ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの[米]丼物の作り方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問日:2007年09月14日 18:53
質問者:もりもりー さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13431331

■質問■
簡単に出来る丼物…
・こんな丼作ったら美味しかった晴れ
・我が家の丼はこう作る晴れ
などなど!
オリジナルの美味しい丼を教えて下さい!!(`・ω・´)+
もちろんポピュラーな丼もお願いしまっするんるん
個人的には親子丼が知りたいです 笑

※丼物(どんぶりもの、どんもの)
丼に盛ったご飯の上に具をのせた料理。最初に出来たのは鰻丼。
その後、深川丼、牛丼、開化丼、親子丼、ソースカツ丼、カツ丼
という感じに具を変えることで次々と新しい丼が生まれていた。

■参考レシピ■
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5257171 【米】豚キムチ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5760390 【米】かきあげ天丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20811890【米】鶏もも肉のにんにく醤油バーター焼きDON
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21111293【米】アボカドマグロ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30922274【米】ビビンバ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31797247【米】まろやかネギトロ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33008650【米】豚塩丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33008727【米】雀荘丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33675801【米】サラダ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33675818【米】簡単にすぐ出来る我が家の豚丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34156184【米】オイスター丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34156249【米】明太バター醤油丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34159306【米】天カス丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34165285【米】簡単豚みそ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34672553【米】シラス丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35270960【米】3分で激ウマ豚ポン丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35742355【米】親子どんぶり
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36281974【米】かんたん丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36708048【米】豚肉の味噌焼き丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36708100【米】簡単☆豚丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36778289【米】簡単ソース丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38006029【米】節約ツナ玉そぼろ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37830331【米】超やみつき!ラー油がイカす丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37885437【米】豆腐入野菜丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38759551【米】超簡単 親子丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39340481【米】簡単 焼肉丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39340602【米】納豆チーズ卵どんぶり
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39341031【米】なんちゃってハチミツ焼鳥丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40332603【米】納豆丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40517481【米】スパム丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40925485【米】目玉丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41148054【米】豆腐と挽き肉の甘辛丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42282915【米】納豆丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42283013【米】マーボー鶏丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42504479【米】簡単!豚肉丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43056055【米】ネギ塩ダレで豚丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43056128【米】トマトビーンズ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43056275【米】鮭と野菜の網焼き丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43069853【米】超簡単!豆豆ゆかり丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43069862【米】5分でかつ丼もどき
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43077938【米】簡単アボ味噌丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43080301【米】かつおの照り焼き丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43240120【米】豚バラ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43772202【米】豚の辛子醤油丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43772792【米】ツナマヨ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44062513【米】ねばねば納豆オムレツ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44073023【米】ツナカニマヨ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44206704【米】うなぎのタレde牛丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44249197【米】温泉なめたけ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44421987【米】たこわさマヨ玉丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44430990【米】豚とろろ丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44431014【米】缶詰で親子丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44431022【米】シーチキン丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45751852【米】鰻のタレで豚丼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46188013【米】簡単!豚丼!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46401886【米】ロコモコ風のっけ丼

コメント(142)

我が家のかき揚げ丼は他と少し違います★

夜ごはんで残ったかき揚げを4等分くらいに切ります。
それをめんつゆなどお好みのだしの中に投入。
かき揚げがひたひたになったら、ごはんに盛り付け出来上がりハート

我が家では次の日の朝ごはんなどにでます。おいしいのでお試しあれッぴかぴか(新しい)
【【豆腐と納豆丼】】

絹ごし豆腐 1/2
納豆 1パック
卵 1個


海苔    お好み

ねぎ
大葉 おくらなど
好きなトッピング電球

ごはんの上に海苔をひいて
適度な大きさにきった豆腐のせて、
さらに⇒タレいれて混ぜた納豆も乗せる台風卵も割り入れる。

好きな薬味トッピングをのせて
めんつゆ・ポン酢・しょうゆからお好みをかけてうまい!

さっぱりで時間がないランチにるんるん
我が家の『鶏丼』のレシピ載せますね☆

 ★材料★(2人分)

☆鶏のむね肉…1枚
☆ゥナギのタレ…1本(スーパーで売ってるやつ)
☆卵…2コ
☆ちぎり海苔…適当
☆味の素…適当

  ★作り方★
1→鶏肉は1cm位に細かく切っておく。(好きな大きさで大丈夫ですが細かい方がタレがからみやすいです)

2→卵は塩胡椒を軽くふって、錦糸卵を作って置きます。

3→フライパンで切った鶏肉を色が変わるまで炒めて『味の素』を全体にかける。

4→炒めた鶏肉にウナギのタレを全体に絡まる位入れる。

5→ご飯を盛ってウナギのタレを少しかけて鶏肉も入れて最後に錦糸卵を乗っける。
海苔を乗せたら完成!!

あたしは、さらにタレをかけちゃぃますo(^-^)o

我が家の旦那も大好きだし作る時間が、10分も有れば出来ちゃうので忙しい日には、これで決まりです!!

似たようなトピ有ったらすいません!
から揚げ丼のレシピあったら教えてもらいたいですハート
ウチの唐揚げ丼

唐揚げ3〜4個
レタス1枚
マヨネーズ大さじ1
醤油小さじ1.5

作り方
1.唐揚げを3等分に切る
2.レタスを太めの千切りにしご飯に乗せる
3.唐揚げをのせ、醤油とマヨネーズを合わせたモノをかける

以上電球


ァタシはまぜて食べる方が好きですほっとした顔

ダンナはそのままガツガツいってまするんるん
納豆丼ハート

親子丼の鶏を納豆にするだけ〜ぴかぴか(新しい)
普通の納豆ごはんに飽きたらチャレンジ猫ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
めちゃうまですっムード
ゆじゅじゅさん

ありがとうございまするんるん
とってもおいしかったです。

マヨネーズと温泉卵とノリをつけてみましたぴかぴか(新しい)
もやし入り親子丼


☆材料☆
鶏もも肉
玉ねぎ
もやし

サラダ油

【調味料】
醤油、砂糖、みりん、生姜&ニンニクを混ぜ合わせ。



☆作り方☆

鶏もも肉を1口大に切り、玉ねぎはスライス。


フライパンにサラダ油をひいて、まず鶏もも肉を炒める。

少ししたら玉ねぎともやしを入れてさらに炒め、あわせておいた調味料を入れる。(調味料の分量は適当ですが濃くなりそうなら水を足して下さい)

しばらく煮込み、とき卵でとじる。

ご飯にのっけてどうぞわーい(嬉しい顔)
刺身のカツオ、マグロが残った場合人差し指
一口サイズの唐揚げ同様に作るexclamation ×2

ご飯のうえにレタスかキャベツを千切りにしたもの敷いて、唐揚げした刺身をのっけて、焼き肉のタレやマヨネーズを乗せて、出来上がりるんるん
これは何にでも応用できますょ人差し指

スパゲッティなら、トマトソースと絡めるなりひまわり
基本のタレを使い
メンチカツ丼やコロッケ丼、てんぷら丼(前日の残り物)を良く作ります
ほとんど残り物を活用するので単価は安く上がります
夜遅いごはんでも、ちょっとぜいたくをしたいときに☆
《海鮮漬け丼》をつくりますわーい(嬉しい顔)
しかも、時間帯割引になってるとラッキー手(チョキ)るんるん

材料
・5点盛りくらいのお刺身
・醤油
・わさび
・大葉
・ごま


作り方
大葉を粗めの千切りにします。
お刺身を2〜3等分に切って、大葉と一緒にわさび醤油に漬けこみます☆
醤油をだし汁で割ってもいいです。だいたいヒタヒタになるくらいの量に漬けて、30分くらい冷蔵庫で寝かします。
その後、醤油を切ってご飯の上に乗せてごまをひとふりして完成!!


ちなみに・・・
白だしとお湯、醤油で適当にだし汁を作って海鮮茶漬けにしてもおいしいですわーい(嬉しい顔)
桜つくね丼(フラワー丼)桜


ハートつくねを作ります
材料
・鶏挽き肉・長ネギみじん切り・ごぼう(ささがきか小さく切り砂糖醤油で炒める)・卵白・片栗粉・生姜・だし醤油(胸やささ身の挽き肉使用の場合はマヨネーズ少し入れると旨味になります)

作り方
材料を混ぜて団子にして、焼く

ハートタレ
材料
醤油、だしのもと(だし醤油)、砂糖、酒
ハート
材料
ご飯、刻み海苔、卵黄、しそ

タレをつくねのフライパンに入れ火にかけて、緩いうちに、ご飯にかける。
刻み海苔をのせる。

残りのタレを更に火にかけて、とろみをだしつくねとからめる。

つくねを海苔ご飯の上に乗せて、つくねを乗せて、しそをのせて、真ん中に卵黄を乗せて出来上がりわーい(嬉しい顔)どんぶり


つくね全体に、しそを散らさずに、一部だけにし、他にはごまゾーンや、マヨネーズゾーンとかを作れば、
色々なつくねの味を楽しめると思いますわーい(嬉しい顔)手(パー)
牛丼の作り方を教えてくださいえんぴつ
某チェーン店のような味付けがぜひ知りたいですほっとした顔
> つづみんさん
鰻の蒲焼きのタレで味付けしたら牛丼は美味しいらしいですわーい(嬉しい顔)
試した事は無いんですがあせあせ
豚丼ですが…牛肉でもいけますっ!
しかも簡単ですぴかぴか(新しい)


材料→玉ねぎ大1、豚肉300g、本だし小2、砂糖大3、酒大3、醤油濃い口大4、塩少々、生姜適量。


作り方。

お鍋に水400gと玉ねぎの切ったのと本だし小2を入れて、玉ねぎが少し柔らかくなるまで煮込みます。
柔らかくなったら、砂糖大3、お酒大3、塩少々、醤油濃い口大3、お肉300gをいれて中火にして十分間煮込みますぴかぴか(新しい)
十分たったら生姜(自分はチューブを使ってます)を大二分の一ぐらいかな?
一握りぐらいいれます指でOK
また一分間煮込んで味を整えれば出来上がりですグッド(上向き矢印)
簡単なのでぜひッ(*^o^*)
家では週2日か3日はこれですっハート

のり弁風丼ハート

ご飯に好みの佃煮か漬物をかけ、海苔を乗せる
揚げ物を中心にトッピング指でOK
以上ハート


>かをこさん
このトピにも、そう載ってますよねーメモ
でも、そのために鰻のタレを買うのはなんだかもったいなくって…あせあせ
コメントありがとうございますえんぴつ

>トロ∞さん
レシピくわしく教えてくださってありがとうございますぴかぴか(新しい)
1度作ってみますわーい(嬉しい顔)
ポパイ丼をつくりますわーい(嬉しい顔)

豚バラ(豚ひき肉でも)を炒めて色が変わってきたら、ほうれん草もタップリ炒めますっ。

そこに酒、トリガラスープの素、醤油、みりんを加えて、できあがり。

丼にもって、マヨネーズをかけてくださいわーい(嬉しい顔)

簡単ですが旦那の大好物です。

ほうれん草タップリが美味しいですよexclamation
丼のタレで椎茸などキノコ類を炊いて、卵でとじれば「木の葉丼」の完成ですわーい(嬉しい顔)
簡単で安上がりなんでよく作ります指でOK
めんつゆで親子丼ぴかぴか(新しい)

コックの父から教わりましたわーい(嬉しい顔)
調味料はめんつゆと水だけでできるから簡単るんるん
いつも皆さんのレシピ楽しみに活用させていただいてます♪
ひとつ恩返しのつもりで書き込みしますが簡単すぎて料理と言えるのか?
同じ名前のが既出ですが、内容が違っていたので・・

「目玉焼き丼」

◎玉子(1個)
◎鰹節(小袋パック1つ)
◎ねぎの粗微塵切り(適量)
◎しょう油

目玉焼きを半熟で焼く(唯一のポイントw)
目玉焼きを丼によそったご飯の真ん中に黄味がくるように乗せる
黄味だけ出るように周囲を鰹節でぐるりと鰹節を乗せていく
粗微塵のねぎを上からパラパラ
しょう油を適量かけ、食べるときには混ぜて召し上がってください。

☆あさつきなどの青みの葱にすると、案外色味もきれいだったり・・・

☆我が家では具沢山の味噌汁と共に夕飯にもなっちゃいますー(^^;




始めましてわーい(嬉しい顔)いつも勉強させてもらってますので、ここで私のとっておきの一品紹介させていただきまするんるん
【ぶたニラ玉子丼】
材料(1人前)
   豚バラ肉 適量
ニラ   適量
たまねぎ 3/1
   卵    1個
調味料
※醤油  大さじ2/1
 ※酒     〃
※砂糖  大さじ1
 ※ウェイパー 小さじ1 (無ければ無視)
  胡麻油   適量
食べるラー油 適量
(無ければ無視)

作り方
1) 豚バラ肉を食べやすいサイズ(私は3センチ位)に切ってフライパンで炒めますぞ
2)火が通ったら薄めに切った玉ねぎを入れて少ししんなりする位まで一緒に炒めますぞ
3)※のついた調味料をいれまして、強火で水分を少しぶっとばしますぞ
4)水分が少しとんだら胡麻油を入れて風味を出したらご飯にのっけて9割り完成ですぞ

このままでも美味しいのですが…
5)そのフライパンで半熟のスクランブルエッグを作りますぞ
6)丼の真ん中にエッグと食べるラー油をのせたらふらふら敵無しのどんぶりの出来上がりグッド(上向き矢印)
これにキザミ海苔なんてのせたらあせあせ(飛び散る汗)2日に一回食べたくなるの間違いなしるんるん

電球ワンポイントアドバイス ニンニクを炒めて風味の出た油で豚肉を炒めると最強のスタミナ丼になりますぞ
給料日前のキツキツなときにw

親子丼の要領で、鶏肉の代わりに…
・玉葱(白葱)、油揚げを刻んで入れる。
→卵でとじる。

・玉葱(白葱)、ツナ缶入れる。
→卵でとじる。

・玉葱(白葱)、天かすを入れる。
→卵でとじる。

最後に葉ネギやきぬさや、海苔などを散らすと見た目良し…かもあせあせ(飛び散る汗)
> まさるくんさん
ニラはどこで入れるんですか
> 柔道部物語さん
ニラはすぐに火が通るので、胡麻油を入れる前位にしましょうわーい(嬉しい顔)
ご指摘ありがとうございましたm(__)m
かわいいお豆腐のっけ丼
1.絹豆腐をレンジでチンして水気を切る
2.ご飯の上にのせる
3.醤油とネギをかけて出来上がりるんるん
醤油ベースのあんをかけてもおいしいですわーい(嬉しい顔)
ちょ〜テキトー親子丼


具はお好みでぴかぴか(新しい)
個人的には野菜は玉ねぎと人参くらいで十分かと(笑)


玉ねぎも人参も火が通りやすいよう&食べやすい大きさに切り
そのままフライパンへ…(フライパンはテフロン加工など、くっつきにくいものを使用人差し指
そのまま火を付け水を少量入れて蓋をして火を通す
と同時に鶏肉も食べやすく切り一緒にする。
ある程度火が通ったら少し水分を飛ばす

そこにめんつゆダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
野菜に味が染みたっぽかったら溶き卵を加えて加熱

ご飯にのせて完成(笑)


鶏肉に味を染み込ませたい場合は先にめんつゆとよく揉み込んで入れるとOKぴかぴか(新しい)

ただし、めんつゆのメーカーや濃縮などに左右されやすいという難点あり(笑)
えび天とじ風どんぶり
<材料>
・たまご
・冷凍エビ
・片栗粉
・天かす
・めんつゆ

<作り方>
1.フライパンにめんつゆを温める(好みでみりん等を入れる)
2.フツフツしてきたら解凍したエビに片栗粉をまぶしてフライパンへ。フタをして1、2分。
3.エビに火が通ったら天かすを入れ、溶きたまごを投入
4.フライパンのフチのたまごが固まってきたら箸でぐるりと掻き混ぜて好みの固さで火を止める。御飯に乗せて出来上がり。

片栗粉をまぶして煮ることでエビがプリプリにるんるんねぎを入れたり、最後に海苔をかけるとまた美味しいですわーい(嬉しい顔)
えび天を作るのが面倒だけど天とじ丼が食べたい時に思いつきました。

ログインすると、残り114件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。