ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの 【肉】豚の角煮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紹介日:2006年06月03日 10:05
紹介者:ハート管理人ハート

■材料■
<茹で用>
豚バラ  … 3Kg
生姜   … 50g
白ネギ  … 2本
水    … 3〜4リットル
サイダー … 2カップ

<煮込み用>
ゆがき汁 … 2カップ半
砂糖   … 2カップ半
醤油   … 2カップ半
みりん  … 半カップ
酒    … 1カップ
サイダー … 2カップ

■作り方■
(1)豚バラ、生姜、白ネギを適当に切る。
(2)鍋に水、サイダーと切った材料を入れて30分ゆがく。
(3)ゆがき汁2カップ半だけ残し、ゆがき汁を捨てる。
(4)鍋に砂糖、醤油、サイダー、みりん、酒、そして
 ゆがき汁、ゆがき生姜、ゆがき白ねぎ、ゆがき豚を入れる。
 (ゆがき豚を軽くフライパンで焼くと更にいいね)
(5)30分位とろ火〜中火で煮る。角煮の出来上がり♪
 (時間があれば冷めた後の方が味がしみて旨い!!!)
 ※練り辛子はお好きなように・・・。

サイダーの爽やかな味がいい感じ!!!
他にも色んな角煮の作り方があれば是非コメント下さい。

---
質問者:ワイワイ さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7757787

■質問■
圧力鍋があるので豚の角煮に何度かチャレンジしているのですが、
どうも味がイマイチなんです
どなたかおススメの作り方がありましたら教えてください
ちなみに先日作った時のレシピはです
・豚バラ600g位
A(お酒1カップ、水1/2カップ、、砂糖大2、みりん大2、しょうゆ大4)
(1)圧力鍋に「豚バラ、長ネギ(青い部分)、しょうがのスライス」を入れて沸騰したら15分加圧
(2)圧力鍋から豚バラを取り出し、ぬるま湯でさっと洗い、水気をふき、適当な大きさに切る。
(3)圧力鍋に豚バラ、しょうが、Aの調味料をいれ、沸騰したら20分加圧して自然放置
(4)器に盛り、からしを添えてできあがり
以上です。
よろしくお願いします

コメント(93)

すごくおいしそう!!
今日のごはんの
おかずにします☆


私はサイダーを使わなかったんですが、それでもおいしくできましたm(_ _)m
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
みかさん
豚バラをゆがいたお湯のことですよ
> みかさん

ゆがく=茹でる

なのですよハート
じっくりコトコトが面倒なので、コトコトの過程を炊飯器にいれて保温で一晩置いちゃいます。
火の見張りいらずでお箸で切れる位柔らかくなりますよ〜。
こんにゃくを一緒に入れました。角煮も味付きこんにゃくも美味しかったです☆
豚の角煮最近美味しく作ったので

豚600〜800gくらい
白ネギの青いとこ


しょうが 好みで調節
酒 カップ1/2
みりん カップ1/2
水 カップ1/2
砂糖 大さじ3
しょうゆ大さじ4

1・圧力鍋にネギと豚を入れ水がかぶるくらい入れて
沸騰したら弱火で20分

2・火を止めたら豚が手で触れるくらい冷めるまで絶対フタを開けない
(ここが重要です)

3・豚を取り出しぬるま湯でさっと洗い大き目に切る(この時点ですでにとろとろです)

4・鍋を洗う

5・圧力鍋の中にAを全部入れ豚を入れ沸騰したら弱火で10分
そのまま冷まして出来上がり

私はゆでたまごも入れて作りました
簡単でとろとろで時間もかからずとてもおいしかったですよ(*^_^*)


美味しく出来ました。
今度はひのぱんさんのように蒟蒻も入れてみようわーい(嬉しい顔)
今日,初めて炊飯器で豚の角煮作りました目がハート揺れるハート

豚バラ…400g
みりん…50cc
醤油…50cc
水…300〜400cc(味の調節になるのでお好みでOK電球)あとはゆで卵や大根などを入れても指でOKぴかぴか(新しい)

1,まず,酒を入れた湯で豚バラをさっと茹でて油抜き。
2,材料を全部炊飯器に入れ,炊飯ボタン。
3,出来上がり,固さを見て足りないようなら 再度炊飯。


早炊き2回で十分柔らかく,美味しく出来ましたハート
心配していた炊飯器のギトギトも すぐに洗ってしまえば何も問題ありませんでした手(チョキ)グッド(上向き矢印)
是非お試しをハート
昨日安売りしてたモモ肉でやってみました猫ハート
あっさりでおいしかったですブタ
玉ねぎも入れてみましたリボン
質問なのですが、豚の角煮ってふつうの鍋でもできますか?
圧力なべじゃなくて
うちはサイダーじゃなくてコーラで作ってます^v^
圧力鍋が無くても美味しく作れました☆
サイダーは使っていませんが、今日の晩御飯の角煮です。めんどくさがって野菜も一緒に煮込んだので、野菜は、しょっぱくなってしまいましたがまん顔
質問なのですが、
ゆがき汁とは何なのでしょうか?
> *るり*さん

そうですかるんるん
ありがとうございますりんご
角煮の汁って最後のこりますよね?
なにかに使うとかアイディア教えていただきたいですぴかぴか(新しい)
> *elmo*さん
なるほど晴れ早速作りますぴかぴか(新しい)
さらに残った汁で、ご飯炊き込もうかなわーい(嬉しい顔)
> akiさん
炒飯などの炒めものの味付けにもつかえますよ∞
いい味がでます♪
> nanaさん
チャーハンハート
それいいですねわーい(嬉しい顔)冷凍ご飯もあるしぴかぴか(新しい)
いただきですウッシッシ
角煮の汁でメッチャ美味しいチャーハン出来ました晴れ
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
初チャレンジしてみましたわーい(嬉しい顔)

コラーゲンたっぷりハート達(複数ハート)美味しかったです^^b
今日トライしていますむふっ 出来たらカメラ載せようっと〜わーい(嬉しい顔)
昨日メチャ上手く出来たのに、食べてしまってからカメラ撮ってない事に気付いたあせあせ 圧力鍋で簡単に出来ましたよ〜V(^0^)
俺は、前に作った時は、市販の焼き鳥のタレを使って作りましたよグッド(上向き矢印)楽に味に深みが出るので、お勧めでするんるん
初投稿です^^

得意の圧力釜で作ったチョー柔らかい豚の角煮です。
今回は、出汁と醤油だけであっさり系です指でOK
いつも炊飯器で角煮作ってます!
圧力鍋より気楽に作れ、圧力鍋にも劣らない柔らかな仕上がりになりおすすめです!

【材料】

  豚バラ肉 ・・・ 500g
  しょうゆ ・・・ 大さじ4
  砂糖   ・・・ 大さじ4
  酒    ・・・ 100cc
  長ネギの青い部分 1〜2本ぶん
  しょうが ・・・ 1〜2片ぶん
  水    ・・・300〜400cc

【作り方】

 (1)豚肉は3〜4cmほどの大きさに切る
 (2)フライパンで豚肉を焼き、表面に焼き色をつける
 (3)炊飯器に豚肉と水、ネギ、叩いてつぶした生姜を加えて、1時間以上加熱する。
    このとき長く煮込むほど、豚肉がとろとろになるので、できるだけ長めにするのがポイント!
 (4)豚肉の赤みの部分まで柔らかくに込めたら、ネギと生姜を取り除き、煮汁の表面に浮かんだ
    灰汁や油をきれいにすくい取る。
 (5)そこへ調味料全てとうずらの卵を加えて再度30分ほど煮込む。煮汁を煮詰め、味をよく具材にからませる。
    可能な機種であれば、炊飯器の蓋を開けてまま加熱して煮詰める
 (6)器に盛り付けて完成!
    お好みでカラシも添えてみてください。

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。