ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中江藤樹コミュの伊豫大洲訪問記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トーイさんからすすめていただきましたので、日記からコピペ転載しトピを作成することにしました。

年が明けた1月4日、中江藤樹の足跡を求め大洲を訪ねました。
私が南予に足を踏み入れたのは数十年ぶりで、まして大洲は初めてでしたが、懐かしい風情が漂う町並みは何度もドラマのロケ地となったせいか、つい既視感を感じてしまいます。
思いつきで訪問したので何の下調べもしませんでしたが、城山駐車場の一角に思わぬ顕彰碑を見つけました。
後に京で藤原惺窩と交遊し、我が国に朱子学を伝えた 姜こう(人名・こうはさんずいに亢の字でかんこう、またはきょうこう)が朝鮮征伐の捕虜としてこの地に抑留されたことを記念する碑です。
愛媛県の田舎町が日本陽明学の開祖中江藤樹ばかりか、朱子学を伝えた人物にも縁があるというのはできすぎた偶然のようにも感じましたが、この偶然は大洲の人達の気質に多大な影響を与えているようです。
特に中江藤樹は大洲市のシンボルの一つのようになっていて、城山中腹には立派な銅像と漢詩を刻んだ石碑が建てられています。
漢詩は「忍の字に題す」というもので、訓読と解説は以下に詳しく述べられています。

http://marute.co.jp/~hiroaki/kansi_syuu/kansi_syuu-19/hyakunin.htm

有名な詩なのに私は知りませんでしたが、論語では道を好む、道を楽しむなどとあるので、学問を積んで浩然の気を養い、心の明徳を明らかにすることを近江聖人が忍の字で表現したのは私には意外でした。

コメント(5)

中江藤樹は郡奉行の職を放棄して脱藩した人物であり、また藤樹の陽明学は幕府からよからぬ思想とされた時期が長かったため、藤樹先生が大洲の人達から広く尊敬を集めるようになったのは明治以降のようです。
現在の大洲高校は中江藤樹邸跡に設立された大洲中学校が起源となっていますが、設立時より自校を「中江藤樹邸址(ていし)校」と呼んでよき校風を醸成してきました。
年明けまもなくでしたが部活動などで大勢の生徒さんが登校され、すれ違いざま皆が皆折り目正しく挨拶された清々しさが強く印象に残っています。
また、知識豊富な職員の方に丁寧にご案内いただいたこと、偶然行き違った校長先生にまで親しくお話していただいたことなど中江藤樹邸址校ならではのことで、教育の荒廃に対する良薬をまさに実地で確認したような気になりました。
庭園の藤樹像台座には「知行合一(ちこうごういつ)」と刻まれています。
近江で「致良知(良知を致す)」が強調されるのとは対照的に、ここ大洲では知行合一が藤樹学の象徴とされているそうです。
高校のシンボル藤樹邸跡地に当時の建築物は残っていませんが藤樹が日夜使用した井戸(中江の水)がそのままの状態で残っており、屋敷跡地には昭和初期の至徳堂という建築物がありました。
至徳堂の庭園には高島の藤樹書院から分けられた藤の大木があり、屋敷全体が藤樹書院のような趣を醸し出しています。
大洲高校を出たあとは山裾の寿永寺、大禅寺あたりを回り、数々のドラマでロケ地となった商家の町並みなどを散策して帰りました。
6万石の一都市で藩國を形成した大洲は廃藩置県後も大洲県であった時期もあり独自の気風が強く、わずかにふれあった人々との会話からは現在も大洲藩の幻影を見る思いがします。
これは会津若松で感じたのと類似する体験で、裏返せば産業化が遅れ人の移動が少なかったため藩政時代の地域社会や人間関係が残っているということかもしれません。
ところで、大洲は今年の二月公開される映画「となりまち戦争」でもロケ地として使われ、現在は市を上げてこの映画を応援しているそうです。

http://kadokawa-herald.co.jp/official/tonarimachi/

大洲へは私にとって初めての旅でしたが、機会があれば是非また訪れたいと思います。
(報告終わり)
報告ありがとうございます
来月 このトビを参考にして 群馬県・千葉県の有志で大洲へ行く事に成りました
是非お勧めなどなど御座いましたら教えてください 御願い致します。
3年近くたってコメントがつくとは吃驚です。
私の訪問は半日程度でしたから、残念ながらここで報告した以上の情報はありません。
もう40年以上前の記憶になりますが、近くの旧内海村(現愛南町)の由良半島付近はとても水のきれいなところでしたから、きっとよい写真も撮れるかと思います。
交通の便が悪く、Webの情報も他の観光地のようにはそろっていないと思いますが、きっと手垢のついていないよさにほっとすると思いますよ。
楽しんできてください。
尾関厨斎様 
報告とても参考に成り計画を立てさせて頂きました ありがとうございます
手垢の付いていない風情を満喫してまいります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中江藤樹 更新情報

中江藤樹のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング