ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの[米]雑煮(ぞうに)の作り方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単に出来るお雑煮お願いします

質問者:りぃー さん
質問日:2007年12月28日 18:45


島根県に小豆雑煮と言うのがあるそうなのですが…作り方分かる人いらっしゃいますか?
小豆が好きなので作ってみたいのですが…分かる方いたら教えてくださいm(__)m

質問者:442: ソラ さん
質問日:2007年12月29日 20:31

コメント(61)

お吸物ベースに刻み昆布
美味しいです
まぁ鶏肉か油揚げあれば入れたら風味が増しますが
21にプラスです

最後に三つ葉を入れます
東京風雑煮は鶏出汁に菜っ葉、鶏、餅です。家によってかまぼこを入れる家もありますが我が家の雑煮は3つだけなので簡単かなぁと思います。
うちの地域は、醤油味、鶏、油揚げ、ごぼう、大根、こんにゃく、餅、最後にせりですexclamation ×2exclamation ×2
おいちぃ〜〜ハートハート
私はスーパーなどで売ってるマルサンのダシの素でダシをとり、水に浸けてもどした干し椎茸と型抜きした人参と白菜をいれますぴかぴか(新しい)
好みで豆モヤシとか(・∀・)

後は団子屋さんとかで売ってる、つきたての丸もちをいれて完成ハート

丸もちは固くなるので、ボウルなどに水を入れて浸けておきますダッシュ(走り出す様)

マルサンのダシは本当に美味しいからオススメでするんるん
凄く早くできますよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

実家のお雑煮ははいからさんと一緒ですハート達(複数ハート)
地域というかうちでは具を入れないですあせあせ(飛び散る汗)
他の方のお話を伺うと、貧乏だからかしらって引け目を感じますがあせあせ(飛び散る汗)
うちは餅だけです。かけそばならぬ、かけ餅?

その分だしはしっかりとります。
昆布、あごだしを使います。
(飛び魚の煮干し。地域によっては馴染み深いです)。
味つけも醤油だけ、餅も焼かないです、煮餅です。
汁が餅のせいでとろんとなります。
邪道かもしれませんが、餅とだしの旨味を純粋に味わえるので私はすきです。
香りづけに三ツ葉くらいは浮かせてもいいかもですねあせあせ(飛び散る汗)
実家のお雑煮はもっとちゃんとしてますが、私が一人分作るいい加減なヤツはこれあせあせ(飛び散る汗)

1。大根の半月切り数枚を鍋に入れて水から煮る。
2。大根が透明になったら水菜などの青物(何でもOK)少々と、お吸い物の素(鯛がBEST)を入れ、塩と少量の醤油で味つけする。
3。お餅を半分に切り、高温の油で揚げる。表面がカリッとしてふくれてはぜたらOK。
4。どんぶりに餅を入れ、2を上からかけて出来上がり。

揚げた餅がとろっとしてコクがあって絶品ですわーい(嬉しい顔)
>りび様
うちは実家は島根県ですよわーい(嬉しい顔)
私は大阪で働いたり結婚したので、その時初めて雑煮はこんなに様々な種類や具がある事を知り、シンプル過ぎる我が家の雑煮と比べてカルチャーショックでした 笑。
シンプルだけど美味しいですよねわーい(嬉しい顔)
ちなみに餅は基本丸餅です!でも特にこだわらないで鏡餅割ったやつとか市販の角餅入れたりもしてますよ!
ウチのお雑煮は
煮干し、鰹節、昆布で出汁をとって、その中に、蕪の銀杏切りにしたものとおもちを入れます。
(本来は、鍋におもちがへばりつかないように、輪切りにした蕪の上におもちを乗せていれるらしい)
そこに、白味噌を溶いて出来上がりです
超簡単&お手軽
『ぶっかけ雑煮』

1
餅を焼く

2
焼いた餅をお椀に入れ、かつお節とおぼろ昆布を乗せて醤油かける
※その他薬味はお好みでクローバー

3
お湯を注ぐ

4
美味しく召し上がる


朝、ご飯作る時間がない時とかにかなり食べまするんるんシンプルイズベスト人差し指(笑)
島根県に小豆雑煮と言うのがあるそうなのですが…作り方分かる人いらっしゃいますか?
小豆が好きなので作ってみたいのですが…分かる方いたら教えてくださいm(__)m

質問者:442: ソラ さん
質問日:2007年12月29日 20:31


※すんません、もう雑煮の時期が過ぎたわ。
はじめまして。
島根県民です。

ウチわ簡単に小豆缶です。
小豆缶を鍋に移し、好みのうすさまで水でのばして火にかけます。
(甘さが足りなければ砂糖をどうぞ)
温まったところに、お餅を投入。
(焼いても、レンチンでも…)

でっきあがりぃハート達(複数ハート)です。


…特別なコトわ一つもないんです。
簡単に召し上がってくださいウッシッシ
島根です手(パー)
うちも子供の頃から雑煮は小豆雑煮をお正月に食べていましたわーい(嬉しい顔)
醤油ベースのお雑煮等も食べますが私は個人的に甘いのが好きなので小豆雑煮ですグッド(上向き矢印)
…って言っても小豆雑煮はホント普通のぜんざいですあせあせ(飛び散る汗)
島根です。
うちは、シンプルに醤油ベースで海苔をのせたお雑煮です。
小豆のは ぜんざいexclamation & question鏡開きで食べるかな?
主人の実家の雑煮はトリガラベースの白味噌です。
最初食べた時はシチューの様なコクにびっくりしたけどホントに美味しいです。
丸大根、人参、里芋がタップリ入ってます。里芋が多いせいかトロミがついてます。
トッピングで水菜と鰹節をかけていただきます。
私の実家は鰹ベースの白味噌で大根と蠣と里芋がタップリ入ってます。
どちらもホントに美味しいのでお正月にお呼ばれするのがとても楽しみです。
香川ですexclamation ×2
白味噌ベースに大根、人参、おあげ、椎茸、白菜をいれます!餅はあんもちをいれますウインクめちゃくちゃおいしいですよリサイクル
我が家は醤油ベースで
具材→白菜・里芋・大根・
人参・ネギ・蒲鉾・きのこ類‥
(たまに豚肉・鶏肉団子)の、具だくさんるんるん
焼いたお餅を入れ→
最後に鰹節を乗せた雑煮でするんるん

>みーさん
小豆の雑煮はぜんざい・汁粉とは別物ですよ。
確か東北だったような…。

うちは白味噌に頭芋と大根と白丸餅です。
角餅は武士が携帯しやすいように切ったのがはじまりらしいですね。
あたしは鳥取なんですが、島根&鳥取の山陰地方はお雑煮とゆーとぜんざいになりますほっとした顔
小豆を最初から煮るなら、長い時間砂糖と水で煮詰めますが、つきっきり仕事になりますあせあせ(飛び散る汗)簡単にするなら、茹で小豆を買い、水と砂糖を足しながら混ぜコト2煮ますムード
義母の作る、ブリの入った博多雑煮がカルチャーショックでしたが、アタシはハマりましたわーい(嬉しい顔)


ダシは、鰹節・昆布・干し椎茸でとり、醤油・塩で味付けで汁完成。

ブリに塩をふり寝かせる。
雑煮に入れるときにいったんボールにブリを入れ、熱湯をぶっかける。

周りが白くなったら(この行程は臭み抜き)、汁にいれ煮立たせます。
具はかつお菜、カマボコ、椎茸です。

餅は別鍋でやわらかくなるまで煮て、器に。

塩のきいたブリと餅と醤油ベースの汁が絶妙ですうまい!指でOK
石川県は奥能登です!
うちもいのうえさんやHaruka♪さんと同じく醤油ベースに削りがつおとぼたのりを入れるだけのシンプルな雑煮です!何個でもいけます☆旦那実家は同じ能登でも椎茸でだしをとった醤油ベースに鶏肉、ごぼう、人参、三つ葉など具だくさんな雑煮です。どちらも違った味で大好きです!
はじめましてわーい(嬉しい顔)

私は島根県の松江出身です!トピ主さんの言われてるとおり、島根の出雲地方ではお正月にお雑煮ではなく「おぜんざい」を食べますよ電球
うちの作り方は甘く煮た小豆を水でのばし、後は餅を入れるだけですわーい(嬉しい顔)普通のおぜんざいの作り方と一緒ですねあせあせ(飛び散る汗)
初めましてぴかぴか(新しい)
 
うちの雑煮は北海道風で、だしは鰹節と昆布の併せだしで、中身は鶏肉と海老とカマボコと餅で、味付けは醤油ベースです。
鶏と海老から、物凄くだしが出るので、興味がある方は、ぜひ作ってみてください。
島根でも小豆雑煮食べるんですね〜鳥取だけだと思ってました。
実家では小豆からちゃんと作ってたけど、一人暮らしになってからは面倒なので、砂糖入りの小豆缶(つぶ)を鍋に移して水足して火にかけて、煮た丸餅を投入して食べます。
さらに簡単にするなら、大きめの耐熱皿に水と餅入れてふくらむくらいまでチンして小豆足して混ぜて出来上がり。
お正月はこれを食べないと!!
はじめましてわーい(嬉しい顔)
大阪に住んでます。主人も私も大阪出身ですが主人の家系(兵庫県)で代々受け継いでる雑煮を6年前嫁いだ時にお姑さんから教えてもらいましたexclamation

A:鰹節、昆布、するめ
B:豆腐、うす揚げ、竹輪、ネギ、ハマグリ
C:丸餅
D:塩、醤油(適量)
☆:ほうれん草

まず[A]でダシをとってからDで味付けする。
沸騰した所に[B]を入れる。
その間に深皿に水をはって[C]を入れて2〜3分レンジで温める(餅をやわらかくする)
火を止める直前に[☆]を入れる。湯がき過ぎに注意exclamation ×2
器に盛って餅を添えたら出来上がりぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私の実家(大阪)は親の気分ですまし汁か白味噌だったので主人の祖母宅で初めて口にした時は美味しい〜ハートと同時にするめで出汁をとってるって知ってかなりビックリしましたexclamation ×2雑煮嫌いだった私もはまってしまい今晩も作ろうと思ってますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。