ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脱ステロイドしましたコミュのウイルス薬・抗生物質

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
脱ステロイドをはじめて1年8ヶ月が過ぎようとしています。

この間、ヘルペス症状だからと処方されたウイルス薬は6、7回にもおよびます。
服用しても特に外見的症状は変わりません。
ウイルス薬をこんなに飲み続けても大丈夫なのか?薬はほんとうに効いているのだろうか
と不安になりつつも、副作用症状は特に現れなかったので服用していましたが、
諸事情により最近転院しまして、処方されたのは

「ウイルス薬(ヘルペス症状)」、「抗生物質(黄色ブドウ球菌感染の為)」 でした。

症状は劇的に改善されたのですが、薬の副作用(おそらく抗生物質)がひどく日常生活に支障がでた為、症状も改善されたこともあり医師に相談後内服薬は中止しました。

しかし約一ヶ月後また悪化し受診したところ、ウイルス薬と以前とは別の抗生物質を処方してもらいました。しかし今回もひどい副作用で服用を中止しました。

次回の受診で主治医には相談しようと思いますが
菌を殺すことで症状が改善していきリバウンドを乗り越えられると期待していたので非常に残念です。

経験のある方、何かアドバイスをして頂ける方よろしくお願いいたします。


コメント(2)

116さん初めまして!
経験があるわけではないのですが・・・。
そもそも、脱ステロイドのリバウンドと、今回の症状に対する薬の処方は
まったく別物と考えたほうが良いのではないかと思います・・。
菌を殺すからリバウンドが抑えられるのではなく、
あくまでリバウンドとは今まで抑えられてきた症状がステロイドをやめることによって
表にでてくる症状・・・
ウィルス薬や抗生物質でやつけているのは、リバウンドに伴う感染症。
つまり今回でいうヘルペス?を治すにすぎないというか・・・

リバウンドを克服するのにてっとり早いのは代謝をよくしてすこしでも早く
体内のステロイドを排出するにすぎないのではないでしょうか???
ちなみに、そんな私も脱ステ中です。
ともにがんばりましょうね!!
悠ママさんはじめまして。
コメントありがとうございます。

今、体に現れている色々な症状のどの部分がリバウンド症状で、合併症状がどの部分なのか・・。
ここ数日、体もだるい日(内服薬の副作用?)が続いていたのこともあり、
抗生物質やウイルス薬も効かない体になっているのではないだろうかと不安になったり落ち込んでいました。でも結局、体内のステロイドを排出されるまで耐えるしかないですよね。

悠ママさん、ありがとうございます!一緒に頑張りましょうね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脱ステロイドしました 更新情報

脱ステロイドしましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング