ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンカコミュの重陽の節句

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というわけで今日は陰陽的に最強の日、9月9日菊の日でした。さて、九九とくくるは極めて近い関係が。くくるは括るにそして縊るに。イザナギとイザナミの凄惨な夫婦喧嘩の仲裁をした菊理姫はククリヒメ。よもつ平坂で妻を罵しるイザナギの耳元に何事かを呟く存在なのだが、あとにも先にもここにしか神話上の記述がない。しかもイザナギは死んだ妻恋しさにたった一人で冥界にまで会いに行ったのであり、誰も供なんていなかった。もちろん冥界の食べ物を食べてしまったイザナミの方にもイカヅチや気色の悪い鬼婆どもが側についているだけで、ククリヒメの影もない。ではククリヒメは何処からイザナギの耳元に囁いたのか?

ここからは想像だが、ククリヒメはイザナギの首をくくり、仮死状態にしていた。イザナギの魂をあの世に送るために。そして蘇生の限界時間に来たことを魂が抜け出た肉体のイザナギに囁いた、とは考えられないだろうか? そうフラットライナーズ、臨死体験。古代にそういう業を持つ一族が居たのでは。あの世とこの世の架け橋ククリヒメ。または高句麗姫、またはコクリ姫 Yes! コックリさん。

拙い知識ゆえの妄想だけれど、新潮社編集者の話によると、あの梅原猛さんも白山信仰に日本人の源流をみているそうだ。
10月の新刊「円空」にそういう視点からの記述があるらしい。あの梅原猛とか言って実は一冊も読んでいない不勉強ものなのですが、この人、固い学者かと思っていたら結構トンデモな人! 聖徳太子がキリシタンで法隆寺の「隠された十字架」とか、キテルなー。その説は実際かなりあると思いますが。私も太秦広隆寺の弥勒菩薩の狐マークとか、天の御中主を祭る三つ鳥居の神社に行きました。でもちゃんと御本を読みます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンカ 更新情報

サンカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング