ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライディングテクニック(バイク)コミュの服装についての質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは。

僕はAPE50に乗ってますが、
グローブ(JRC)、ヘルメット(スコーピオン)、ブーツ(クシタニ×ゴアテックス)は夏用・冬用揃えて
服装は問題なしで逆に原付にしては重装備と思ってました。

昨日の事でしたが、
40KMくらいでゆっくり流してた時の事です。
なんとも言えないような激痛がはしり、
見てみるとなにかに刺されたような跡と赤い斑点が!!!!
それにどんどん腫れてくるではありませんか!
刺した虫を探すも、もういませんでした。

とりあえず家に常備してあった皮膚科の塗り薬をぬり、今もまだ赤く腫れてる状態です。

そこで質問ですが、皆様はライディングの時に上はどういう服装で走ってますか? またこのような虫さされの経験はありますか? おすすめの服装はありますか?

宜しくお願いします。

コメント(37)

服装は長袖、長ズボンで、
フルフェイスヘルメットに革のグローブ、
ブーツはバイクによりけりです。

それより、刺された部位はどこなのでしょうか?
長距離はツナギ必須ですね。
街乗りは基本的にGパン+モトジャージ位です。
グローブはモトクロス用です。メットは必ずフルフェイス。
まぁ自分はサーキット以外ではどんな服装でもいいと思います。批判意見でると思いますが、やっぱり必要性感じてから買えば良いんじゃないかというのが結論です。痛い目みるのは本人なんで。
グローブのモトクロス用賛成!
軽い。安い。守るトコしっかり守って、動き安い。。
何か起きると人はまず手つくから、半袖だろーが裸だろーがグローブは着けたほがいいかもですね。。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
今は携帯からですのでpcでログインしてから正式なレスさせてください。

刺されたのは左脇の下で胸に近い所でした。場所が場所だけに最初脇毛がシャツにはさまったのかと思ってました。
痛みが尋常では無かったのでみたら腫れ上がった脇と赤い斑点がありました。

ちなみにその時の服装は長ズボンと半袖ポロでした。

服の上からなので普段通り長袖シャツ羽織っててもやられていたんじゃないかなと思ってます。

ライディングジャケくらい装備しなくてはいけないのかもしれません。
蜂じゃないでしょうか?w
よく洗濯物に紛れ込んでいるのを、知らずに着てしまい刺された経験が、子供の頃ですがありますねぇ。

服装は、暑くても、半袖よりは、薄くても良いから長袖ですね。
といっても、スグ傍までだと、半袖のまま出かけてしまいます^^;
片道2kmもないところまでの毎日の通勤では、ロングTシャツにスウェット生地みたいなベストを着用しています。
なにもないよりはいいかなって^^;
で、ジーパンにボロボrのスニーカとホームセンターで購入したグローブです。(薄手だけれど、安くてシックリくるのさぁw)
本当は、金に物を言わせて、フル装備にしたいっすT.T
夏だからといって薄着で走ってると,意外なところで有毒昆虫の洗礼を受ける場合がありますな.
以前ごく近所の買い物だからと半袖で走ったら腕に毒蛾が当たってえらくかぶれたこともありました(汗
どんなに暑くても気合で半袖だけは着ないようにしています。
フルフェ、メッシュジャケット、ジーパン、メッシュグローブ、ブーツが現在の標準装備ですね。
お金があれば革ツナギも買いたいです…orz
まぁ痛みを知らないと行動しないのはみんな一緒なんですね笑
自分は街乗りしかしないんでホント普通な格好ですね。
あえてレーサータイプに普段着で乗るのが好きです(笑)

安全を考えればNGですけどレースする訳じゃないしね。
ラフにさらっと乗ってるのがいい

あ!でもヘルメットはフルフェイスですね!
フルフェイスもシールドを半分開けながら走ってるとハチが入ってくる時があります(特に黒いフルフェは注意)(笑)

顔の目の前で暴れる様は恐怖です↓
みなさんありがとうございました。

猫さん>
刺されたのは左脇の胸よりの所でした。
今朝隣の家で蜂の巣を発見しました。かなり大きく40CM程の直径、犯人は奴らかもしれません。

しんのすけさん>
ツナギですか。
ツナギ着てると転けても熱いだけというのを聞いたことがあります。 ただ熱いのが尋常ではないくらい熱いとか・・・

本気で走るときは必要ですね。

もう少し大きいバイク買ってから考えます。

aikoman さん>

自分の身は自分で守るしかない。
そうですよね!!

つよぽん さん>
実は僕もオフ用のメッシュグローブ
持ってます。 蒸れないからすごく楽ですよね!

FASTER さん>

そうですね、グローブは結構高めの選んでます。
転けて指飛んだら探すの大変そうですから。

Renaissa さん>
やはり長袖シャツは最低でも必要でしたね。
あの日はうっかり忘れてました。


まるこ^^ さん>
今朝隣で蜂の巣を発見しました。
きっと奴らの仕業です。


Epion さん>
蛾でもやられるんですね〜。
そういや
「蛾は手で殺したらダメ」
と言われてました。

蛾でも油断は禁物ですね。

じゃい さん>
メッシュジャケットやはり必要ですね。
あれは小型以上のもので30KM/h制限の原付にはいらない装備だと思ってましたが、虫対策の意味もあったんですね。
刺されて初めて気づきました。>遅いですね。

美浜エイト さん>
ジーパンの上からでも蜂にやられましたか?
しばらくはジージャンで代用しようかと思ってたんで、少しショックです。>汗
出来るだけ厚めのメッシュジャッケット探します。

でもそれ聞いたら革パンも欲しいなぁと思いました。

つよぽん さん>
ほんまですね。 僕の場合ブーツとかグローブとか防寒目的以外で買いだしたのは、実際知り合いでクルブシ骨折して歩けないようになった人の話を直接聞いてからですもの。

 なべさん>
メットはフルフェイスが安心ですよね。

紅葉 さん>

うわっ。僕もシールド少し開けて走ってます。しかもシールド黒。 帽体は赤ですが・・・w
顔の目の前で暴れる・・・
想像したくないです。

高速でそんなことになったら、焦りますね。
高速道路に限った話ではないですが、特に高速で走っているとダメージが大きいものとしては、虫以外に

・ウインドウォッシャー液
・跳ね上げられた小石
・整備不良車からもれる煮えたぎるオイル

などが飛んでくることもあるので、いつでも完全防備です。
ヘルメットは、状況によってジェット(顎までシールドがあるもの)ですけど。

ウインドウォッシャー液は、狙って飛ばしてくる悪質な車もあるので要注意です。
水を差すようですが
MXグローブは当たり前ですがオフ走行時が前提ですので
アスファルト路面での摩擦にはかなり弱いです
引き裂き強度も素材がメッシュですから破れは一気に広がります
形状的にも短めですから、転倒時に脱げやすいです
それと比較的安価ですが、消耗が激しいので結果的に夏用の方が保ちます

その点も考慮した方がいいと思います
私はオフ車でも街乗り時はオンロード用愛好してます
ZZR250乗り、街乗り9割、ツーリング1割の者です。上は、冬はelf(予算の問題で泣く泣くパッドなしのもの)、夏はHONDAのパッド入りジャケット(メッシュタイプ)を着用しています。メッシュでも暑いものは暑い…マメに洗っているのに、ジャケットとのこすれで腕に湿疹が出来てしまう毎年です(;_;) でも、場合によっては命まで助かるものですから着ています。 原付はちょい乗り専用なのですが、長袖長ズボンは必ず着用してます☆
もう10年前になりますが、走行中にセミが左鎖骨付近にヒットして内出血し見事な打撲痕を作りました。めちゃくちゃ痛かったです。

装備ですが、グローブはバイク用だと高いので日曜大工センターで売っているナイロン生地の物を使っています。一応チェーンソーなど使う時用らしいので、手のひらの作りはバイクに向いていると思います。

パンツはのんびり走るときはクシタニのカントリージーンズで、ちょっと気合を入れるときは膝パッド入りの皮パンを吐いてます。
僕もフルフェイスにライディングジャケット(メッシュ〜革ジャン)、 操作性を重視して、プロテクター付きのメッシュグローブ、カントリージーンズ、elfのテラ01 を身につけています☆

特にカントリージーンズは革なので丈夫な上に、洗濯できるのが嬉しいですし、ニーグリップするのにも滑らなくていいですよ!!
補修・染め直しも可能です。 7年履いてますが、バイク装備で一番買って良かったですね☆ 夏用のパンチング仕様のも買いました♪
質問です

夏は暑いですよね?
だから、ライダースジャケット着るには暑すぎる気がします
でも、半袖半ズボンはライダーとして着る気にはなれません
夏用のライダースジャケット等はあるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
>>>26

メッシュのジャケットがあるけど…?質問の意味が違ったらごめんなさいm(_ _)m

用品店にレッツゴー。

え?今までは、どうしてたんですか?
皆さん
ありがとうございました
参考にさせていただきます

ちなみに今までは普通の服装でした
僕も似たような経験ありますよ〜w
いつどこから入り込んだかわかりませんが・・・ジャケットの内側に蜂が入り込んでて。
走り出して、約10分後に腹部を刺されましたorz
刺すような痛み。そして痺れ。
慌てて停車して奴を追い出したのは言うまでもありません。

ライディング用に装備を整えていても、いつどこから進入されるかわかりません。
その時も蜂が進入するような隙間は、襟・袖・裾にもない状態だったはずなのにww
まぁ、運が悪かったと思ってw

あ・・・夏場は半袖もメッシュジャケットも体感上の暑さは一緒です。
バイクから降りたらジャケット脱げばいいし、なので必ず長袖で走ってます。
むしろ、半袖で太陽にジリジリと焼かれる感じの方が不快でたまらんですww
街乗りは上革じゃん、下ジーンズ。
夏は革のメッシュ長袖。
遠くに行く時、走りに行く時は下も革パンでブーツです。

昔、長袖の袖口から入った虫が、袖の中で大暴れ・・・
腕が真っ赤になった経験有ります (笑)
昔、皮ツナギで走っていた頃ちょうど首にブンブンが当たり
メチャメチャ痛かったことがあります。
フルフェイス+皮ツナギでも首は空いている。
それと首の後ろも空いていて夏は日焼けする。

今は、そのツナギはもう着れません。(チャックが閉まらない)

北海道へ移ったのでメッシュのジャンバーを着るのは真夏の二週間ほど。
後は冬ジャケットを着て走ってます。
スポライのときは膝のプロテクターをします。
普段は、フルフェイス+ライジャケですね

いくら暑かろうとジャケットは着ます

革ツナギは来月上旬にうちに来ます

この時期は、虫も大量発生する時期なんでいろいろ対策しないとダメみたいっすね
自分は走りに行く時はレーシングスーツ、フルフェイスで上に上着はおってます。
ライディングスクールに参加したことあるんですが皆以外にレーシングスーツ着てる人いなくてなんか浮いてました。
虫は恐いですね
((((;゜Д゜)))

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライディングテクニック(バイク) 更新情報

ライディングテクニック(バイク)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング