ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの【魚】イカメンチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紹介日:2011年01月20日 08:46
紹介者:630 腐乱ソワ盛子DX さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=19906290

■材料■(三人分)
イカの足と耳 1〜2ハイ分
        →お刺身用に丸ごと生のイカを買った時、余る部分を使います
キャベツ   1/8個
にんじん   1/5本
ピーマン   1個
玉ねぎ    1/4個
        →野菜はおよその量。
        冷蔵庫にある切れ端などで十分です。
        天ぷらにできるものなら何でも入れてよいと思います。
        よほど水分のあるものでなければ大丈夫でしょう。

<卵/乳製品>
卵     1個

<粉/調味料>
水     適当
小麦粉   適当
片栗粉   適当
       →面倒なら天ぷら粉で代用できます
黒コショウ 好みで
だしの素  少量
揚げ油   適当

■作り方■
1 イカは洗って水分をよく拭き取り、7〜8ミリ角に切ります。
  野菜は全て5ミリ角程度に荒く刻みます。
  面倒だったり、歯に自信のない場合は、イカも野菜もフードプロセッサにかけてしまいましょう。
  ただそれだと、食べた時の食感が平坦なので、私は全て手で刻んでいます。
  好みの問題ですが…
2 小麦粉と片栗粉を、食材全体を覆うくらいにまぶして、卵と水を入れます。
  粉の割合は小麦粉3:片栗粉1くらいがお勧め。
  カリッとしたのがお好みであれば片栗粉を増やします。
  生地の硬さは天ぷらの衣くらい、かき揚げを作るような感じでいいと思います。
  あまりつなぎが少ないと揚げたときに具材がバラバラになってしまうので、
  生地は気持ち多めにした方がよいかも。
3 黒コショウをふり、だしの素を入れてよく混ぜ合わせておきます。
  この、だしの素が隠し味です。粉末だとサッとひとふり、液体では小さじ半分くらい。
  入れると味が劇的に変わり、冷めても美味しくいただけます。
4 熱した180℃の揚げ油に大きなスプーン1杯くらいずつ落として、
  カリッとキツネ色になるまで揚げます。
  揚げるときは油ハネや爆発が起きやすいので、火傷には気をつけて下さい。
5 油をきって出来上がり。
  そのままでも食べられますが、大根おろし+天つゆ、
  しょうゆ+マヨネーズなどをつけると更に美味しくいただけます。

イカの食感がぷりっぷり、野菜もたくさん入っているので、お子様にも喜んで頂けると思います!
ウチでは生イカを丸ごと買った時に、身は刺身、耳と足はイカメンチにします。
イカの足と耳を冷凍しておけば、解凍していつでも作れるので、
夕飯になりそうなものが何もない時によく作っています。

青森県の津軽地域の郷土料理ですが、手に入り易い食材で作れますのでご紹介します。

コメント(2)

昨日やったのですが本当に美味しかったです!またぜひ作りたいですわーい(嬉しい顔)
これ、大好きです!
母の味です。
郷土料理だったんですね。母は青森出身なので、納得!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。