ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鬱でも必死に会社行ってますコミュの病気を内緒にしています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
度々のトピ立て失礼します。

2月の頭から心療内科へ2週間おきに通院し、昨日「うつ病」と診断されました。

体調不良や気分的に欠勤が目立つことから、医師には以前から早めに休職するようにすすめられていましたが、会社や家族に病気のことがバレるのが嫌で無理にでも出勤していました。

しかし、当日欠勤ばかりで会社にも迷惑がかかり、そのことを気にして余計にストレスがたまり、周りの人の目が気になって出勤しづらい現状も嫌なので、今月中旬から休職をすることを決意をし、どうせ診断書でバレるので会社には病気のことを伝えたのですが、家族には「有給消化のために連休をもらう」と誤魔化しています。

家族には心配かけたくないし、それに「そんなくらいで休んだらクビになるよ」「しんどくて休みたいのはみんな同じ」と言われるのが怖くて言えません。

一人暮らしなのですが、住所変更をしていないので、傷病手当の給付通知などで家族にバレるのが怖くて、せっかく休職を決意しましたが、やはり心の奥ではまだ迷っています。

やっぱり家族には伝えた方がいいですか?
自分でも家族には伝えた方がいいとわかっているのですが、どういうタイミングで、どう伝えたらいいのかわかりません。

カミングアウトされた方、誰にも秘密にしている方、ご意見いただけませんか?


長文・乱文失礼しました。

コメント(25)

トピ主です。

ちなみに休職期間は、とりあえず2週間くらいの予定です。
私も一人暮らしで、鬱になり、家事もできず、一人だと食事も食べなくなり、一人暮らしができなくなり、実家に連絡して、実家で療養させてもらいました。
でも、病気に対する理解が低かったり、甥と姪がうるさかったり、辛いことがあったのも確かです。
僕は三か月半、休職しました。新婚で、嫁さんの家族に話すのは抵抗がありました。新婚早々、申し訳ないと思ったんですね。トピ主さんと同じく、伝える怖さも味わいました。一月位は伝えずに過ごしていましたが、隠している苦しさが増し、そして新しく家族となったんだから、正直に伝えた方が良いと思い、嫁さんの口からではありますが、カミングアウトしました。僕の場合、伝えて良かったと思いました。トピ主さん、会社への報告、とても勇気がいったでしょうね。凄いと思います。
はじめまして。
鬱病歴3年半で休職も経験しています。
私も嫁さん以外には言えない…そんな時期がありました。

主治医には「ちっぽけな事にとらわれず、関わりのある人には極力話しなさい」と言われ、抵抗はありましたが話すようにしていきました。

分かってもらえない人は身内であろうと切ってしまえばいいやと覚悟を決めましたけどね。
少なくとも私の周りでは気遣いはあれど、偏見や 厳しい発言はありません。


我慢しないで下さいね。
甘えでも何でも無いんです。いつ治るという時期の保証の無い病気と向き合っているんですから。
家族にはちゃんと説明して理解してもらうべきです。その上でゆっくり休養した方がいいと思います。
仕事は期間を気にせず、治るまで休む方が、再発を考えたらいいと思います。
とにかくリセットしましょう。
現在無職です。

会社関係以外の人には伝えています。
派遣なので鬱といったら切られると思って。
仕事もこないでしょうし…。


親は理解は出来ないけど否定もしないスタンスです。

私は家族に伝えて良かったです。
出張で静岡に2か月ほどいます。
仕事はかなりハードです。

通院は4年か5年になりますが、まあまあここまでできるようになったかと思います。

ちなみに今週土日出勤で明日は夜間行程です。

明日の昼間が休みになってよかった。

結構毎日がぎりぎりで仕事しています。
トピ主です。

皆様、ご意見・激励ありがとうございますexclamationexclamation
皆様のおっしゃる通り、家族には打ち明けようと思いますが、どういうタイミングで、何と言ったらいいのかわからなくて。。。

私はわかった時点で一人暮らしでしたが、パートナーと両親には話しました。
会社にはしばらく言わなかったのですが、もう無理!と主治医から判断されて休職するにあたり、
会社にも報告しています。
同じロケーションで仕事をしていた同僚は、病気のことを知っています。

うちはパートナーも鬱な人なのですが、彼は妹にしか話していないようです。
何年か前に、「あなた(私)がしっかりしてくれなくちゃ!」と言われ、同病を患っている中、大変
つらい思いをしたことがあります。普段のケアは何もしないのに、そんなことを言われてがっくり
でした。愚痴、すいません。
私は暫く一人で抱えてやっていました。ドクターストップがかかったりしました。両親の力借りようとして今の生活をしてますが理解はないです。でもほったらかしなのでちょっとは楽です。完治はもうしないかな?と思っています。明日診断書を出します、ドクターストップはかかってないので欠勤しながらもやって行こうと思っています
ご家族にはお伝えした方がいいと思います。どんな病気でも、自分が、ご家族の立場に立ったら、やはり、知らせて欲しいと思うのです。

私も家族に心配をかけましたが、(一時期、親は一緒に死のうかと思ったそうです)話してよかったと思っています。

うつ病は辛い経験でしたが、物の見方がかわりました。

家族のことは正直言って難しいと思います。
うつ病で解雇され、裁判をしていますが、家族は裁判に反対していました。
そんなこともあり、今でも、心配はかけているのですがむふっ

決断ひとつも大変な病気なので、焦らないで、時期をみてお話しするのがいいと思います。なんとかやりすごしてくださいね。お大事になさってください。
躁うつ病で7年間苦しんでいます。

その間仕事をしようと頑張りましたが、何度も転職を繰り返しています。

今の職場は7月11日です。もちろん病気のことは内緒にしています。

主人も同じ躁うつ病なので私の状態を理解してくれています。

薬を飲みながらですが仕事は続けていきたいとは思いますが

実際続けられるかと言われれば私はわかりません。

とにかく朝起きて薬を飲んで会社にたどりつくことを考えています。

毎日がプレッシャーです。
自分も会社には内緒にしています…薄々勘づいてる可能性有りますが…
若い頃に検査入院したら,解雇され,友人達にも全て縁を切られました。退院後も自宅療養していたら,両親に「早く就職しろ」と怒られたり,急かされたりして,大変辛かったです。
今の会社は,入社したての若い男性が,社長にカミングアウトしてしまい“会社の雰囲気が暗くなる”という理由で解雇されました。
しかし,いずれは診断書提出しなくてはならないと思います。
両親には,鬱で苦しんでる旨を告げましたが,高齢なので不要な心配をかけたくないが故に,職場での“残酷な状況”は話してません。
他の方々の仰有る様に,さりげない感じで伝えてみても良いかも知れません。
病院によっては「鬱について」の小冊子が置いてある事もあるので(僕の通院先にはあります)其れを見せながら…という方法もありますね。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鬱でも必死に会社行ってます 更新情報

鬱でも必死に会社行ってますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング