ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの【調味料】カレマヨ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■材料■
 焦がし大蒜1かけ分
 マヨネーズ 大匙5
 カレー粉 小匙5
 醤油 小匙1
 七味
 バター 小匙1
 オリーブオイル 大匙2

■作り方■
 大蒜を、執拗にみじん切りにする。
 冷たいフライパンに大蒜を入れ、オリーブオイル、バターを入れたら、弱火にかける。
 (IHは4ぐらい)
 じっくり、じっくり耐熱ゴムベラなどで混ぜ炒める。
 茶色に変化すると、一気に 色が変わっていくので、注意すること。
 5分ほどで、ちょーどよい色合いになるので、火からおろし、濡れ布巾上で熱を取る。
 油の泡々が落ち着いたら、クッキングペーパーに落とし、余計な油分をとる。
 マヨネーズ+醤油+↑焦がし大蒜+七味を混ぜ合わせ、好きな野菜につけていただく。

■問合せ先■
紹介日:2008年11月18日 17:53
紹介者:477 ちっち さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1865456

コメント(15)

カレー粉も最後に混ぜれば良いですか?
@いちまる さん、
はいウッシッシ最後に入れ混ぜてください。
カレー粉を多めに入れると美味しいです。
↑さらに実験調理が進み、
バタ焦がし大蒜を作っているとき、
最後の最後で中匙1杯分のカレー粉を塗し炒めたのを、マヨネーズに混ぜてみました。
ちょっと香りの強いカレマヨになりました。
すみません…
できればもう少しわかりやすい字でお願いします…難しい漢字で読めません…
頭悪くてすいませんバッド(下向き矢印)
あたしも最初から読めないたらーっ(汗)
もっとわかりやすくお願いできますか
はじめまして         スミマセンがく〜(落胆した顔)手(パー)          私も漢字が難しくて、読めません涙よろしくおねがいします!
大蒜=ニンニクですよ。
多分ココだと思っけど、違うカナ?
写真から想像すると一番最初の漢字はニンニク…でしょうか??
あとは大さじ、小さじですよね??

市販のレシピでもほとんど使われていない漢字ですし、読めない方がほとんどだと思います。
せっかくのレシピがもったいないと思いますよあせあせ(飛び散る汗)
にんにく
さじ

ですか!ありがとうございますぴかぴか(新しい)にんにくは変換しても出てきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)携帯までアホです目がハートあせあせ(飛び散る汗)
すみませんあせあせ

 焦がし → こがし
 大蒜 → にんにく
 大匙 → 大さじ         

です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
昨日作ってスティックサラダにつけていただきました。
ニンニクの香りが遠慮がちなところがいい感じにできました。

七味を入れ忘れましたがいい具合に仕上がりました。^。^;

また作ります。指でOK
@まぁぼー。 さん、
おぉ( ´ ▽` )ノよかったです〜
応用が利くので、いろいろ試してみてくださ〜い
(お握りに塗って焼いても美味しかったです)
チキンの白ワイン蒸し焼きにカレマヨを塗りました。

それをフランスパンに挟んで食べたのですが美味しかったでするんるんレシピありがとうございましたぴかぴか(新しい)
@いちまる さん、
パンにはさんだ、と言う応用情報をありがとうございます( ´ ▽` )ノ




茹でたてのパスタと、カリカリベーコンを壊しながらザックリと混ぜても、美味しかったですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。