ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田無市立谷戸第二小学校コミュの谷戸第二小学校の思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
懐かしい思い出話が
できたらいいな〜と思います。

担任の先生や同級生の
再開話などなど

幼心にして感じたことなどを
書き込んでください。

コメント(22)

カフェテリア給食っていったい
なんだったんだ??
いまだにわからない!!

栄養士さん教えて〜!?
こんにちは〜 みなさん!
ご機嫌はいかが?
あの おひさまの 光のように
みんな わらあって いるかしら?

なつかしいですね〜
朝の集会の曲
プールの検定なつかしいですね〜!
 俺は特1だったよ^^
谷戸第二小学校
校歌!懐かしいですね〜!
おぼえてますか?
とっても やさしい 牛島先生。

夏休みのプールの後に 児童を
集めて、補講をしたり、
夏休みの宿題を一緒に解いたりなど
してくれていた
ウワサを聞いたことが
ありますよ。
体育館の裏は・・・・
金魚などのお墓になっているのは・・・
暗黙の了解でしょうか??

 みなさんの時はどうでしたか??
うちの学年は金魚などの動物は飼ってなかったですね。
誰も世話をしないとか言う理由で、動物などは飼ってなかたっと思います。
何か他にも理由があった気がしますが忘れました(苦笑)


何か思いであるかな〜・・・
とりあえず真冬に中庭の池(?)が朝凍っていたので、教室に入れる時間(8:10?)までその上で意味もなく滑って遊んだ気がします(^^;)
他に誰か同じ事をやった人いないですかね(^^?)
中庭の池の 真ん中に アヒルがよく休んでいる
四角い石があるんですが、

池をダッシュでジャンプしてその石に
片足を付いて渡るというのが はやり、
数名、落ちて、靴下から靴まで
ずぶ濡れになった 人がいますね〜

しかも、ヘドロが臭くてすごかったですね〜。
懐かしいです!!
正門横の写真をとってきました!!
あの人のくりぬきに 入ったことある人いますか??
私は 小2のときにぴったりはまりましたよ〜^^
おおっ!!懐かしい!
私が気づいたときには、私自身が成長しすぎており、はまることは出来なかった・・・。4年生まではおっきい方だったからなあ。

そこから校庭へと続く坂道の、丸い型抜きのような模様だけを踏みながら飛んだり跳ねたりしてました。
★AJUMI★さん
校庭へと続く坂道の、丸い型抜きのような模様、
あれ、雨の日大変でしたよね〜!!
洪水のように、ナイアガラの滝のようにww
言い過ぎか〜ww
美術の時間、
この木を
この場所から書いていました★
↑↑↑
これ、今の小学校の写真ですか?
★tomyt★さん

 ちょっと 前の写真ですよ〜。

tomytさん、なにかこの風景に
思い出ありますか???
> アヅマジックさん
超亀レス失礼。15の写真は正に私の小学校の風景なんですが...
何か私がいたときはとってもきれいだった学校が、屋上近辺が色変わってるみたいで...結構古くなったなあと。
ただ校舎の左の的当てみたいなの(正式名称不明)はあるんですねえ。ちょうど私が通っていた頃に出来たものだと思います。

ちなみに通っていたのは1975年(昭和50年)から1978年(昭和54年)までです。

いつ頃の写真なんでしょうか...?
こんばんは。
実家はまだ学校の側にあるんですが
学校へは全然行っていなくて
写真とっても懐かしいです。
卒業記念の製作で、校門の坂をあがって
すぐ左の所にコンクリートの山を作ったんですが
まだあるのかなぁ。
☆くるり☆さん

コンクリートの山には かなりの児童がお世話になりました★
登ったことが無いと言う人のほうがいないのでは???
 逆に、触ったことが無い人を聞いてみたいくらいですよ^^
tomyt さん

写真は、1993年のですよ。(かなり昔!?w)
逆に、突っ込まれてしまうと、調べるのに苦労します・・・・。

 つい、2・3日前に、谷戸幼稚園の前の通りを
自転車で通ったのですが、まだ、
 的当てありましたよ^^
それにしても、元長野県 田中康夫知事が子供の時に通っていた、
谷戸幼稚園も規模の縮小が目立ちますね〜。
それほど少子化が進んでいると言うことですね〜。
残念です。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田無市立谷戸第二小学校 更新情報

田無市立谷戸第二小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。