ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い、簡単、旨い料理♪コミュの[肉]もつ煮込みの作り方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近もつ煮込みを作ったのですが、
なかなかモツが軟らかくなりません。
大根や人参など野菜は軟らかくなるんですが・・・。

簡単でおいしい作り方などありましたら
教えてください!
宜しくお願いします!

コメント(37)

大きめの鍋にお湯を沸かし(材料にかぶるくらい)、モツ・ニンニク・ショウガを入れて煮込む!(アクはこまめに取りましょう)
じーっくりと煮込んでお湯が少なくなったら足しましょう。
モツを食べて固さを確認し、柔らかくなったら、野菜を入れてさらに1時間くらい煮込み、調味料を加えて、更に30分くらい煮込みます。

最低でも3時間は煮込みましょう。じっくり煮込むとおいしくなりますよ!
下茹でがポイントだと思います。
私は、ねぎの青いところとニンニク、ショウガを入れてアクを取りながら1時間煮込む。
水にさらしてモツを洗う。
また下茹で1時間。
また洗う。
そしてまた下茹でw
下茹でだけで3時間は煮ますよ。煮すぎかなσ( ̄∇ ̄;)
そのあと調味料で煮込むのがまた1時間くらいで、1晩寝かせば味が染み込んでます。
すっごく柔らかくなります。.:*・゚☆
おいしそう♪
ついでに質問なんですが、
モツの脂身??のようなぶよぶよしたものは取ったほうが
いいのでしょうか??
下湯ではしてましたが、ニンニク・ショウガを入れれば
臭みが取れるんですね(*´∀`*)
やってみよう!!
初かきこ♪

 この間 我が家でぱーちぃがあったので もつ煮作りまひたっ
 予定より帰宅時間が遅くなったため いざ挑戦っ!!
と、思いつきで炊飯器でやってみました。
 結構早く大根やにんじん等にも味がしみた様な気がしますぅ。 たぶんだけど・・・・

 ただ炊飯器によってはバラつきもあるだろうから その辺りが自信ありませんが・・・ (;→д←)
皆様ありがとうございます。

3時間?とは・・・。
私はいつもモツと野菜を最初から一緒に
煮ていました。
なのでモツが軟らかくならないんですかね?
近々モツを先に煮てから作ってみま〜す。

ちなみに味付けはどうしてますか?
私はお酒とだしと味噌だけなのですが・・・。

なにかお勧めありますか???
私は、モツだけ先に二時間くらいグツグツ煮込んで、最後の一時間野菜も入れて煮込みます。

その時に、味噌と酒をいれま〜す。
最初から入れてしまうとしょっぱくなってしまうので、、、

最後に、みじん切りのねぎをたっぷりのせて食べます☆
圧力釜でいっきにやる方法もあります☆
でも鍋でやった方が味がある!
どうしても美味しい成分まででてしまいがちなので。
ポイントはみなさんの言う葱&しょうが!
でもうちの母は赤ワインも入れてます!
臭みも消えるし&やわらかくなるし!
そしてそれは全部捨てて
次は水で白煮(水だけ)
まだまだアクはでるはずです。
そしてモノにもよりますが、牛モツなら煮れば煮るほど柔らかくなります。豚モツはやったことないのでわかりませんが。

臭みは下処理が大事。
アンモニア臭ければ熱湯で細かく洗ってから煮込んだ方がいいですよ!
そして腸にはぶよぶよしたもの→脂がついているので取ってください。臭みのもとになります。
味は最初につけないである程度のやわらかさになってからで十分。最初に味つけると固くなります。
モツ煮に入れる野菜は別に煮た方が良いです。
最後に味付けをする際に一緒に味を整えるほうがいいですよ。
あっあと、味噌もいいですが、醤油もいけますよ☆
ウチはまず最初に1時間ぐつぐつ煮込んでゆで汁を捨て、もつを洗って改めて水から煮込みます。
そうするとエグ味とかが無くなりますよ。

味付けはもつからたっぷりダシが出てるので、味噌と酒だけで充分だと思います。
具材はこんにゃくを適当にちぎって入れるのが好きです。
あと、豆腐なんかも(これは食べる直前に入れて、温める程度)。
そして唯未さんと同じくねぎをたっぷりのせて、七味をかけます。
今まさにモツ煮作ってるんですが…生協のボイルもつを使っているのですが…煮込み出したら匂いが(PД`q)
ボイルしてあるものも下湯でした方がよかったんでしょうか…
もう野菜も入れてしまったのでこれからどうにかならないでしょうかちなみにショウガが家にありませんあせあせ(飛び散る汗)

わたしもボイルされてるやつスーパーで買ったんてんすが
知りたいです
はじめまして。

ゆでこぼし、モツの先ゆでは美味しくなる手順だとおもいます。

モツはアシの早い食材ですし。

味噌味の時は隠し味に牛乳をほんの少しいれると、マイルドで苦手な方にも喜ばれる味になるでしょう!
ボイルしてあるモツでも、生姜スライスと一緒に3回くらい茹でこぼししてから煮だしたほうがいーですよ。

味付けのポイントとしたら、煮込みだすときに、油(サラダ油)を鍋にまわしいれると美味しくなります。
ウチでは、お酒、味噌、みりん、砂糖、醤油で味付けしてます。
私は主婦業ができるのが夜だけなので、モツ煮込みには2日かけます。

初日はひたすら煮込んで洗う作業、
2日目に味をつけます。
食べるのは3日目がおいしいです。

まず、ネギの青い部分、ショウガのスライス、ニンニクの塊を入れて煮込み、モツを水洗いしてはまた煮込みます。
(この時点で「排水管大丈夫?」っていうくらい脂を捨てます)

↑旨味がなくなりそうだけど、脂と臭みがイヤなので、この作業は一生懸命やります。
翌日、冷えて固まった脂を取り除きます。


下処理が終わったら、改めて水から火にかけて、野菜やこんにゃくと一緒に煮込みます。

私は味付けはお味噌と日本酒のみ。
コクがほしい時は、味がわからない程度にキムチの素を使う事もあります。

出来上がったらネギと一味唐辛子で食べます。

モツ煮込みおいしいですよね!!
うちも今モツ煮込みでわなくモツ鍋ぴかぴか(新しい)もつは先に生姜とねぎでくさみとりと柔らかくする為に三時間ぐらいはしたゆでしてます手(チョキ)
私のところも生協のですが、したゆでは必ずしたほうがいいですよexclamation ×2
たくさんのアドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)
やっぱりボイル済でも下湯でした方がいいんですね↓しょうがや葱の青いとこも一緒に煮るといいんですね!勉強になります。
今日はしょうががなかったので一度湯で汁をすててまた一から作りました。
なんとか匂いはとれておいしくできましたが次作る時はみなさんのアドバイスを参考に作ります(*'∀'*)ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
炊飯器が簡単そうです。豚と大根の煮物うまくいったので、そう思いました。あくと油はあとでとればいいと思います。
私も好きでよく作ります。
モツは水から火にかけ沸騰したらお湯を捨てモツを洗い新しい水から茹でます。
一緒にネギの緑の所とニンジン、生姜、ニンニクを適当に入れ、あくを取りながら3時間煮込みますが最近は圧力なべで30分(最初は普通に煮込みあくを取ってから)、冷めるまで放置。
野菜は下茹でして投入、味噌を入れ、少し煮込んで出来上がり。

ポイントはモツは豚でも牛でも良いのですが他に牛スジ、ハチノス、出来ればアキレス腱を入れるとコクが出ます。

それと味噌は赤味噌と普通の味噌を7:3もしくは6:4(好みで)で入れることです。

あっさり味が好きな方は煮込む水を3回くらい変えると聞きますが私はこってり派なのでこのレシピです。

うちは圧力鍋で下茹でしますぴかぴか(新しい)

短時間で簡単だよぴかぴか(新しい)

ざるあげしてぬるま湯で洗えば下処理OKだよぴかぴか(新しい)
サッァ〜と流す感じで、
いいと思いますよ。
そんなに、念入りに洗う必要無いと思います。
私もモツ煮には「豚白モツ(ボイル)」を買ってきて作ります。

まずは豚モツをたっぷりショウガを利かせた水(+酒)で1〜2度
下茹でします(←水はその都度キレイに捨て新しい水を使います)

それからゴボウ、人参など、固めの野菜から鍋に入れ、モツと一緒に
煮ます。(ショウガも少し豆乳) アクと脂はこまめにすくって下さい。
あとはコンニャク・大根などを始め、好みの具を入れて下さい。

酒・醤油(ほんの少量)を加え、最後に味噌で味を整えます
(この時、隠し味程度にお砂糖を入れると美味しいです)

食べる時に、刻んだネギやショウガ、七味など好みの薬味を♪
甲府鳥もつ煮レシピ 鶏もつ煮の作り方exclamation ×2

わーい(嬉しい顔)話題のB級グルメB1グランプリ優勝の山梨甲府鳥も煮を自宅で食べるexclamation ×2

甲州鶏もつ煮とは…
甲府鳥もつ煮とも言う
鶏の砂肝・ハツ・レバー・きんかん(産まれる前の卵)などを
甘辛く濃厚な醤油ダレで照り煮した甲府独自のお料理ですw
鳥もつ煮のたれは、レシピに紹介している通り、ご家庭で
醤油と砂糖でお好みの味に仕上げて下さい。
ご飯のおかずに…お酒のおつまみに…とっても合うんですよ〜www
そんな甲府のお蕎麦屋さんにしかない定番の味を家でも作ってみよう〜exclamation ×2

材料
☆レバー(肝臓)200g     ☆砂肝(胃)200g
☆ハツ(心臓)100g       ☆きんかん100g
☆ピーマン(一口大に切る)
☆醤油100cc        ☆砂糖100g
もつがお店にない場合はレバーと砂肝とハツだけでもOKです
甲府のスーパーで購入しました…(全部あったよ〜)
もしなかったら〜
普通に市販されている鳥もつで充分です。
鳥もつ全部で600gの計算でのレシピです。
醤油および砂糖の分量は、貴女の好みで調節して下さい。
豚もつ、牛もつでも試してみても?!

1、下ごしらえ…
一口大ほどに切って黒い血のかたまりがあったら取り除き
塩水でサッと洗っておくクッキングペーパーなどで水気をよくきっておく

2、フライパンに砂糖と醤油を入れ煮立たせ
そこへもつを入れるタレともつを絡めていき
周りのふちにタレがこびりつく位が出来上がりの目安です
周りを焦がさないようにね〜w
ピーマンを入れて(彩りよく美味しく出来るよ〜)出来上がり!
その他にシイタケやタケノコを入れて煮ても美味しいですwww
やくみでネギがお勧め

映画小学生でも出来ちゃった 動画で甲府鳥もつ煮レシピ 鶏もつ煮の作り方レシピ

http://www.youtube.com/watch?v=4CYsENq7Dw8&feature=player_embedded

訳あり激安グルメB1グランプリ優勝で今ブームになり、ネットでも高額販売されていますが
甲府鶏もつ煮自体 訳ありグルメですから高額だったら意味が有りません
ご家庭で簡単に作れます!

鶏もつ煮の作り方
甲府鳥もつ煮レシピを相互協力ブログで公開

http://matuhime.blog20.fc2.com/blog-entry-614.html

私の日記にも、その他のレシピ、解凍方法、保存方法、作り方をオープン公開しています。
我が家は豚モツを軽く湯がいた後、湯を捨てて牛乳と水でモツと野菜を煮込みます。後は野菜が柔らかくなったら味噌を入れて更に煮込んで出来上がりるんるん
醤油や砂糖は好みなので軽く隠し味に入れる程度で良いと思います。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い、簡単、旨い料理♪ 更新情報

早い、簡単、旨い料理♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。