ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

21世紀の家庭料理コミュの古代米、粟、等の雑穀入りおこわ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
古代米雑穀おこわ

材料
もち米         2.3カップ
古代米         0.5カップ 
雑穀ブレンド      0.2カップ
浄水 2カップ

ごま塩 

作り方
1.もち米や雑穀、古代米は水洗いし、浄水に30分ぐらいつけておく。
2.ウォックに5cmほど浄水を入れ中火にかけておく。
4.大フライパンに1.のつけ汁と浄水をたして200ccにし、
1.の米を入れ中火で沸騰するまでフタをする。
沸騰したらフタを開け中火のまま加熱し、
煮汁が50ccほど残るぐらいになったら、
ウォックのスチーマーラックにクッキングシートを敷き、
米を流し込む。フタをし中火のまま約15分蒸す。
5.おひつや、寿司桶に出して軽くうちわなどで扇ぐとつやが出る。ごま塩を振りかける。

コメント(3)

お赤飯みたい

美味しそう!!

食べたいぃ!
おにぎりkeiさん、
そう、お赤飯にとても近いお味です。
17種の雑穀を入れましたので、
香ばしい色々な雑穀の歯ごたえも楽しいお味です。

ポイントは、長く水に浸けない事です。
旨味や栄養が水に出て行きます。

無水鍋系をお持ちでしたら、このレシピで、
ぜひ、チャレンジ下さいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

21世紀の家庭料理 更新情報

21世紀の家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング