ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長崎名所クラブコミュの秘密のケンミンSHOW

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日のTVケンミンSHOWの「辞令は突然に…」のドラマは、長崎編(前編)でしたねウインク
待ってました〜!!という感じだった私ですが、皆さんも見ましたか?

先日の内容についてでもいいし、また、以前出てきたネタについてでもいいので、自由に皆さんでお話してみましょうexclamation ×2

ちなみに先日のドラマの内容で出てきたのは…
1:長崎市は8割が斜面で、家住宅のほとんどが斜面に建っている(グラバースカイロードも出た)
2:1の為、眺望は抜群!1000万ドルの夜景ぴかぴか(新しい)が楽しめる
3:皿うどんを出前でとる習慣がある(もち大皿うまい!
4:親切な県民わーい(嬉しい顔)(道に迷っている人がいると、すぐに声をかけてくれる)
5:鯨肉が大好きハート
6:鉄火巻きがマグロではなく、ハマチなどの白身魚の場合が多いウインク

でした。来週の後編も楽しみですねハート達(複数ハート)
そして、毎回どこかの工場も登場しますが、果たして長崎ではどこが登場するのでしょうか?

コメント(5)

では、まずは私から書いちゃいますわーい(嬉しい顔)
特にそうそう!と思ったのは3の皿うどん。お客さんの時は、うちもよく出前をとっていました〜わーい(嬉しい顔)
うちが出前をとっていたお店の皿うどんは、5人前でよくきましたね〜。
そしてソースをかけて〜食べるうまい!

それから、4の長崎人は親切だってこと。
これは長崎を出て関東に行ってからは、しみじみ感じることですね。
長崎の人は本っ当にいい人が多い揺れるハート
久々に帰省したりすると、その優しさにほっとしちゃいますもん。

そして、ハマチをよく食べていた私は6も納得です。

工場は…三菱がくるか、それともカステラやちゃんぽん系でくるか、かまぼこでくるか…う〜ん…。

放送を見逃した方、こちらで見れます

http://ay-net.plala.jp/mixi/kenmin.wmv

注:携帯からは視聴不可です。パソコンPCでどうぞ
工場か どこが出るのかな?
まるなかほんぽとかは出るのかな?
ああー桃カステラ食べたい 何年か前に帰ったときバスの整理券拾ってくれたおばさんの親切心で
ちょっと泣きそうになった 関東で心がボrボロになっていていて
長崎人のおばさんのやさしさのおかげでキレイな聖水で心を洗われたようだった

いや長崎は人だけじゃない動物の性格もやさしいというかおだやかだ
昼ねしているネコにすぐ近くまで接近しても気持ちよさそうに寝ている
道を通りかかっても子猫に乳をあげたままのんびりしている警戒してない
道にいたネコに接近してなでようとしても ちょっと逃げようとするが遠慮しがちに少しずつしか離れない
関東だとすぐ走って逃げる

長崎のネコもこの町には自分に悪さする人間はいないと理解しているのでしょう

皆さ〜んわーい(嬉しい顔)
今夜はTVケンミンショーの「辞令は突然に…」後編ですよ〜!
楽しみですねハート
うまい!昨日の後編見ましたか〜???
内容としては…

1:長崎のスーパーとしては、「エレナ」(ゾウさんでおなじみですね)が登場!
2:お魚天国魚(市場の魚介類の取扱量が九州一!ということもある為。8
  0種類以上の練り物を販売しているスーパーも)

3:長崎ちゃんぽん(週3回食べる人もいるほどの県民の大好物揺れるハート
4:長崎の工場として「たらみ」が登場!

5:花火ぴかぴか(新しい)(お盆になると、お墓で花火をするのが常識)
6:精霊船(1400隻以上の精霊船が、爆竹を豪快に鳴らしながら街を練り歩
  く)
7:かにや(お酒の締めに、おにぎりを食べにくるお客が多い)

などが登場しました〜わーい(嬉しい顔)

個人的な感想としては…、
スーパーはジョイフルサンとかがくるかな〜とかも思ってたんですが、1のエレナだったんですね〜exclamation
長崎にいた頃は、エレナもよく買い物に行ってました。

そして工場は、4のたらみりんご
もしかしたらあるかな〜とも思っていましたが、長崎には他にも有名なものが多いので、ちょっとむずかしいかと思っていました。

なにげに、「たらみ」は長崎の「多良見町」からきているってこと、県外の人あまり知らないんですよね〜。
おいしくて、大好きハート達(複数ハート)だから、周りの人に「たらみ」は長崎なんだよ!ってアピールしています(笑)

それから、5と6には驚く人も多いですが、長崎では当たり前ですよね!!
花火は派手にやるから、いろんなお店で買い占めてましたウインク
花火がピューピュー飛ぼうが、爆竹の音がすごかろうが、それが長崎の街の風物詩ですよね〜。

そんな長崎で生まれ育った私は、関東で思うように花火が出来ないので淋しいです涙
公園で、ちゃんとバケツも用意して、手で持ってやる普通の花火(もちろん音は出ない)を静かにしていてもクレームがきたりします(涙…)

皆さんは、今回の後編どうでしたか?
やっぱり地元長崎が出るのは、なんだかんだいって嬉しいですよねウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長崎名所クラブ 更新情報

長崎名所クラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング