ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RTCカンファレンスコミュのRTC Vol.13『企業人と起業家 −エスタブリッシュとベンチャーと』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月8日(土)18:00-20:30、RTCカンファレンス拡大版を開催します。

今回のRTCのテーマは『企業人と起業家 −エスタブリッシュとベンチャーと』です。

ゲストはこのお二方。

■笠原健治氏 −株式会社ミクシィ 代表取締役社長
1975年大阪府生まれ。東京大学経済学部 経営学科卒。1997年、大学在学中に求人情報サイト『Find Job !』の運営を開始。1999年6月に法人化し、代表取締役就任。2004年2月に開始した『mixi』は2006年5月に会員数400万人・20億PV/月(NR値)を超え、国内最大のインターネットコミュニティサイトとなっている。mixi立ち上げ時からつい最近までは代表自らmixiのプロデューサーも勤めていた実務肌の人物。

■原田明典氏 −株式会社NTTドコモ ポータル戦略担当
1975年兵庫県生まれ。1998年NTT入社後、企業システム営業を経て、2001年NTTの光サービス新会社設立に参画。音楽PV配信サービス「PRISMIX.TV」の立ち上げ、着モーションサービスの立ち上げを成功させた後、2005年にNTTドコモへ。現在はiモードのポータル戦略を担当するNTTドコモのホープ。

--------------
人口減少経済下の日本では、これまで以上に『価値の創出』『0を1にする力』というものの重要性が増しています。職業人が新たな価値を生み出す上で選択する道は人それぞれであり、その選んだ道によって過ごせる時間、得られる経験、持てるリソースは全く異なってきます。そんな異なる背景があるが故に、エスタブリッシュメントと呼ばれる大企業人の価値観とベンチャーと呼ばれる起業家の価値観は相容れないものとしてこれまでの経済活動は成されてきたように思います。ベンチャーはエスタブリッシュメントを目の敵にしたり食い物にしようとし、エスタブリッシュメントはベンチャーを恐れ、叩き、そしてまた食い物にしようとする。

でも、そんな不毛な時代がそろそろ終わろうとしているような気がしませんか?

『二つの価値観がこの世代から交わろうとしている』

今回のRTCでは、FMCというキーワードの中で融合していくネット業界とモバイル業界を牽引している二つのサービス、「mixi」と「iモード」のキーパーソンである「’75年生まれ世代」の二人のゲストを迎え、企業人と起業家それぞれが世間に価値を生み出す上での正と負の側面、それぞれが社会に出て8年間で得てきた価値観から、融合する二つの業界の未来についてまでを余すことなく語りつくす時間にしたいと思います。もちろん、いつものディスカッションタイムもありで。

なお今回のRTCカンファレンスは、共催人の上原仁が代表を勤めて7月1日に創業する株式会社マイネット・ジャパンの発足記念カンファレンスとも位置づけ、マイネット・ジャパン社の提供する新サービスのリリース発表も行われます。

--------------
■RTCカンファレンスVol.13『企業人と起業家 −エスタブリッシュとベンチャーと』
○日時: 7月8日(土)18:30-20:30 
○場所: 六本木ヒルズ内40階 アカデミーヒルズ40 
     地下鉄六本木駅直結 地図はこちら↓
http://www.academyhills.com/forum/access/index.html
○参加費: 3000円 (会場代です)
これまでの会場が移転のため使えなくなった中、今回は共催人の保田隆明が六本木ヒルズライブラリーの会員というご縁もあって、アカデミーヒルズを使用させていただきます。

○申込方法: こちらから↓
http://realtimecontext.com/modules/eguide/event.php?eid=7
○その他:
・参加者は120名程度(ネット、IT、金融、メディアといった職種の方が多い)
・筆記用具と名刺を1枚以上はご持参ください
・21:00〜23:00で懇親会を予定しています(別途告知)

みなさん、お気軽にご参加くださいね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RTCカンファレンス 更新情報

RTCカンファレンスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。