ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファンスキーコミュのファンスキーについての質問をするトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個別での質問トピはあっても全体的な質問トピがなかったので、トピ作成乱用するのもあれなんで一つにまとめてはどうかと思い作ってみました。

※不必要なら申し訳ありませんが、管理人さん削除お願いいたします。

ヌクモリ溢れるファンスキー先輩方の助言お願いいたします


・・・ってことで質問です

ワタクシ最近ファンスキーにも興味を持ち出した今日この頃なんですけど、ファンスキーについて色々調べてたところちょっとした疑問が出てきましたので質問させていただきます

最近ビンディングにて解放機能付のものが出てきた昨今。
誰しも怪我は避けたいのではないかと思いまして(ワタクシもその一人なのですが(;´Д`)

それでチロリアのSL100ってモデルのビンディングなんですけど、解放機能ついてるのかなぁ・・・どうなのかなぁと

購入された方いましたらばレビューなんか聞かせていただけるとありがたいです

よろしくお願いします


コメント(192)

>>[153]
ありがとうございます。
取付可能なら考えてみようと思います手(グー)
>>[154]
私のマイミクさんなんですが、
昔固定式でひどい怪我をなさったので、
影八甲田にこんなの付けちゃってますよ(^-^)

影八よりプレートとビンの方が高かったと言ってました(^^;)
>>[155]
おぉ、これはまさに理想形!やりたい!
でも金具だけで影八甲田より高いとか私には手が出せませんwww
今年からファンスキーを始めようと思っています!
動画を見てファンキーやらスピンという技に興味があって
実際に自分で滑ってみたいです!
スキーはパラレル・ショートターンができるぐらいですが
ファンスキーにすぐ慣れることはできるでしょうか?

また、長さが99や90といったものもあり
解放型、非開放型と、さらにたくさんあるので
みなさんにアドバイスをもらいたいです!
エア技とかはする予定は無いので、そんなに激しく使おうと思ってはいません

よろしくお願いします。
>>[157]
ロッカー形状のボードって事ですかexclamation & question
http://skiboardshop.co.jp/?pid=48939871
このボードはスキーボード初のロッカー形状だと思います。
>>[158]
トリック重視であれば、99より90cmの板の方が短くてイイですね。
もっと短い板もありますが、板の後ろ側の反りがほとんど無いものが多いです(´Д`:)
(ノーズとテールにしっかり反りがあるものもありますが、ちょっと手に入りにくいかもです)

板の後ろ側に反りが無いと、フェイキー(後ろ向きでの滑り)の際に板の先が雪に引っ掛かってすっ転びますw

さらに、ビンディング位置もセンター近くにある方がトリック向きです。
(滑走重視なら後ろ側にある方が良)

ちなみにビンディングは非解放式がイイと思います。
解放式でノーズマニュアルとかすると、外れそうな予感・・・
みなさんのビンディングはどのようなものを使っているのでしょうか?
>>[163]  ファンスキーのキャリアは短いのですが・・・ 
初めはスキーブーツを使用していましたが昨年からスノボ用のビンディングが着けられるロシ専用のプレートが入手できたので付けています。 
個人的には大正解でした! まあ自分が楽しめる様に試した方が・・・ 参考になりませんがあせあせ
>>[168]私もサロモン大好きで板もブーツもサロモンでした電球しかし、つい先日6年愛用していたブーツが壊れてしまい、これをきにボードとの両立を考えてソフトブーツで滑ってみましたが、最初ゎ慣れないのでスピードがつくとターンがしにくかったり不便でしたが2時間も履けばそこそこ滑れましたぴかぴか(新しい)
私自身、技術力ゎ低いですが滑るだけなら軽くて良かったですわーい(嬉しい顔)
でもやっぱり技を磨くならハードがオススメですexclamation
>>[168]  ハードに使用するならハードで 笑
自分はそんなにトリッキーな事もグラブタッチする様なターンもしないので・・・

あと 仲間がボードばっかりなので「それ!面白そうだから貸して!」 みたいな時に板を交換する事が出来る! ですかねわーい(嬉しい顔)
>>[172] ハードブーツも色々ありますよ。

ソフトほど柔らかくはありませんが、柔らかいブーツあります。

例えば、GEN、サロモンなんかはフリースタイル系のブーツが出ています。結構柔らかいブーツですよ。

自分の知り合いはハードブーツでグラブしてますし、グラトリなんかもやっています。
今年からファンスキーに挑戦しようと思っています。

それと、今まで使っていたグローブが古くなったので買い換えようと思っているのですが、ファンスキーはスノボ用のグローブの方がいいですか?それともストックを持たなくとも今まで通りのスキー用のグローブでいいのでしょうか?
>>[176]
スノボ用=ミトンタイプって事ですかな?
グローブしたまま何をするかによると思います。

取り回しの良さを生かして写真とか動画撮るなら薄手の指が別れたモノがいいし、ミトンタイプが暖かくて気に入っていればそれで問題無いと思います。

細かい事をするときはグローブ外しちゃえばイイですし(´ヮ`)
>>[177]
返信ありがとうございます!
ミトンではなく5本指のタイプなのですが、スキーグローブの方がストックを握るために若干硬いと聞いたので少し気になりました。 ファンスキーはストックを持たないので、ボード用にした方がいいのかなと思いまして…。
>>[178]
グローブ選びはどんな滑りをしたいかによりますね。
よっぽどこだわらない限り、そんなに違わないと思いますしw

ウェアもスノボ用使ってるけど、特に不自由感じたことも無いし、好みで選んでしまっていいと思いますウインク
>>[179] こいんちゅさん

横から失礼します。

私はミトン派です。超冷え性なので、グローブの中に小さな使い捨てカイロを入れてます。
お陰で冷え知らずになりました!

五本指のものは、スキー用もボード用も、ファンスキーをする上ではどちらも使用感は変わらなかったです。
ストック握ってる友人は、ボード用のグローブを使用してます。
デザインが気に入ったから、だそうです。
○○用だからではなく、デザインで決めてしまって良いと思いますよ〜?

横入り失礼致しました!
>>[180] kazuoさん
そんなに大きな違いはないんですね!確かに今日店舗で触って見たのですが、どちらも使えそうです!
デザインで決めようと思います。お二方ともありがとうございました!
倉庫片付けていたらGauarが出てきたんで久々にやろうと考え、さぁ
ワックスを.....、ホットワックスしてよさそうなソールに見えません、果たしてしてもいいものかどうか?。あとエッジがビス止めやったんですね(笑)
質問なんですが、ビンディングを解放式から非解放式に交換することは出来ますか?
>>[183]
そりゃ、物によるでしょ(^^ゞ
ビンの固定方法によりますからね(^^ゞ
どこのメーカーの何と言うスキボかを書くか、
ビンの写真のせてみたら?
>>[184]
板にはスノーカービングってかいてます!!
交換出来そうなものでしょうかね!?
>>[185]
それは多分無理です(^^ゞ
写真は私の板の安物固定ビンですが、交換できるのはビンの下のプレートの中心が4本のビスで止まってるタイプ(4×4)だけだと思います(^^ゞ
>>[186]
そ〜なんですね〜!Σ( ̄□ ̄;)
わかりました!!ありがとうございます!!m(__)m
誰かパッソのオリジナルソフトブレードを使用している方はいませんか?
>>[190]
コメントありがとうございます!!
そういう方法もありますね!!
いろいろ検討してみます!!m(__)m
>>[190]
コメントありがとうございます!!
そういう方法もありますね!!
いろいろ検討してみます!!m(__)m

ログインすると、残り166件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファンスキー 更新情報

ファンスキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング