ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人権問題コミュのSmall Places Tour

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アムネスティ・インターナショナルが、世界人権宣言採択60周年を記念して、世界人権宣言とアムネスティの精神を世界中で、特に次世代に普及するために、「Small Places Tour」を企画し、現在進行中です。

アムネスティは、1998年と1998年に著名なミュージシャンが大規模な施設でコンサート・ツアーをしました。

今回は、これまでの2回とは趣向を変え、より草の根レベルでアプローチしていくために、Small Places Tourと題して、大規模なホール・施設というよりは、街角の小さな場所で少人数で、しかし参加者と交流が持てるような場所で実施することが特徴です。

このアプローチは、世界人権宣言の取りまとめに大きな役割を果たした故エレノア・ルーズベルトさんが、世界人権宣言10周年(1958年)にちなんだ講演の中で語った、次の言葉をヒントにしています。

「普遍的人権とは結局、どこから始まるものなのでしょうか。それは身近な小さい場所、それも、あまりにも近くて小さいので、どんな世界地図にも載っていないような場所から始まるのです。しかし、この小さな場所こそ、一人ひとりの人間にとっての世界なのです。自分が暮らす地域、自分が通う学校、そして自分が働く工場や農場やオフィス。一人ひとりの男女、そして子どもは、このような場所で差別のない平等な正義、平等な機会、平等な尊厳を求めています。そこで人権が意味を持たなければ、ほかの場所でもほとんど意味を持ちません。身近なところで人権を擁護する積極的な市民活動がなければ、より広い世界での進歩など到底、期待できないのです。」

すでに世界各地で、12月10日の人権デーに向けてツアーが実施されています。また、プロモーションのビデオクリップも仕上がっています。これなかなかいいですよ。下記のサイトで見れます。

http://www.smallplacestour.info/site/

アムネスティ・インターナショナルが毎年授与している「良心の使者」賞の、2007年の受賞者(U2のEdge)や2008年の受賞者(ビーター・ガブリエル)も、すでに参加しています。

日本でも実施される予定になっているようですが、まだ詳細は分かってないようです。いつ、どこで、どんなミュージシャンが賛同して、日本のツアーを行なうのだろうか。

分かれば参加したいので、ご存知の方、また情報があれば、教えていただければ有り難いです。よろしくお願いします。

コメント(4)


12月10日の人権デー
東京で行われるイベントがありましたら、情報お願いします。

プラスさんへ

下記のようなイベントがあります。


12月10日 世界人権宣言60周年記念 世界人権デー マーチング@渋谷

12月10日は世界人権デー、今年は1948年の12月10日、国連総会が世界人権宣言を採択した日から
60回目のアニバーサリーです。世界のあちこちで、人権侵害が横行している今日、
日本でも、生存権すら脅かされ、日本人の人権も大切にされていません。
そこで、昨年アセアンの人権と自由を求めるパレードを開催したアセアン、特にビルマの友人たちの「世界と日本の人権回復を求めてパレードをしよう!」と
いう発案のもと、ここ何日かで、多くのNGO団体の賛同をいただき、マーチングの開催が決まりました。
日中でお忙しいことと思いますが、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
(このパレードは「人権」の趣旨に基づき、非暴力で、平和的に行いますので、よろしくお願いします)。


世界中のすべての人々に“人権”と“自由”を!
--Human Rights and Freedom for All --


想像してみてください。
世界の人々の、かけがえのない人権の『いま』

1948年の12月10日、パリで、「すべての人は、生れながらにして自由であり、かつ、
尊厳と権利とについて平等である」で始まる「世界人権宣言」が採択されました。
この日を記念して、12月10日は世界人権デー( Human Rights Day) です。

あれから60年、いま、世界では、かけがえのない人権と自由がすべての人に保障され
ているでしょうか?

私たちは、深刻な人権侵害が続くビルマ(ミャンマー)など、日本で暮らすアジア地
域の友人たち、国内のNGOの方々とともに、アジア地域、そして世界中の人権の回復
を求めるパレードを企画しました。
人権と自由の回復を求めていているのは世界の人々も同じです。世界人権デーにあ
たって、同じ民主主義、人権、自由を求める世界の人々と連帯し、共に声をあげたい
と思います。

パレードには、民主化を求めるビルマからたくさんの方が参加されますし、ほかのア
ジアの国々からも、子どももふくめてたくさんの参加が予想されています。

渋谷の街を、一緒に、人権を訴えてパレードをしましょう!ぜひみなさま、ご参加く
ださい!

-------------------------------------------------------------------------

●日時: 2008年12月10日 (水)

●集合場所:渋谷・宮下公園 (渋谷駅から徒歩5分)

●スケジュール
14:30 宮下公園 集合(スピーチなど)
15:30 パレードスタート
17:00 UN大学前、原宿駅を通って、宮下公園に戻り解散(※通常徒歩90分の行
進ルートです。)

●呼びかけ団体
ビルマ民主化共同行動実行委員会(JAC)―在日ビルマ人の民主化活動家のみなさんで
す。
ビルマ市民フォーラム、ヒューマンライツ・ナウ、(社)アムネスティ・インターナ
ショナル日本

●賛同団体・個人(12月3日17時現在15団体・個人2名/当日まで賛同受付中)
日本ビルマ救援センター、牛久入管収容所問題を考える会、インドネシア民主化支援
ネットワーク、アーユス仏教国際協力ネットワーク、ピースボート、日本イラク医療
支援ネットワーク、ビルマ情報ネットワーク、パレスチナ子どものキャンペーン、ミ
グランテ・ジャパン、反差別国際運動(IMADR)、(特活)メコン・ウォッチ、(特
活)アフリカ・日本協議会、(特活)フリー・ザ・チルドレン・ジャパン、監獄人権
センター、ASPnetwork (アスプネットワーク)、湯浅 誠(反貧困ネットワーク事
務局長/NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長)、谷山 博史(日
本国際ボランティアセンター(JVC)代表理事)

●問合せ先
ビルマ市民フォーラム事務局  TEL: 03-5312-4817
ヒューマンライツ・ナウ事務局 TEL: 03-3835-2110


皆様には、時節柄ぜひご自愛くださいますよう!


特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F
メール info@ngo-hrn.org 、
  電話(03-3835-2110) FAX(03-3834-2406)


キムQさん

ありがとうございます。
ビルマですか... サイクロンは大変でしたね。
政府がとんでもなくて、支援がいかず世界中がやきもきしたと思います。

天候がよければ参加したいと思います。

チベットの方々も参加されるんですか?

春にチベット問題が起きた時・・・

ふっと、チベットに生まれていたら
きっと、僧侶か尼になっていて
罪も無いのに、刑務所に入れられている
そんな自分が想像出来ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人権問題 更新情報

人権問題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング