ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの【魚】アクアパッツア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紹介日:2011年07月07日 22:40
紹介者:54 なぁちゃん☆L'20th★ さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3229330

■材料■(約2人分)
白身魚            2切れ
あさり(塩抜きしてあるもの) 200g〜(多いほうがいい味が出るみたいです)

ミニトマト          5個くらい(ふつうのトマトでも)
にんにく           1〜2片

以下はお好みでどうぞ!

野菜類
 (玉ねぎ、黄パプリカいれました)
きのこ類
 (しめじいれました)
ハーブ類
 (乾燥バジルいれました)
アンチョビ
ケッパー
 (いろいろなレシピを見ましたが入れているレシピが多かったです/わたしはいれてません)
イタリアンパセリ
 (いろどりです)

<粉/調味料>
白ワイン    30ccくらい(調理酒可)
水       50ccくらい
オリーブオイル 適量
塩       適量
こしょう    適量

■作り方■
1 魚に塩をまぶして、5分程度置いておく。
2 にんにくを切る。みじんでも、つぶすでも、スライスでも可。
  トマトは半分に切る。
  (大きいトマトの場合は角に切る)
  その他野菜やきのこ類を入れる場合はこの時切っておく。
3 フライパンを熱し、オリーブオイルをいれる。
  にんにくを入れて香りを移す。
  (取り出さなくて平気ですが焦がさないように・・)
4 魚の水けをキッチンペーパーで軽くふいて、皮の面から、両面を焼く。
5 トマト、あさり、ワインを投入
  (野菜、きのこがあるときはこの時一緒にいれる)
  軽くアルコールを飛ばす。
6 水を入れる。
  (アンチョビ、ケッパー、ハーブがあるときはこの時入れる)
7 ぐつぐつしてきたら、弱火にして、ふたをして、5分くらい放置。
8 味見。
  しおっけが足りなかったら塩を足す。
  (わたしは魚に塩を振りすぎて少ししょっぱかったので、水を足しちゃいましたw)
9 盛り付けて、お好みでこしょう、オリーブオイル、
  いろどりでイタリアンパセリを散らして完成。
  (写真はサラダほうれん草をちぎって乗せましたw)

いろいろ書きましたが、とにかく材料集めて切って、水とワインで煮ればできます!
びっくりするほどいいだしがでました!
わたしはたくさん野菜を入れたのでワインと水は若干多め・・というかすべて目分量でした。
このスープで、お米を合わせてリゾット、パスタを合わせてボンゴレビアンコも最高です。
予想以上に簡単でおいしかったのでぜひ、試してみてください!

■アクアパッツァ(acqua pazza)とは■
魚介類(白身魚と貝類)をトマトやオリーブなどとともに白ワインと水で煮込んだイタリア料理。

コメント(28)


アクアパッツァ大好きハート

やってみます(≧∇≦)ハート達(複数ハート)ハート
奥さんが貝を食べられないので、エビでやってみます('-^*)/
アクアパッツァ作る時、いつもオリーブの実も入れまするんるん

この作り方だと、経済的ですね!
イタリアで食べたアクアパッツアは水分多めの蒸し焼きの印象だったのに、
大阪の某店のものはトマトスープで煮込んだもの(鍋っぽい)だったので、
すこしモヤモヤしていましたが、5:のぐおさんの書き込みを見て、
そういうのもアクアパッツアの範疇に入るのか〜とスッキリしました(^^
今日作りました!
むきがれいとあさりが安かったので。
残ったらパスタ!と思ってたのですが
全部無くなってしまいました。

魚をぐちゃぐちゃに煮崩してしまったので
次は奇麗な状態で完成させますっ!
みなさんアンチョビわどれくらいの量を入れましまか?
どうもわーい(嬉しい顔)レシピ主ですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

すっかりレシピをあげたの忘れていましたがまん顔パンチが、皆様が作って下さって本当に嬉しいですわーい(嬉しい顔)るんるんハート

私も魚は盛るときにボロボロ崩れてしまいました涙
写真は野菜とあさりで隠してあります指でOK

アンチョビは、作る量にもよりますが、一切れ以下で十分だと思いますわーい(嬉しい顔)ペーストタイプなら少しづつ加えて味をみるのが良いと思いますわーい(嬉しい顔)アンチョビかなりしょっぱいですからねがまん顔

私はアンチョビ入れてませんが、用意がある方は旨味がかなり増すと思います目がハート


圧力鍋ですが、圧をかけずとも柔らかな料理だと思います電球

出来れば圧力鍋のような深いお鍋ではなく、フライパンのような浅くて広いお鍋の方が作りやすいのではないかなと思いますわーい(嬉しい顔)
ふたをするのが必須なのでふたがなかったり合わない方はアルミホイルで即席落し蓋を作ってくださいませわーい(嬉しい顔)


料理にルールはないと(たぶん)思いますので、皆様のやりやすい作り方、材料でぜひ作ってみていただきたいですわーい(嬉しい顔)
私もあちこちでみたレシピを改変して勝手な材料で作ってますので手(チョキ)


いいアイディア、変化などありましたらぜひ教えてくださいわーい(嬉しい顔)


あと管理人様、レシピをキレイにUPして下さってありがとうございますハートわーい(嬉しい顔)ハート
ミニ知識まで付けていただけて感動していますexclamation ×2

長々と失礼しましたexclamation ×2
トピ主様、丁寧にありがとう御座います。

挑戦してみます。

レシピを見てさっそく作ってみました台風

僕が調理したときは、トマトとバジルを最後に入れるようにして香りよし、味もよしに変わったと思いますウッシッシ

試して見てくださいexclamation ×2
あと、オリーブオイルはピュアオリーブオイルよりも高いですけど、EXバージンオイルがオススメですウインクぴかぴか(新しい)
昨日の夕飯に作りました。
簡単でとっても美味しかったです。
たくさん作って余らせてパスタソースにすればよかったですうれしい顔
作りました。初めてにしてはなかなか美味くできました。
ケッパーを入れ忘れましたので、次回、リベンジします。
昨日の夕飯に作りましたわーい(嬉しい顔)

旦那さんも喜んでくれましたハート

素敵なレシピをありがとうございますぴかぴか(新しい)
簡単なのにめちゃめちゃ美味しかったです。
あたしはパプリカの代わりにズッキーニとイエローズッキーニを投入しました!!あとは舞茸とかとか。

パスタでも頂きましたがホント美味しかったですー
昨晩、作って今夜いただくつもりなのですが…
これは白ワインベースで作っているので、子どもには食べさせないほうがよい?ですかね?あと…やはり車の運転前も食べないほうがよいですか?冷や汗 すみません、トピずれしてしまいましたが、わかるかたがいらっしゃれば教えてくださいがまん顔
> サチョさん
加熱過程でアルコール分は飛んでしまうので大丈夫ですよ\(^o^)/
> Lotus root訓読みさん
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)旦那も息子も美味しそうに食べてくれましたexclamation ×2
酒を使っても、熱でアルコールはとぶんですねexclamation ×2勉強になりましたぴかぴか(新しい)
今日作りました〜

あさりを多めに入れたので他に調味料足さなくてもしっかりとした味にわーい(嬉しい顔)

おいしかったです〜
独り暮らしをはじめたのがきっかけで

料理もはじめました。もう半年で二年目ですが 和食な料理は まーまーできるように



先日 クリスマスんときに初ながら作ってみました

野菜は カラフルを考えてパプリカをいれてみました

緑は あまっていたパセリを指でOK指でOK

ワインに合うよき料理になりました


オススメです
私はアマゾン長いんで、日本食(ミリンと砂糖)は不得意でしたが、

こ〜ゆ〜メニュー、載せていただいて感謝!(^∀^)ノレストラン

アサリ試したことないんで。やってみますね!手(チョキ)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。