ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供の名前を考える[DB]コミュの男の子「ダイム」はどう思いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今月末に第二子の男の子出産予定のあいと申します。
今まで過去のトピックから男の子の名前で色々と参考にしていましたが、皆さんにご相談したくトピックを立てました。

私の男の子の名前をつけるときの希望は単純で読みやすい名前で、漢字に意味をもたせた名前をつける事が希望ですが、主人の考えは、周りにいない珍しい名前・・・と言うことで、考える名前のほとんどが奇抜な名前です。

今回の相談は主人の考えた「ダイム」=大夢という名前について、皆さんは名前としてどう思われたか印象を教えていただきたいです。
ちなみに苗字は菅原です。もし宜しければ、「大夢」という漢字以外に苗字と合うような良い漢字がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(28)

夢という字は流行りの感じがします。
大夢も多そうあせあせ(飛び散る汗)かなと思いました
だいむ なら 大武もありかなと思います
トピ主さんご自身がカタカナ表記されているように、日本人の名前としては奇抜で、馴染みの薄い響きと感じてしまいました。

周りにいない名前がご希望のようですが、「○夢」って名前の子は相当数散見されますね。
聞きなれない名前ですが、個人的には許容範囲です。でも「ひろむ」と読んでしまうと思いますし、「ひろむ」の方がかっこいいです。
もうひとつ言うなら「大武」の方が好きです。
短い時間でたくさんのご意見ありがとうございますぴかぴか(新しい)
私だけの意見を主人に伝えてもあまり聞いてもらえない為、たくさんの人の意見を伺いたかったので、色々なご意見が聞けて、うれしいです。

確かに、ダイムだと日本人にはなじみのない響きですね。

私自身も奇抜な名前とは思いますが、何度もスガワラ ダイムと言うと、語呂的には良いようにも感じます。
「大夢」=ヒロムも素敵な名前ですね☆大志 たいし という字も、志を大きくととても素敵な名前です。主人が好きな漢字が「武」なので大武という漢字なら主人も気に入ると思います。

まだまだ検討中の為、これからも色々なご意見伺えると嬉しいです。
えぇと、大武という案ですが、名前ではなく「おおたけ」という姓に見えますι
極端な例を出すと『田中鈴木』みたいな感じになってしまうのではないかなと…。
再考をお勧めします(^^;)

武という字がお好きなら、一文字で「たける」又は「たけし」とか素敵です。
他に挙がっていた志と合わせて、武志とかもいいかも。
意外と、シンプルな方が周りと被らないですよ!
ストレートに子供への願いが込められていて、大人になっても似合います☆

「ダイム」は確かに日本人らしからぬ響きですし、
珍しいかもしれませんが、名前として馴染みがないのでかえって憶えにくいですね。
近所にダイナムってパチンコ屋があるので、そこが浮かびました。
大夢だと流行りっぽいけど、大武だと古風でしっかりしているイメージです。ただ、『だいむ』は日本語っぽくないし、違和感があるので『ひろむ』のが好きです。
ちなみに「夢」の字の上部は「蔑(ベツ)」という(細目)のを表す字の上部と同じです。
草冠であって、もともとは草冠ではなかったということです。それは、羊の赤くただれた目を意味する。
つまり「よく見えない」ということをあらわす音符です。
そして、夢の下の部分は冖(おおい)と夕(つき)を合わせた字で、「夜のやみにおおわれて、物が見えない」ということを意味しています。
それが、目をふさいで眠っている時は、目に覆われて現実世界が見えない状態を「夢」というを意味するようになりました。
それが転じて、その目に覆われて現実世界が見えない状態で
見てしまうものを「夢」というようになったそうです。
成り立ちを考えると、夢はあまり人名に向かなさそうですね。
横からですが、>14☆ぱんちゃん☆さん
へぇぇ〜、です。勉強になりました。
【大夢(ひろむ)】くんに初めて出会った頃、大きな夢を持つって素敵だなぁと思いました。
皆さんと同じ意見になりますが、ダイムという響きですと確かにモヤッとしてしまうかも知れません。でも漢字は変えず、読みがヒロムだとグッと馴染みのある男らしい名前に感じます。
また、由来から【大志(だいし・たいし)】という名前もおぉ!なるほど!と思いました。

ヒロムで『大武』は珍しいですが、多分すんなり読めるかはわかりません…。読み方を聞けば納得はできると思いますが。
知人(20代前半)にだいむさんがいます(漢字は大夢ではないです)。
本人の人柄によるところもありますが、
特段違和感も無く「だいむ」「だい君」「だいむさん」などと呼んでいました。
ただ、彼がかなりの超絶イケメンだったので違和感がないのかな…
と思うところもあるので、
若干ハードルが上がる様な名前かな、とも思います。

ちなみに大志で「ひろし」君も知り合いにいます。
真実で「まみ」みたいな感じでそのものに意味があるし、
響きはスタンダードながらかっこいい名前だなと思いました。

記憶が定かでないのですが、
タカラジェンヌにも「大夢」さんがいた様な…
私、ヘヴィメタルが好きなんですが、パンテラって言うバンドにダイムバックダレルってギタリストが居て、その人のファンかと思ってしまいました。
残念ながらお亡くなりになったのですが…。
私もダイムよりはヒロム君の方が読みやすいと思います。
ダイム‥
ドル硬貨と北欧のチョコレートdaimを思い出しました

『大夢』という名前をつけたいのであれば、読みは『だいむ』より『ひろむ』の方がまだ良いかと思います。

大きな夢(もしくは志し)を持つという意味では『大志』で『たいし』が素敵かと思います。
ちなみに私は20歳ですが友人にいますわーい(嬉しい顔)


海外でなく、日本で生活されるのであれば日本人らしい名前が良いと思います。
勇夢(イサム)現在30歳の方がいます。
勇ましく、夢を持ってる人になって欲しいと付けられた名前だと聞きました!

ダイム→私もパチンコ屋のダイナムを思い出しました。
私事ですがスーパーなどで変わった名前で呼ばれてる子供がいると親の顔を見てしまいます。

ダイムくんはかなり強烈なインパクトありますね。個人的にはちょっと…どうかな…と思います。

苗字に濁点が入っているなら名前は濁点が入らないほうがすっきりすると思いますわーい(嬉しい顔)
あと、『夢』という漢字は私はなんとなく女の子っぽい印象です。夢をもつ、大きな理想をもつというような意味では、『志』の字のほうが男っぽいですね。何人かのかたがおっしゃるように『大志(たいし)』とかのほうが素敵かとぴかぴか(新しい)
だいむ・・・すみません、日本人の名前とは思えません。
おおきな夢と電話で説明するとなんだか素敵な由来だなと思えるんですけど、ハーフじゃなきゃ、よっぽど美形でないと許されない名前かなって思ってしまいました。
皆さん、まとめてのお返事で申し訳ありませんm(_ _)m

実は、緊急帝王切開になり、現在入院中の為、お返事も遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)

やっぱり、ダイムは日本人ぽくないという意見の方が多いですね…
私も同じ意見だし、誕生した息子もダイムって感じじゃないな〜なんて思いました。

頑固な主人なのでダイム以外の名前を考えるのは大変ですが、よく話し合い良い名前をつけたいと思います。
主さんぴかぴか(新しい)お疲れ様でした
良い名前は、決まりましたか?
大夢、初めは、珍しい名前と感じましたが、ニックネームを、だいちゃん、最後の字が、む、なので、とても落ち着いており、良い名前だと思います
確かに、珍しいし、ダム、や、10セント硬貨と言う印象もありますがね
私もパチンコが頭に浮かびました台風でも、字は素敵だし、無しではないと思いますわーい(嬉しい顔)
【dime】
1:10セント貨幣
2:a dime ちっとも
3:〔俗〕10年の禁固刑期
4:〔俗〕dime bag 麻薬の包み

・・・ま、こんな事言うと、
「じゃあ『大(だい)君』は死ぬのかよ」
という事になってしまうのだけど、「ダイム」と言えば、多数の人が【dime】を連想するんじゃないですかね。

素直に捉えても
「大きな夢」

大きな夢を抱く事は、何等特別な事ではなく、黙っていても、大低誰でも、年頃になれば、夢や志を抱くので、何もわざわざ名前にしなくても、と思いました。

大切なのは、夢を抱いたその先じゃないですかね。

因みに、にんべんに夢と書くと『儚い』となります。【夢】は、人名には適さない漢字だと思うのですが、如何でしょうか。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供の名前を考える[DB] 更新情報

子供の名前を考える[DB]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング