供たちとどのように時間を作って接してあげていますか?
あるいは、限られた時間でどのように濃密な接触を工夫してらっしゃいますか?
いろんなお話を聞かせていただけたら幸いです。是非参考にしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

コメント(18)

こんにちは
(ゝv・))
11、8、4、0
の4人の子供がいます!
うちの子供らも指咬みしまくりです
(つ∀-)
一番目は卒業しましたが二番三番は止められず四番は歯がないので笑
やっぱり、子供に対して親の人数が少ないからどうしても寂しいみたいで…
三番目妊娠中に二番目が荒くれまして
私も園より同じように言われたことあります。
もっと目をかけてあげてくださいと…
どうすりゃ良いんだよ(ToT)と当時色々考えて、我が家はテレビを捨てました(◎-◎;)丁度引っ越しと重なったのもありますが
物理的に時間を作ろうとしたんです
おかげで夜がえらい長くなり
暇なので
夜は家族で散歩していました。
それから寝る前に子供一人に一冊絵本を読み始めました。
そのおかげか分かりませんが
次男はその夏以来かんしゃくがぐっと減りました(〃▽〃)
お子さん沢山いると何が何やら分からなくなるときあると思いますが、子供達にとってはとても良い環境と思います☆
お互いにがんばりましょうね
(ж^□^ж)ノちなみに今はテレビ買い直して絵本もたまにしか読んでません(´∀`)反省
こんばんは!

7歳♂3歳♂♀のパパです。

私は義理の母に上の子を大切にしなさいと言われました。

そりゃ、100%愛情を受けられたのが50%になり、33%になるのですからフラストレーション溜まりますよ。
私は長男を中心に遊ぶようにしています。自然と上下関係を学んで行きます。

それ以上に私が様々なことを子供達から教えてもらっています。
未だ必死中です。
> ツインズダディーさん

私も上の子をかわいがることで上手く味方につけ、上の子に下の子の面倒を見るように手なずける…というのをきいたことあります電球

でも、双子のみの場合どうすればいいんでしょうね(笑)

トピずれすみませんあせあせ(飛び散る汗)
みなさま、コメントありがとうございます!!

ありおちゃんさん
テレビを・・・ずいぶん思い切ったんですね!!!我が家ではとても無理です・・・(汗)
以前は毎晩絵本を読んであげていたのですが、お兄ちゃんが小学校に入って寝るバショも変わって、寝る時間も他の子たちとずれてきたせいもあって、なかなか絵本を読む時間もなくなってしまいました。
それぞれの子に落ち着いて接する時間をちょっとでも作るよう考えてみようと思います・・・

せりかかさん
早速、今日、子供たちを近所の園庭を開放してくれている保育所へ連れて行きました。1時半から夕方までたっぷり遊んで、多少は機嫌良くやってくれたと思います。でもやっぱり真ん中の女の子はグズグズグズグズ・・・何がいったい不満なんだろうと、今日も頭を抱えてしまいました。指も相変わらずです。
あのグズグズに耐えるのは大変ですが、ちょっとでも付き合ってやって、落ち着く方法が何か無いか探りたいと思います。

ツインズダディーさん
うちのお父さんは、育児にあまり協力的ではありません。
なので、一人一人と接している間、お父さん他の子見ていてね!とかいうのが全く期待できないのも、うまくいかない一つなのかなと思ってしまいます。
でも、それでも三児の父であることから逃れることは出来ないはずなので、子供たちのストレスの現状と、理想的対策をつぶやき、それが達成できないことで私も悩んでいると言うことをダンナにアピールし続けたところ、最近はちょろっとは見てくれるようになりました・・・これでも、うちは進歩して行ってるんでしょうか(汗)
長男中心・・・う、うううう^^^^ん・・・・ちょっと検討してみます。

picocoroさん
双子ちゃんのお母さんなんですか?一人出産するだけでも大変なのに・・・一度に何人も産むのは本当にものすごいと思います!!!それだけでも尊敬に値する大仕事ですよね・・・!
なかなか双子ちゃんに巡り会わないので、その大変さもなんだか遠い世界??の感じがしますが、複数でしかも同じ年齢だから、より難しいのかも知れませんね。ごめんなさい、自分ちの状態でもアップアップで、双子ちゃんの接し方でのいいアイディアが思い浮かびません(涙)でもうまく接してあげたいですよね!

みなさん、それぞれに工夫したり苦悩されたりしているのですね・・・
私も、どうにかがんばりたいと思います。
子供が小さい今が大変重要な時間だと言うことだけは、肝に銘じているつもりです・・・・
愛情不足など言われますが…ママが必死に子供と向き合ってたらその内、気にならなくなりますょほっとした顔
私は一年生、二年生の男の子ママです。
今日、オープンスクール(授業参観)だったのですが、長男の時の悩みが解決したかと思えば、次は同じ悩みで次男でした(笑)
周りから言われて気付く事いっぱいで反省の日もありますが、ママも子供もそれなりに成長です。
それなりを分かってあげて、ママも子供も焦らず成長です。
焦らず、育児楽しんで下さいねわーい(嬉しい顔)ムード
気持ち軽くなるよう、このコミュで発散しましょうわーい(嬉しい顔)
トピに一段落ついたようですが、カキコさせて貰います。

うちは
7、5、3才前、全部♀です。
うちも、最近上がなんでもくわえる+指すいを再開してます。

うちは母子なんで保育園に入れてるので、上とだけ付き合う時間を大事にしてます。
3才のぐずりは大変かもしれませんが、はぐはぐしてあげて下さいね。

見たところ、専業主婦とお見受けましたが、ちょっと働きに出て、保育園に預けた方が楽かもしれませんね。

子どもの今は、まさに今しかありません。家が散らかってても死にはしないので、家事は出来るだけ手を抜いて、子どもにエネルギーを注いであげて下さい。誉める事も大切みたいですよ。

では、お互いに、子どもの未来を信じて頑張りましょう
最近 保育園で働き始めた、5歳と2歳児の母です。

うちの上の子は、下の子が産まれてから 抱っこやハグ、お膝でギュッなどをする事がぐっと減りました。
絵本を読んだり、公園で朝から晩まで遊んだりという事はしていたのですが
4歳・・5歳と 大きくなるうちに、直接的な肌のふれあいが自然に減っていて
私もそれが当たり前だと思っていました。

それが。保育園で働くようになって 幼児クラスのある先生が、お昼寝の前に
一人一人 子どもたちを ぎゅっとハグしてから『おやすみなさい』しているのをみかけました。
ハグされた子どもたちは みーーーんな とってもいい笑顔になっていました!! 年長さんでも、恥ずかしがったりせずに ハグしてもらって喜んでいました。

その姿を見て 『あ。そうか。年長さんといっても、まだまだ5歳児。こういう甘えも必要な年齢なのかもしれないな〜』と思いました。

それから、私も 夜寝る前に 子どもたちに実践♪♪
5歳児の男の子は、初日は『ヤダーー!!!』って逃げましたが(笑)
一週間もすると『ギュッして〜。大好き♪』と言って来たりするように^−^

ハマナスさんのお子さんは、上が6歳との事なので・・・
直接的なスキンシップがも、まだまだ有効な年齢だと思いますよ☆
(もし、すでに実践されていたら すいません^^;)
私は、事情があり、
仕事とバイトをしていてとても子供達を満足に構ってあげてるとは言えません。
トピ主さんと状況は違えど、共感する部分があり、コメントさせていただきます_(._.)_

私はまず、息詰まった時に自分の余裕の無さに気づきます。
どうしても自分しかいない場合も多いですが、
まず自分に余裕がなければ温かい気持ちで受け入れることができないので、旦那さんや母や友達にお願いして子供達をみてもらい、沢山お昼寝をしたり読書をします。
(寝るのが大好きなので)
育児本を読んで、
”自分の考えはどうか”(どんな育児をしたいのか)を整理することもできます。

すると、余裕が少しできて子供達や家族に感謝の気持ちが生まれます。

すると、自然と解決できたりしました。



トピ主さんご自身も少し余裕を持てるように
疲れを癒せるように
リフレッシュできないかな?と思いました。


時間がなかったり、
疲れていたりすると、
視野も狭くなるのは当然で、
トピ主さんがお子さんに気づかなかったコトがあっても、
ママも人間なのでしかたないと思いました。

最初は預けてまで自分を癒すコトに抵抗と後ろめたい気持ちがありましたが、
”今は一度しかないし取り戻せないし、私が余裕ができるコトで子供達の毎日にもそれを活かせるなら”
と、自分で考え始めました。


あまり内容と密接していなくて申し訳ありません。


初めまして、
3人のお世話、さぞ目まぐるしい忙しさの毎日でしょうね。
お疲れさまです!


さて、4歳男の子と2歳女の子のフルタイムで働く母です。

朝もお友達と比べて登園時間も早い方ですし、夜も帰宅後大急ぎで
夕食づくり→食事→お風呂→寝る支度(少し遊び時間)→就寝と
ここまで2時間から2時間半程度でとても満足に子供と係れていえません。

しかも2人揃って小さい時から人一倍構ってかまって〜タイプなので(笑)
正直いって急いでいる時は邪魔な事しばしば・・
年齢的にも性格的にも私のいうことは特に聞かず、最近では毎日の限られた
一緒に過ごす時間の中で怒ってばかりの日もあり凹む日も。

それでも叱ったあと(通り越して怒る、怒鳴るの時も)必ずギューっと
ハグし仲直り、寝る前はハグとチューをお互いにします。
親子でスキンシップが大好き。 

上の男の子はもうすぐ5歳ですが、抱っこや膝に座るのは下の子が我がもの顔で
来るのでなかなかチャンスがないのですが本当は時々甘えたいのが分かるので
私の方から時々誘いますよ。
口では生意気な事ばかり言うようになりましたが、嬉しそうな顔してます(笑)

あと他の方もおっしゃっていますが、家事よりも自分がストレスを溜めない
事の方を重視しています。
幸い夫もその辺は理解してくれていますので助かっています。

どうぞあまり頑張りすぎずに子供達の笑顔のために頑張りましょう♪





> ハマナスさん

こんにちは。
私は17才、15才、13才、5才の4人の子持ちですが、

私も10数年ほど前は3人の幼児の子育てにホトホト疲れた思い出があります。
今思い出しても地獄でした。
旦那も大して助けにはなりませんでしたね。

なので、私の経験からくる結論は、
「3人の子どもを満足させるのは無理!」
物理的にも無理っ。(笑)

寝るときも両方腕枕して、場所がなくてべそかいた3人目を腹の上に乗せて寝ましたが苦しくて。
なんで母がここまで痛めつけらんなきゃならないのかっ。
途中でキレましたから。

昔は家族に大人も数人いて、手助けしてくれる手がありましたが、
今の核家族にそれと同じように子どもに愛情いっぱい注ごうとしたら、理想と現実のギャップにやられてストレスたまりまくりです。私そうでした。

だから今思えば、
そもそも1人当たりの満足感は減っていて当たり前なのだ、と考えて、
あまり、「子どもを構ってあげなきゃ可哀想」と自分を追い込むことをしなければ良かったかな、とも思ったり。

でも当時は悩んでばかり。今もですが。

でも悩んだおかげで、ポイントをつかめばあまり手をかけない子育ての方法も学べましたね。

17年間子育てしててもまだまだ悩みは尽きず、勉強・実践あるのみです。

大きく構えていきましょうね!
続けてすみません。
子どもとの接し方についてのご相談トピなのに、何も書かなかったのでここで書きます。

私の場合ですが、
「構って欲しくて親を困らせる行動をするとき」は、基本あまり相手にしません。

それ以外の行為はなるべく真面目に相手をしますけど。

え〜、理由は、子どもは「親が相手をしてくれた行為はもっとやる」からです。
(なんか説明ヘン?)

でもそうすると、
子どもがゴネたりぐずぐずしたりする時間が少しは減って、
楽しく相手をしてあげれる時間が増えますよね。

ゴネて過ごすより楽しく過ごした方がいいわけですし。

あと、誉めるのを減らします。

「誉める」って、疲れません?

子どもが「見て見て!」って来るとき、
毎回「スゴ〜イ!」「かっこい〜い!」 「じょうずぅ!」って誉めるの、私、結構つらいヒトなんで、
大抵「へぇ」「ほぉ」「うん見た」で済まします。

でも、チラッと見て言うんじゃなくて、
身体全体を子どもに向けて真っ向からちゃんと見て、「見た」って言うので、子どもの満足感は高い(はず)です。

あまりちゃんと見すぎるのでつい「?これはどうなってるの?」と質問で返すほどです。
さらに満足感アップです。

…私はこんな感じです。
みなさま、たくさんのコメントをどうもありがとうございました!!
子供が複数いるご家庭での様々な苦労とそれに対する工夫がいろいろと伺えて、本当にためになります。

お察しの通り、私は専業主婦です。
幼稚園でも時々「預けて働いたら?」と言われることがあります。
ウチの場合は、諸事情あって今は働きに出ることが出来ませんので、その選択肢はないのですが、一度思い切って、身内じゃない誰か(公的機関とか・・・)に預けて、完全に一人になってみるのも、罪ではないかなとちょっと思うようになりました。

我が家ではその後娘がよりひどくなってしまって、3歳なのに夜泣き??(夜中に、「お母さんダイキライ!」とか何か訳のわからないようなことを泣き叫び暴れる)をするようになり、いよいよ追い詰められています。どうしたらどうなるのか判りませんが、今は、男の子たちには悪いけれど、この娘を中心にかまってやるようにしています。

みなさんの意見や経験を参考にして、いろいろ試してみたいと思います。
複数の子供を相手にするのは、誰にとっても大変なんだと実感できて、ちょっとほっとしました。働いているお母さんたちはもっと大変でしょう・・・時間がもともと少ないんですものね・・・
お互い、がんばりましょう!!ありがとうございました!!
こんにちは♪
〆たあとにすみません〜あせあせ(飛び散る汗)
私も、最近ちょうど煮詰っていたところだったので、
こちらのトピ&コメントを見せていただき、一緒に勇気付けられました。
一言御礼も言いたくて・・・ありがとうございます。

8歳(男)・5歳(女)・2歳(女)の母です。
私も時々、一番下の子を預けて一人の時間を持つこともあります。
両家の親は遠くに住んでいるので、なかなか親は頼れません。
主人も、仕事が忙しく、あまり帰ってもこれない状況なので
近くの保育所の一時保育や、市の企画している保育付きの講座等を利用して
たまには息抜きもさせてもらってます。

最近、煮詰って荒れ荒れだった子どもとの関係を見直したとき
やっぱり自分に余裕がなかったのが一番の原因かな。
と、私は感じました。
なにもかも、自分の責任だったと、自分を責めて、さらに悪循環に・・・
自分で自分のハードルを上げて、焦っていたようにも思いました。

ここ数日でやっと吐き出せて、少し自分のココロは軽くなったばかりです。
まだまだ現状は何も変わっていませんが、過剰に反応することをやめてみて
ほんの少しですが、変化もでてきています。
一番の変化は自分の気持ちの落ち着きようかもしれません。

子供さんがそうやってサインを出してくれてるって、
サインを出せる状況だってこと、とてもステキだと思います。
サインすら出せないくらいの環境や、出しててもわからない状況だって
あるわけですから・・・
こうやって、気付いて、真摯に受け止め、なんとかしなくっちゃ。って
思えてるだけで、もうOKですよ〜きっと。

ただ、同時に2人は大変かもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)
うちも、上2人が同時に荒れてます・・・泣き顔
どうしていいかわからなくなりますよね・・・

まぁ、どうしても手は下にかかるわけで・・・
手をかける=愛情なら、一番解りやすく子どもにも伝わるのが
一番下への愛情表現かもしれません。
私の場合は、最近、自分自身の上の子達への気持ちにも自信はありませんでしたが
やっぱりいろんなことに気になるのは、それだけ愛情を持っているからだと
周りに教えていただき、自分でもそう思うことにしました。
表現の仕方が少し下手なだけで、きっと上の子達への愛情も薄れてはいないと・・・
今、それを子ども達にもわかりやすく、でも、下の子とは違うカタチで
伝えていこうと試行錯誤しています。
(もちろん、同じようにストレートな愛情表現も♪)

長々と書いたわりには、なにも有効な具体策もなく、申し訳ないのですが
私も今、同じような状況にいます。
まだまだ先は長いのです。たまには、立ち止まって休憩するのも必要なことだと思います♪
一緒に、ぼちぼちがんばりましょう〜
5歳(年長)、3歳(年少)、11ヶ月の男の子たちの母です。

みんな元気系のやんちゃな男の子、悪戯や遊び方などが激しく、危険なことも多く毎日ハラハラです。

トピ主さんと同じようなことで悩んでいますので、皆さんのご意見凄く参考になりました。
次男が生まれたときから、長男優先にしてきたつもりなのですが、長男は何かと情緒不安定、暴れたり、怪我させたり、どもったり、チックなども。外遊びを多くとるなど家事は手を抜きつつ必死にしているつもりなのですが、必死すぎてしまうのか結局 最後には私が切れて怒ってしまい、「あー自分で、せっかくの努力を台無しにしている」と思うこともしばしばです。

三男を授乳しているせいか、胸に顔をうずめてきたり、私の洋服でいろいろすりすりしたり、かなりうっとうしいのですが、このトピックをみていて改めてやっぱり足りていないんだなぁと。

ハマナスさんの次女より激しいというか、(夜中に泣いて、「ママが僕を包丁で切ろうとした)なんていったりして、私も危険なことをしたときなどお尻や手を叩いたりすることもあるのですが、自分がこの子にとってそんなに恐ろしい存在なのかと愕然としてしまったり。「お前なんて僕のママじゃない」とか。いったいそんな言葉を5歳児に言われるなんて。。。こんなに一生懸命なのにどうしてわかってくれないのだろうと途方にくれました。

今でも、長男の問題行動はいろいろあるのですが、とりあえず効果のあった方法をひとつ。それまで長男と次男と私が選んだ本をだいたい毎晩3冊という風に本を読み聞かせていたのですが次男が幼稚園に入り疲れて少し早く寝るようになったので、2冊を3人で読んで次男を寝かしつけ、後30分 もう一つ別の本を読んでもいいしママのベッドで(寝るときは次男と別室)ゴロゴロスキンシップしながらお話をしたりといったことをしばらくしていたら、いつのまにかまた三人で読んで、二人一緒に寝るようになっていました。実際は赤ちゃんも眠たくなってしまったり、次男が気にしてまた起きてきたりとそう上手くいかない日も多かったのですが。。。長男に夜30分、次男は早起きなので朝の10分ぐらい(私が朝苦手、、)などするのですが、正直 しんどい、、、

その子だけの時間というのがやっぱりそれぞれ欲しいらしくて今もそれをどう作るか難しいところです。
〆められた後に、しかも何の解決法もありませんが、わたしも同じ状況なので…書き込み許して下さい。

5歳 3歳 0歳1ヶ月 の三姉妹の母です。

もう毎日しんどくてわけわかりませんがまん顔
特に3歳の次女!春に幼稚園に入園→5月に赤ちゃんが生まれてお姉ちゃんになる

……グズグズグズグズ
爪かみも始まったし…


あああもうむりむりむり!!疲れてフラフラですが、皆さんのレス読ませてもらって勉強になりました。
ありがとうございます。
今更…なのですが、つい気になったので書かせてください。

6歳女・4歳女・2歳男の三人子持ち専業主婦です。
子供達の望みを全部叶えるのは到底無理です。
皆、何かしらストレスを持ったりもしてます。

でも、それはどうにもならない事で、それをどうしようと頑張りすぎるより、「どうにもならない事もあるんだよ」と丁寧に伝えていけたらと思います。
上手に『我慢』を教えて行けたら、更にイイと思います。

ウチの子供達は、指咥えなどは殆どありません。
子供達の欲求は全然満たせてないのですが、いつも何かにつけ子供達に『ありがとう!』と言ってます。

少しでも待ってくれたら『ありがとう!』
手伝いをしてくれたら『ありがとう!』
お姉ちゃんが弟と遊んでくれてたら『ありがとう!』
皆ニコニコしてたら『ありがとう!』
『いつも元気でいてくれてありがとう!』

下の子が何か良い事をしたら、勿論下の子に『ありがとう!』と言い、上の子にも「あなたのお陰だよ、ありがとう!」と言います。
上の子に、「あなたのお陰で、下の子も良い事してくれたんだよ、ありがとう。」とか、「下の子が良い事したのを一緒に喜んでくれてありがとう!」とか。

たくさん沢山『ありがとう!』と言ってると、不思議と自分も子供達も、気持ちが柔らかくなってきます。
子供達からも沢山『ありがとう!』と言われるようになり、ホント嬉しくなります。


今更余計な話かも知れませんが、つい書いちゃいました(^^;)
こんにちは!
皆さん、お子さんに対して一生懸命なのがヒシヒシと伝わってきます!


私は11歳♀ 5歳♀ 2歳♂の3人の母です。

上でどなたかもおっしゃってましたが、みんなに100%の満足をさせるのは到底無理かと・・・。
しかも、私はほかのママよりも「親力」も足りないなと我ながら思うタイプなので、毎日ヒーヒー言っちゃってます(笑)

でも我が家では、問題行動がほとんどありません。
ワガママも文句も、人並みに言ってきますが、その都度解決できているように思えます・・。

そんな我が家が実践していることは


1.子供一人一人と時間を作る
実際に、お姉ちゃんだけ連れてお泊りとか、次女だけ連れてディズニーランドとか、末っ子だけ連れて電車に乗ったりとか、度々実践しています。
いつもは我慢することが多くても、こういうひとときでかなり癒されてくれているように思えます。


2.我慢も平等
11歳だろうが5歳だろうが2歳だろうが、我慢は同じくらいさせてます。
基本、何かを取り合ってケンカしたら、そのものは母のものになります(笑)痛み分け!
兄弟ケンカは、「うるさい!!」と全員叱ります。
下の子がビービー泣いても、特別扱いなんてしません!
そうすると、勝手にきょうだい内で慰めあったりして仲直りしてます(笑)
親が、3人皆の「共通の敵になる」というか・・・(笑)
平等にすると、上の子に不満が起こりにくいみたいです。
たまに、少し「上の子有利」くらいの方がかえっていいかもしれませんね!


3.甘えられても「今は無理」とはっきり言う
自分がいっぱいいっぱいになりそうな時は、無理しません。無理すると反動が来ます。
親も一人の未熟な人間であり、何でもできるわけではないと、子供に知ってもらいます。
「今日はママ、すっごい疲れてるから、寄ってこないで〜〜」と普通に言います(笑)

でも、母は自分が嫌いなのか・・・と思われないように、フォローはします!
フォロー1.元気が戻ってきたら、「ゴメンネ!お待たせ!」と復活を知らせてみっちり相手をする。
フォロー2.大好き!と言いまくり。抱っこ、むぎゅ〜は自分から行く。うっとうしがられるくらい(笑)

これをしておくと、「今日はダメな日」と言うのを理解してくれて、子供たちだけで上手に遊んでくれます。実際にかなり楽になりました!
・・・・かなり頻繁に「ダメな日」があるのに・・・・(笑)



子供が問題行動を起こすのって要するに「不安」なんだと思うんです。
なので、簡単に言ってしまえば、「不安を取り除いてやればいい」。
その子が何を不安に思っているのか・・・その子によって違ってくると思うので、お母さんはそこに心を砕くべきかと。

子供が望むように接するよりも(再三言いますが、これは100%無理!)、
お母さんは自分の気持ちをわかってくれる!と実感させてあげる方が、たとえ我慢を多くさせてしまっても、ずっと子供の心により添えると思うんです。



あくまで私のケースですが、うちはこれで大分安定しました!

主さんも、あんまり自分ひとりで奮闘しすぎないように気をつけつつも、
出来る範囲で善意を尽くし、お子さんと心を通わせてあげて下さい!


追記ですが、
3人以上のきょうだいですと、「中間子」は一番目をかけてあげる必要があると言われています。
我が家も、次女に一番気を配っています。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育てを通して成長する親の会 更新情報

子育てを通して成長する親の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング