ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人権問題コミュの立命館APU大学での解雇反対!、ネット署名

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MIXI「人権問題」コミュニティに
登録されている全ての皆さま方へ

そん@(いちおう)管理人です。

下記は、私・そんの、個人的なお願いです。

私の知り合い(の知り合い)が
勤務する立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)において、
解雇問題に直面してえいます。

下記のネット署名の件、
ぜひ、一度、ご一考して頂けたら幸いです。

ちなみに、下記のある
研究会「職場の人権」とは、
私が事務局を務める研究会(会員430名)です。

研究会「職場の人権」
http://homepage2.nifty.com/jinken/index.htm

−−−−−−−−−−

立命館APU大学での解雇反対!、ネット署名です

みなさまへ

今日は、標記の件でのお願いのため、
当メーリングリストを利用させていただきます。

訴えは以下のとおりです。

もう2週間実施しておりますが、
まだ150筆にいっておりません。
研究会「職場の人権」でも、
立命館大学における「雇い止め問題」が
大学の非常勤講師問題に紹介されたことがあります。
皆様のお力を、宜しくお願い致します。

堀 雅晴(立命館大学法学部教授)

−−−−−−−−−−

(以下、転送・転載、自由)
 ↓↓↓↓


立命館アジア太平洋大学における
常勤講師の雇用継続を求めるインターネット署名

大分県の別府市にある
「立命館アジア太平洋大学」(APU)では、
「常勤講師」という名の非専任講師が大勢います。
この方たちは、10コマ以上の講義をもち、
留学生が大半を占める大学で
根幹にかかわる教育に責任を負っていますが、
2000年のAPU設立時の採用において
継続雇用が約束されていたにもかかわらず,
当局側は有期雇用契約という形式を振りかざして、
雇い止め・解雇を行おうとしています。
このままいくと、
今年度いっぱいで4名が解雇されてしまいます。

当該組合は、現在、
継続雇用を求めて運動を展開しています。
その一環として、
全国の大学人に向けてインターネットによる署名活動を開始しました。

(ネット署名サイト)
http://university.sub.jp/apu/

上記のネットサイト上で、
あなたのご署名を、是非、よろしくお願い申し上げます。

(APU分会のHPはこちら)
http://www.geocities.jp/apuunion/

立命館大学アジア太平洋大学(APU)のホームページ
http://www.apu.ac.jp/home/

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人権問題 更新情報

人権問題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング