ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都さくらよさこい公式コミュコミュの第七回京都さくらよさこいについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第七回京都さくらよさこいについてのトピックスです。


随時情報を掲載していきます。



より詳しい情報は下記までお願いします。
http://www.sakuyosa.com/


質問などもありましたらお気軽にどうぞ♪

コメント(6)

第七回京都さくらよさこい開催について

3月11日に発生した東日本大震災は日本に未曾有の被害をもたらし、今も尚、非常に多くの方々が不自由な生活を余儀なくされています。同時に、震災により親を亡くされた子どもたちは、1995年の阪神大震災の68人を大きく上回る数百人にのぼる見通しとなっています。

このような状況下、開催の是非と開催した場合のイベントのありようについては、京都市をはじめ主要関係団体と度重なる協議をいたしました。その結果、従来のイベントテーマに加え、震災復興に向けた支援活動が必須であると同時に、開催に際しては、被災された方々に一日でも早くこの想い(支援)を届けて参りたいと考えております。

つきましては、これらの状況を鑑み、第七回京都さくらよさこいは、5月3日(火)4日(水)に日程を延期して開催致します。

京都さくらよさこいは、高い集客力を持つと同時に、踊り子・観客を始め多くの人々のエネルギーが集結する場です。被災地支援および親を亡くされた子どもたちの救援を目的として開催することにより、大勢の人々に訴えかけ、大規模な支援活動を行います。

暗いムードに沈んだ日本に関西から活気を与えるべく、被災地に向けてエールを発信していくこと。そして、日本の未来を担う子どもたちにこの想いを届けること。それが私達の役割であると確信しております。

被災地支援活動の実施及びイベント振興を図っている関係各位と連携を取りつつ、関西最大のよさこい祭りとして全力を尽くしていく次第でございます。どうかご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

京都さくらよさこい実行委員長 川名 卓夫

京都さくらよさこい学生運営委員長 一ツ木 悠太
第七回京都さくらよさこい開催概要

■事業名

第七回京都さくらよさこい

■開催日時(予定)

5月3日(火)11:00〜18:00

4日(水)10:30〜18:00

■開催場所(予定)

京都市役所前広場、ゼスト御池、京都市立銅駝美術工芸高等学校

■主催

京都さくらよさこい実行委員会

実行委員長:川名卓夫

学生運営委員長:一ツ木悠太

構成団体:NPO法人プラスワンネットワーク

京都さくらよさこい学生運営委員会

■共催予定

京都府、京都市、京都市教育委員会、京都市観光協会、京都市まちの美化推進事業団

■後援予定

第26回京都府国民文化祭実行委員会、大学生協京滋・奈良ブロック、NHK京都放送局、

京都新聞社、KBS京都、エフエム京都

■協力予定

京都市ごみ減量推進会議、京都市交通局、京都学生祭典実行委員会、京阪電気鉄道

■協賛

各社

■企画内容

東日本大震災の被災地および親を亡くされた子どもたちへ向けた支援活動

(よさこいチームによる街頭募金活動、支援活動への協力呼びかけ、被災地への

エールを込めたよさこい演舞 他)

■同時開催

ひろえば街が好きになる運動supported by JT

■お問合せ先

京都さくらよさこい実行委員会

URL:http://www.sakuyosa.com/

E-mail:mail@sakuyosa.com

なお今回の開催に際し、運営の都合上、4月2日・3日への参加申し込みをされていたチーム様のみをチーム募集の対象としております。何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
実行委員の皆さまの想いと尽力に感謝します!

一踊り子として、今回の開催にあたっては少なくとも世間ではイベントの開催・自粛について賛否両論ある中ですので、例年以上にマナー問題に気を配り、地域の方や祭り主催者に迷惑を掛けないようにしたいと思っています。
主催者からも強くチームに要請いただけると参加者としても非常に助かるのですが、いかがでしょうか?

少なからず騒音や混雑は生まれてしまいますので、せめて踊り子から自主的に開催前後の清掃活動などが行えればいいですね!
せっかく募金活動してもゴミが出たりして地域の方にいやな思いをさせてしまっては、自粛しろなんて言われ兼ねませんし、いつも以上に気を配りたいところです。
>a_akiさん
コメントありがとうございます。
マナーの問題は本当大事ですよね。
実行委員会でもしっかりと対策を練った上で、チームのみなさんに協力を要請することになると思います。
その際はご協力お願いします。
当日スタッフ募集について

第七回京都さくらよさこいでは、5月3日、4日に日程を延期しての開催を決定致しました。それに伴い、本祭当日(2011年5月3日(火)・4日(水))運営のお手伝いをしていただける当日スタッフを再募集しています!

被災地支援活動を目的とした今回の開催のテーマは、第七回のコンセプトは、「復興へのエール 私たちにできること」。支援活動とよさこい祭りを交えて、私たち実行委員、参加者、当日スタッフの方々で、京都の地から日本を応援しましょう。

以下の方にはさくらよさこい当日スタッフはぴったりです!

・祭りの運営に関わってみたい方

・春休みになにか大きなことをやってみたいと思っている学生の方

・よさこいファンの方

・さくらよさこいにご理解・ご協力頂いている地元住民の方

・被災地の方々のためにできることを探している方

当日スタッフの仕事

日時:3日・4日の終日(7時半〜20時頃・予定)

場所:京都市役所周辺

内容:会場設営および撤去、受付(参加チーム対応)、会場警備、募金活動など

当日スタッフ説明会

日程:4月24日(日)

時間(予定):11:00〜、および14:00〜(1日2回開催) 場所:旧安寧小学校 →地図

アクセス:JR京都駅から塩小路通を西へ徒歩約10分

市バス「七条堀川」下る徒歩約5分

※2回とも内容は同じですので、ご都合のいい回にご出席下さい。

※当日はJR京都駅からスタッフが誘導いたします。

※時間は変更になる場合があります。

ご協力頂ける方は、

?お名前

?ご連絡先(メールアドレス、電話番号)

?参加希望日(3日・4日・両日)

を明記の上、staff@sakuyosa.comまでご連絡お願いします。後日スタッフから折り返し連絡致します。

また、ご質問・ご相談などもお気軽にお問い合わせ下さい!

第七回京都さくらよさこいの成功には、当日スタッフの皆様の活躍が不可欠です!

たくさんの仲間とともに素敵なお祭りを作り上げる感動を味わいましょう☆★

たくさんの方々のご協力をお待ちしております。

過去開催結果に第六回の内容を掲載しております。是非ご覧ください!!

第七回京都さくらよさこい実行委員会
第七回京都さくらよさこいが、いよいよ明日、明後日(5月3日、4日)に迫ってまいりました!!

当公式ウェブサイトhttp://www.sakuyosa.com/にて、

・被災地支援活動報告
・演舞プログラム
・参加チーム一覧
・会場へのアクセス
・企画紹介
など、開催についての詳しい情報が盛りだくさんです。どうぞご覧ください。

当日は多くの方のご来場を、お待ちしております!!

また、参加チーム、当日スタッフのみなさま、共に第七回京都さくらよさこいを盛り上げていきましょう☆
よろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都さくらよさこい公式コミュ 更新情報

京都さくらよさこい公式コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング