ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自動車整備士のひみつコミュのぼやき(その9)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その1http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=50580275 2010年2月
その2http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=61269933 2011年4月
その3http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=67739059 2012年2月
その4http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=73082691 2013年2月
その5http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=77883746 2015年3月
その6http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=79627867 2016年4月
その7http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=80774710 2016年10月
その8https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=704695&id=83562341 2017年08月07日
その5と、その7はほかの人立ててくれましたが、1・2は自分の前アカウント。3からは今のアカウントで立てています。

OSSやOCR無償化。プリントアウト可。高度化とか目まぐるしいです。(中の人も目まぐるしい)

コメント(1000)

んー。文書警告食らってる会社で今年に入ってもオイル入れ忘れやらキャリパー締め忘れetc…トピ違いですが検査員やりたくないし整備士に戻りたい…
朝から緊急出動、サーフのタイミングベルト交換最悪だし。トヨタの設計士アホの集まり
何だか緊急事態宣言出て、皆様会社が休みなのか、修理と車検が激増!
異常な忙しさに心が折れそうです泣き顔
おい日本政府コロナの危険手当よこせ
オイルフィラーキャップの締め忘れの対策ってありますか?
>>[967] バタバタしてるときに限って締めたのか閉めなかったのか後になって気になっちゃうときがあるんですよ。その時はもう車がないから確認もできないので不安で
あるあるですね。対策としてはエンジンカバーの上にウエスを置いて上にキャップを置くってのも一つの手かもしれません。
>>[971] キャップが黒くてエンジンルームに同化しちゃってるからその方法もいいかもしれないですね。
うちは一度だけやらかした事があり以後エンジンルーム内では無い場所に必ず置く様にしてますあせあせ
最悪忘れてもすぐに気がつけますからねあせあせ
うちは一度だけやらかした事があり以後エンジンルーム内では無い場所に必ず置く様にしてますあせあせ
最悪忘れてもすぐに気がつけますからねあせあせ
>>[966]
過去3回やらかしましたバッド(下向き矢印)
やらかした時はやっぱりクソ忙しい時ですね
掛け持ち3台オイル交換とか

お陰で閉めても不安になって、ボンネットをまた開けます
そして、更に不安になって駐車場に行ってもボンネット開けます
閉まってるを確認したのにまた開けるという、トラウマになってます

抜いたレベルゲージの横かボンネットステーの横に置いて、ボンネット閉めるときに目につくようにしてます
GW直前、1ヶ月ほど前に新車をお買い求めのお客様。

鹿とぶつかって入庫( ;´꒳`;):

ボンネットのカーテンエアバッグ作動。。鹿さんは怪我を免れたのか?w

割れたバンパーには鹿の茶色い毛が付いてました。
>>[966] 僕は、ウエスの上に、キャップ置いてますね。
あとは、触りながら声出し確認してます。

先輩には、オーバーすぎるって言われますが、触った部分をマーカでサインしてます。
オイルジョッキ片手で持ったまま、オイルキャップしめます。忘れないからジョッキ片付けると、キャップしめ忘れをやらかす
皆さん色々な工夫をしてたんですね。
参考になります
ボンネットキャッチの近くにオレンジ等の目立つ色のウェスの上に置きます。
最後ボンネット閉める時に大体目線でキャッチ付近を目で追うので。
締め確認の声出しして記憶に刻む。で、ダブルチェックしてもらいます。
キャディ等に置くと忙しい時に忘れる可能性があります。
閉め忘れ防止は、自分はキャップ全て(オイルフィラー、ラジエーターキャップ、ラジエーターのリザーバーキャップ)、バッテリーの端子をボンネットを閉める瞬間に必ず手で閉まってるか?緩んでないか?を確認するクセをつけました。おかげさまで、1度も閉め忘れ、ありませんし、整備士やめた今でもボンネット開けると、閉める時、やってますww
休み明けから時差出勤
勤務時間は少し伸びるが、開店時間は同じ
毎日、持ち越し作業が有るわけでもないのに開店まで何するんだよ?
しかも人がいなけりゃ、出来ることは限られるんどけど?

本当に頭悪い
というか、営業目線?
そして、今月も売上は下方修正(更に下を行く?)
全然知らない本社の人間がなぜか店に来る。
そして言う

暇そうやねぇ。車売れてもないし。整備も目標達成する気ある?

ならば!テメェが売れ!
こんな状況でも出来ること皆やってんだよ。何も知らないくせに言ってんな。

て優しめに言っておきましたが蹴りたかった(´・ω・`)
ごめんなさい愚痴りました

>>[983] 以前勤めてた会社のホームページ見たけど、あり得ん奴が昇進しとった。クソヤローにならないと昇進できないクソ会社。はやくやめててよかったww
>>[966]
指差し確認と呼応確認。
ヤバイお客様は、指で示しながら、スマホで写メします。

ドレーンはトルクレンチで締めた後に、吹いてから白いペンでマーキングしています。

>>[966]
対策ではないですが、気をつけるうちに過度になりすぎて
強迫性障害
てものに心療内科で言われました。

皆さま気になればググってみて下さい。超厄介ですから
>>[983] 本当にその通りexclamationウチも現場を知らない本社の方がexclamation涙
マスクと10万円来ない内に自動車税払えって納税書。ふざけんな。糞行政
>>[988]

うちにも何件か来てますが、基本お断り
ただ、作業枠ないので、満了日以降の車検になってます
うちも伸長祭りです。
代車1週間貸してくれ
って言われたんで丁重にお断りさせていただきました。
一台〈七台の方がよいです。
今第二次の伸長やってるんで自賠責保険の切れる順番でやっとります
その10作りました。
コロナでの車検延長が7/1日まで延長になりましたね。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/press/presspdf/202005/20200507.pdf
一日中包丁研ぎました。800番→1500番→3000番→6000番→12000番まで持って行きました表情(嬉しい)

あまり、研ぐとステンだと刃こぼれが早いからこの辺で。
>>[994]
10のトピックが2つになっちゃいましたね( ;´꒳`;):
ハイブリッドだから、自分が持ち込みいかなきゃならない。コロナの危険手当よこせ糞政府。車検場あぶねえぞ

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自動車整備士のひみつ 更新情報

自動車整備士のひみつのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング