ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高齢者情報コミュの100才の「わかば園」園長、吉岡寿恵さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 民間保育園「わかば園」園長、吉岡寿恵さんのことを、さくらさんの日記で知りましたので、ここでも紹介いたします。
                    
         *************************************************

                  元日に100歳、保育園の園長先生

 元日に100歳になった京都市上京区の民間保育園「わかば園」園長、吉岡寿恵(ひさえ)さんは、小学校長を退職後、園で幼児教育に携わって37年。いじめや虐待などが問題になる今も「優しい心を育てるのは幼児期が大切。愛情が伝われば、子どもにもこちらの考えが通じる」と、なお現役で情熱を注ぐ。

 「教育の道に入り、本当に幸せです」。吉岡さんは8日、職員が開いてくれた100歳のお祝い会で笑顔を見せた。元日には400通近い年賀状やお祝いの花が届き、冬休み明けの9日は園児が祝ってくれる。今月下旬には教え子の同窓会に招待されている。

 わかば園は京都の中心を流れる鴨川沿いの住宅街にあり、0〜5歳の約140人が通う。吉岡さんは100メートルほど離れた自宅から毎日顔を出す。

 「えんちょうせんせー!」。遊戯室で子どもたちに囲まれると、吉岡さんの顔が途端にほころぶ。「(園長先生は)やさしいし、にこにこしてるから、すきー」

 子どもをまずほめるのが吉岡さん流。歌や遊戯では「今は90点。ここをもっとしたら100点になるよ」などと指導する。子どもにもプライドがあるので、決して人前ではしからない。

 岡山県笠岡市の出身で、小学校の先生になり、結婚を機に京都へ。校長で退職したが、「子どもの声が聞こえないのが寂しい」と園に来た。老朽化していた園舎を自ら設計して建て替え、地域の人たちと一緒になって充実させた。

 教育への情熱の原点は小学1年の時の恩師との出会いだ。1学期、はしかをこじらせてほとんど登校できなかった吉岡さんに、先生が「寿恵ちゃんは賢い子やから、すぐ追いつけるよ」と声をかけてくれた。その言葉を励みに頑張り、「優等賞」をもらった。

 6年時の先生は「女学校に行かせてやって下さい」と親を説得してくれた。「子から見て大好きな先生がいることが大事」というのも持論だ。

 京都府長岡京市など各地で虐待された子が亡くなる事件が相次ぎ、いじめを苦にした子の自殺も後を絶たない。「子はかわいがってほしいと思っている。愛情が足りないと反抗したり、はけ口が妙なところにいったりする。どんな子にもある長所を親や教師が見つけて伸ばしてあげることです」と吉岡さんは話す。

(出典 朝日新聞)2007年01月09日10時39分

★ 元日に100歳、保育園の園長先生
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200701090070.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高齢者情報 更新情報

高齢者情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング