ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キハ181系と「はまかぜ」の会コミュの新車輛導入?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プレスリリースに、はまかぜの新車輛を導入するとありました。
以下抜粋。

------------------------

1 車両概要

(1)投入車両数 

21両(3両編成×7本)

(2)最高運転速度

130km/h

(3)走行線区 

大阪〜鳥取間

(4)外観デザイン

沿線の緑豊かな自然を背景に映え、暖かみが感じられる、茜色のカラーリングとしています。

(5)安全・環境への対応

・ 安全性の更なる向上をめざし、車体強度を高めます。

・ 環境対応エンジンを採用することで、従来と比較して排気ガス中の窒素酸化物やばい煙などを大幅に低減します。

(6)客室設備

 現行「はまかぜ」から、お客様の視点に立ち、以下の内容を改善します。

○誰もが使いやすい車両

・ 急病のお客様や、授乳など幅広くご利用いただける多目的室を設けます。

・ 車イス対応トイレを設置し、誰もが快適にご利用いただけるよう配慮します。

・ 客室内にLED式の車内表示器を設けます。

○快適な車両

・ 全席禁煙とし、車内空間の快適性をさらに高めます。

・ 座席の間隔を広げ、足元のスペースを広げます。

・ 各車両最前部・最後部席にモバイル用コンセントを設けます。

2 運転開始時期

平成23年春に営業運転を開始する予定です。

------------------------


はまかぜ自体はなくならないと思っていましたが、
まさか181に代わる車輛が出てくるとは思っていなかったのでショックです;

今後はどうなっていくのでしょうか?

コメント(41)

詳細は今後の発表待ちになりますが、
恐らくはキハ187系(スーパーまつかぜ、いなばに使用)をベースにした
新型車両投入でしょうね。
3両編成となるとグリーン車も合造車(キロハ)になるかも…。
とうとう、来たか・・・涙

「いなば」に187系が投入されたとき
「はまかぜ」の187系化も時間の問題・・・と思っていましたが、

ただ、すっぱり切り妻の187系と違い、
新系列(同系列で番台違いかもしれないが)となったのが、せめてもの救いかなあせあせ

「はまかぜ」は、時期によって、連結両数の変動が大きいので、
新車になっても、増結対応は必須ですね。
ただ、3両×7本となると、単純に考えれば
平時 : 3両編成で3往復
繁忙期:6両編成で3往復+1往復
ですかねぇ
ただ、スピードアップによって、1日2往復する運用が可能になれば、
全然解らなくなりますが。
ついに置き換え計画が決まりましたか・・・。

僕の地元からまたひとつ慣れ親しんだ車両が消えるのは残念です。

閑散期はグリーンなんて空気を運んでるだけといってもいいような時もありますからね。だから半室グリーンでも仕方ないかと。

ただ、繁忙期(特に冬場の12月〜3月上旬)はとても混むので、2編成併結が必須になるかと思います。

スピードアップするなら、もう少し本数を増やしてほしいと思いますが。
最後は国鉄色に戻して欲しいです。そして梅小路に保存。先頭車だけじゃなく独特の中間車も。
先頭部はキハ181の面影があるような、ないようなあせあせ

ともかく、雷鳥が終われば次ははまかぜですねふらふら
先週、帰省の時に乗ったばかりでこの発表・・・
なんだかなぁ。。。

ところで、記事には載ってなかったですが、「スーパー」は付けるのでしょうかねたらーっ(汗)たらーっ(汗)
181系の終焉が残念ですがまん顔

是非とも国鉄色に戻し
最後の力走をぴかぴか(新しい)


新しい餘部鉄橋に環境に優しい新型気動車と、これも時代の流れですか涙

かなりショックでした。時代の流れと言われればそれまで ですが。
あと2年出来るだけ 乗れるだけ乗ってやろうと思います。
今日 はまかぜを堪能してきます。

あと何回乗れるやら涙
甲種輸送の写真を見ましたが、明らかに最近主流のデザインですね…。
今まで残っているキハ181系の写真を撮りだめしてきましたが、これから熱が入りそうです。

波動用などで残るのでしょうか…。
> コロちゃんさん

残って欲しいですね。
普通に乗れる機会があるかどうかですけどたらーっ(汗)

予想ですが「おわら」で使われてたキハ181も雷鳥の余剰になった485系が使われるかもですしね…。
天理臨とかそのあたりだけになるのではと…。
>けんたろーさんへ

今年は金光臨で走ったみたいです。
本当に残ってほしい車両ですね。

でも瀬戸大橋での利用も騒音問題がありましたし…。
> コロちゃんさん

確かに重量があるので 橋を走行するとかなりの騒音になるかもですねあせあせ(飛び散る汗)

だけど 好きな人にはあの騒音も心地良いのですけどねわーい(嬉しい顔)
本当に無くなって欲しくない車両です。
週の金曜に和田山で見かけないのがいると思うたらこれでしたか・・・。
新快速みたいな顔がちょっと・・。
>あなろ〜ぐま さん
あのカラーリングを見て、
ワタシもウルトラマン!!と思ったのですが、
他で話してて・・・あまり反応がなかったので、
ワタシだけ? と思ってました。あせあせ

新形式に関して、形態に異論が出るのは常なので、
あえて賛否は申しませんが・・・・
・・・ヘッドマークも無いのは、悲しいですね涙
神戸電鉄で「ウルトラマン」と呼ばれていたのは、
この3000系だと思います。
(見づらい写真ですみません)

結局、
金属の銀色に、薄めの赤の組み合わせ・・・
(赤色は、写真写りによって、雰囲気変わるので、実物はどうか解らないですけど)

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キハ181系と「はまかぜ」の会 更新情報

キハ181系と「はまかぜ」の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング