ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの[米]チャーハン(炒飯)の作り方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問日:2007年01月31日 00:17
質問者:Midy さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9163551

■質問■
こんにちは、皆さんのお話すごく勉強になります。
そこでお願いです、どなたか私に美味しいチャーハンの作り方を伝授してください!
とき卵とまぜてから、とか油はラードがいい、とかいろいろ試したんですけど、
なんかベタッとして…お店みたいにパラッとしません。どうしたらいいでしょう(ToT)
もし良ければオススメの具材なんかも教えていただけると嬉しいです。

---
質問者:さっぺ☆ さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5413264

■質問■
おいしいチャーハンの作り方を教えてくださぃ✿ฺ
ねぎは青ねぎじゃなくて白ねぎの方があうんでしょうか??
みなさんのあすすめな具などあればよろしくお願いします。


■参考レシピ■
--- チャーハン、炒飯(納豆) ---
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43056239【米】お肌もすべすべになる納豆チャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44073089【米】納豆炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47418000【米】納豆チャーハン
--- チャーハン、炒飯 ---
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5322310 【米】あんかけチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32457090【米】レタスチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35737655【米】美味しいチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36248397【米】超簡単チーズキムチチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37328144【米】おからチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37329515【米】黄金チャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40771067【米】簡単!高菜チャーハン!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41423844【米】春色チャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41660733【米】早い、簡単!!包丁いらずの高菜チャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44073572【米】和風チャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37895152【米】パスタソース炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42283022【米】特製パラパラ炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46591955【米】卵白焼飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46893121【米】じゃこチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47335875【米】ネギトロ酒盗炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47361357【米】簡単パラパラ炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47828356【米】ふりかけチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48920723【米】低カロリー炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49900487【米】キムチケチャップ炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53388027【米】簡単!ツナパラチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53388197【米】ザーサイと挽き肉のチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54161217【米】簡単☆ツナキムチ炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55155637【米】クラゲと玉葱の酢の物featuring柚胡椒with鮭ふりかけチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55307683【米】夏バテにオススメ簡単チャーハン(ちらし寿司風)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55502129【米】コンビニおにぎりでチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55802949【米】冷凍チャーハンDE野菜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58602625【米】ツナチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59818742【米】梅じゃこチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60228978【米】ナシゴレン風カレー炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60229153【米】冷やご飯DEパラパラ高菜チャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61341159【米】超簡単!納豆キムチーズ炒飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62590649【米】卵いらず!マヨが決め手の簡単レタスチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62590661【米】簡単 ツナチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63561985【米】椎茸とおじゃこの焼き飯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67161533【米】貧乏チャーハン♪
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67161667【米】薬味ちゃーはん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68234363【米】かつおぶしチャーハン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68825768【米】鶏マヨチャーハン
--- ピラフ ---
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11620650【米】かんたんトマトピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16147071【米】簡単☆エビピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38150672【米】塩昆布ピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43077889【米】炊飯器で作るピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60152655【米】炊飯器で簡単ピラフ風
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62590637【米】炊飯器で簡単ピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48920784【米】超簡単ピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48921016【米】和風ピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52594921【米】エビの玄米ピラフ クマさん型
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56913005【米】梅バターピラフ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60229026【米】余ったご飯で炊かないピラフ

コメント(75)

バーミヤンで働いてたこに教えてもらった
バーミヤンのチャーハンですぴかぴか(新しい)


ごま油を多めにひく


とき卵を入れすぐごはんを入れる



強火で炒めパラパラになったら
ハムをいれる



醤油を色がつくくらい入れる
味のメインが醤油なねで少し多めに



きざみネギを入れ
塩コショウで味をととのえる


これが
バーミヤンのチャーハンだけど
私的にこれに
ガラスープの素をいれるとまたおいしいかとハート
ラード使ってます。
それっぽい味になってる気がします。
それから卵は最初からご飯に混ぜてます。
パラパラになりますよるんるん
ご飯にマヨネーズ混ぜるとパラパラになるとテレビで見ましたよわーい(嬉しい顔)
マヨネーズがご飯の一粒一粒にコーティングするみたいになるとかでパラパラになるらしいです電球
炒飯は溶き卵を先にご飯に混ぜてからフライパンに投入でっすうれしい顔指でOKフライパンを返しながらいためるとパラパラになりますょグッド(上向き矢印)

具は玉葱みじん切り、ピーマン、人参、チャーシューでだしの素と塩胡椒で味付けしますウインクグッド(上向き矢印)甘口ですが美味しいですょぴかぴか(新しい)
私の炒飯の作り方。
材料
冷ご飯
たまご
ネギ
ひき肉
1・冷ご飯をあっためてから、たまごをご飯にまぜます。
2・フライパンでひき肉を炒め、火が通ったらネギいれて塩胡椒をふります。
3・2にご飯を投入します。強火で炒めて味付け、最後に醤油を少し入れて、炒めたら出来上がりです。

うちは、これでパラパラ炒飯作ってます!
僕の作り方はまずフライパンから煙りが出るぐらい熱した後、油を投入してなじませます。そして溶き卵→冷ました御飯の順に入れて絡ませます。ここで重要なのはスピードexclamationさっさとやらないと卵に熱が通ってしまってパラパラになりません泣き顔

美味い中華の秘訣は火力とスピードにある中国人ですexclamationexclamation
前TVで、ご飯炒めるときお酒を入れるとパラパラになると言ってましたょー!!
たまご多めのたまごかけご飯(あたたかめ)に油(少々)、中華ダシ(少々)をよく混ぜ混ぜし、よく熱した石焼き器に移す。

塩1、味の素1の黄金比率。
あとは…『石焼きビピンバ』的要領で、焼き加減をみながら、熱々を食す。

ぜひ。
ご飯は冷やごはんがおすすめですよん、1日過ぎたやつなどあまりものでぴかぴか(新しい)
ラード+油+すりおろしニンニクを入れた状態で火力強めで短時間で、かき混ぜた卵を温めたフライパンに入れ気持ち半熟状態のうちにごはんをいれて最初は押し潰す感じであとは醤油気持ち入れて塩、コショウ入れて、普通にまぜればパラパラなりますよ〜♪炒飯って余り物でできるから便利ですよね〜♪納豆、高菜なんかオススメですよ〜♪
TVで見たのはフライパン振ると熱が逃げるからオタマで押さえ付けるよーに焼くとか…
フライパンはちゃんと温めてからがいーそうです。

既出ならすいません(((゚Д゚;)))(((;゚Д゚)))
家では豚バラを料理したときの油で、チャーハンを作ります目がハート具がなくてもいいくらい美味しいです目がハートたまごとごはんは牛乳パックに入れて降って混ぜておいて焼くとぱらぱらになります目がハート
私は味付けに醤油は使わずに、オイスターソースを使っております。
中華屋さんの味がしますよぴかぴか(新しい)

試してみて下さい!!
ご飯は炊き立てアツアツが一番です!
即出やったらすみません。
好みがあると思いますが、冷やご飯を使うのがベストで、なおかつご飯を炒める前に電子レンジで加熱するのがポイントです。
米の水分をある程度飛ばして、ぱらっと仕上げることができます。
フライパンでは、強火で加熱し、かたまった米を一粒ずつぱらっとさせ、油で包み込む感じでこまめにお玉やしゃもじで炒めるとよいです。
炊きたてのご飯は水分が多いので、べちゃつきやすいです。
どうしても使いたい場合は必ずレンジでチンした方がよいと思います。
好き嫌いはあると思いますが、お皿に盛る前の一炒めの仕上げの時に 胡麻油を一カケすると風味が出て、パラパラもしますよわーい(嬉しい顔)
私も、ゆぅーきーさんと同じです。ラップをかけず、短めにレンジでチンして水分を飛ばしてから使います。
炊きたては水分が多く、べたつきます。なので、冷ご飯のみです。
それから、始めご飯を炒めるときに日本酒を少し入れます。これで、いつもパラパラになりますよグッド(上向き矢印)
一応元中華コックだったので参考までに…
お店の様なぱらぱらなチャーハンを作るのには火力が必要になります。
ただ家庭などで作る場合は店の様な火力を再現するのは不可能かと思います。
そこで一度冷ましたご飯を一度レンジで温め水分をとばしその後、温めたご飯をシャモジとかでほぐした後に溶き卵をご飯と混ぜます。
注)溶き卵を入れすぎるとベチャベチャになるのでご飯に絡む程度で大丈夫です。
そうしたら鍋を熱し油を入れ馴染ませます。
油が馴染んだらそこにご飯を入れご飯をほぐしながらしばらく炒めます。具材も一緒に入れて
注)パラパラになるには少し時間がかかると思います。
パラパラになったら塩、胡椒で味をつけます。
お好みでおろしニンニク、オイスターソース、中国のたまり醤油を少量いれるとコクがでます。
最後に刻み葱を少量いれ鍋肌から醤油を垂らします。醤油はあくまで匂いつけの為水分が飛ぶまで待ってから混ぜたら完成です。
まずは お米選びからです 硬質米 例えば『きらら』などの硬めのお米が炒飯にあいますね指でOK

炊き立てのご飯をしゃもじで余分な水分(湯気)を取り除き 出し汁でといた鶏卵とあわせます お好みの具材を熱い中華鍋で軽く炒めて ご飯投入 ご飯200グラムに対して鶏卵Mサイズ一個が基本人差し指 鍋は直径30センチ前後が扱い易いですね 市販の炒飯の素を使えば簡単ですよ指でOK
手早くするためにご飯200グラム×3人前ぐらいが限度かな人差し指
パラパラの黄金炒飯が出来ますよ指でOK
お醤油やオイスターソースは必ず 鍋はだからが基本です
ペッパーはホワイトがお米と相性が良いみたいです人差し指

成功をお祈りしますよ指でOK

火力は強めで 鶏卵を火傷させないように 最初はしゃもじで 次に体全体を使って 鍋をあおってくださいまし指でOK

プロは炊き立てアツアツを使います(笑)アツアツ炊き立ては水分が素直に飛びやすいのでパラパラになります♪
アツアツの湯気とともに♪

既に出てたらごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

先に具を炒めて取り出す。
卵かけご飯を作って油のひいたフライパンへ投入。
お玉で、切って混ぜて押さえ付けるを素早く7分間続ける。
具を入れ、味付けする。

私はこの作り方で、結構好評ですハート
中華屋さんの炒飯特有の、あの香りはどうやって出すんでしょうか。
やっぱりラードとかニンニク?
ニンニクとも焦がした醤油とも違う、あの独特の香り・・・
あの香りがあるだけで本格的になるような気がするんですが・・・

卵入れた後に、 水を少し 入れ→ ごはんを ほぐして→ 水分を 飛ばす

そぅしてから 味付けすると、 パラパラなのに もっちりしたごはんに なりますょ〜♪+゚
>>ココアシフォンsama☆+゚

ぁの香りは、たぷん【ウェイパ-(調味料)】じャなぃかな?? と 思います☆

赤い缶に入ってて、 ドンキに 売ってました☆+゚
あの香りは炒めた長ネギ(ネギ油)から香る香りと一滴の醤油がポイントかも♪
うーん、
中華料理店の炒飯の香かあ。。

lucky♪ さんのネギ油をヒントに考えると
「いろんなものを揚げた油」かも。

中華料理店の油って
大きなボウルに入ってて、揚げ物の油切りを
その上でやったりしてますよね。

鶏のから揚げ、酢豚の豚、油どおしした野菜。。
それらの香、旨みが、油の方に移ってるんですよ。きっと。
>◇◆-tomo姫-◆◇様
>lucky♪ 様
>せらお様

ありがとうございました。

ウェイパー探してみます。
ネギ油に「1滴」もやってみます。1滴ですね!1滴!(笑)
色んな香りが移った油・・・これは家では絶対無理〜(^^;
だから、中華屋さんの真似は出来ないのかもしれない(_ _。)・・・

たかが炒飯、されど炒飯・・・奥が深いですねあせあせ(飛び散る汗)
お店の炒飯ですが、バイトで何件かのを作ってました手(パー)

香はそれぞれ理由はありますが、ご飯なら家庭でも解決可能ですOK


まず炊き方が違いますあせあせ(飛び散る汗)普通にしたのでも問題はないんですが、だいたいのお店ではバターライス的な物を専用に用意しています電球

オーソドックスになら味の素orコンソメ、塩、ラードなどを入れています手(パー)特にラードは重要です。とかしたものを炊くときに入れておくと、炊けたあとご飯の周りにコーティングされ、常温や冷蔵保存してても、炒めるときにラードのおかげで自然にパラパラになります。

自分は自宅ではやったことはないのですが少しでも参考になれば幸いです。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。