ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エレンタールコミュの雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エレンタールに関連してでもしなくても、このトピックではコミュメンバーとの雑談を楽しみましょう。

コメント(90)

ちぃさん

問題ないと思うですょあせあせ
腐ったり、カビたり・・・って事じゃないので、忘れて飲んじゃってぇーグッド(上向き矢印)

青りんごとヨーグルトのミックスは美味しいですょねハート達(複数ハート)
ウチもその組み合わせはよくやってますっ指でOK
>ちぃさん

エレン自身ではないのですが、期限切れのフレーバーは我が家にも
ありました。ほとんど問題ないとは思っていたのですが、箱を開封
してみると1本だけ「おやっ?」というのがあり、本来なら「カサカサ」
している中身がかなり固まっていました。
(ちぃさんと同じく半年ほどの期限超過でした。)

期限切れだと、密封包装でも湿気が混入することがありそうです。
にゃんこさん

返答ありがとうございます。
「飲むぞー!」って気分になれましたぴかぴか(新しい)
期限切れですが、いけるとこまでいってみますわーい(嬉しい顔)るんるん
それにしても、フレーバーを1本入れると甘過ぎるような、、、
ブクブクになりそうな予感するんですが、気のせいですか?あせあせ

senawanさん

固まっている、、、
湿気が混入となると、カビの心配がでてきそうですねふらふら
大丈夫っぽくても落とし穴があるかもですね。
気をつけて飲みます(結局飲むんかい!あせあせ
返答ありがとうございましたグッド(上向き矢印)
>まゆたんママさん
最近エレンで下痢?、緩くはなってます。

それであまり飲む事を控えていたら
期限切れになりそうで焦ってますあせあせ(飛び散る汗)

これからはちびちび飲んで行こうと思いますうれしい顔
senawanさん
はじめまして。
私は、期限前のフレーバーが固まっていることがよくあります。
「大丈夫かなあ」と思いつつ、飲んでいます。湿気の多いところに置いておくとダメなんでしょうか。今のところ大丈夫です。
>ポー♀さま

こちらこそ、どうもw。
フレーバー包装のリサイクルマークを見ると「プラ」「PE」「M」なので
ポリエチレンとアルミの複合素材のようです。
材質そのものはピンホール(小孔)さえなければ湿気を吸収することは
ないと思いますが、接着部の不具合により湿気を吸うことがあるのかも
しれませんね。

私の見た物は、開封しても顆粒が互いにくっついて固まっていましたよ。
未開封の状態で固まっていても、開封と同時に「サラサラ」していれば
湿気は吸収していないので大丈夫でしょうね。

心配なようであれば、茶筒に乾燥剤とともに保管するのが
良いかもしれませんね。
飲みかけのエレンタールを大量にこたつぶとんにこぼしました。

あわててふいたけどうっすら香るエレン臭。
ヨーグルト味だったのに、なぜかじゃがいもをふかしたときのような匂いに感じます。
あーしかもこれ乾くとカピッってなるんですよね…

誰にも言えなかったのでこの場を借りて書いちゃいました。
> とりっこさん
俺はまだエレンをこぼしたりしたことないけど、もしこぼしたら・・・って考えただけで身震いがする(汗)
一生涯こぼしてたまるものか!笑
たかくんさん

あのあと、哀しみにくれながらカバーだけ洗濯しました。
ふとんは…
ちょっとカピッとしました…

以後、こまめにフタをすることを誓います。
元旦にこたつで飲もうとしてボトルを振ったらふたがちゃんと
しまっていなくて、ぶちまけたことがあります。でも良い年でしたが。
ただいま経口で600mℓを3回飲んでます。水溶便ですが
ストーマ袋が受け止めててくれるので一気飲みでもちびちびやっても
オッケーです。ストーマでないころはすぐトイレに行きたくなり大変でした。
もう17年位飲んでいるので昔は冷たくしないと飲めなかったけど
いまは生暖かくても冷たくても飲めます!いろいろなお茶を絶対一緒に飲んでます。
だから水物1回に900m位になってるよ。
味は昔のフレイバーはホントの果汁粉末が入っている頃もあって
おいしかったよ。でも売店で買うから有料だった。
今は梅とグレープフルーツとオレンジ。マンゴー期待していたがだめでした。
現在、エレンボトルを常温〜微温で飲んでます。
工場で働いてて、夏場は室温が40度超えます(>_<)
これからの暑い時期、凍らせて飲むのもありなのかな?
みなさんの意見お願いします(^-^)
エレン凍らせて試してみました!
シャーベット状で通常よりもおいしい感じでした(^-^)
たかくんさん

はじめまして
自分も昔、営業車の車内で飲んでた経験ありますので、その頃の話しとか書いてみます。

夏の車内は結構やばくて
かなり高温になってました。
当時エレンのボトルはなく、粉末を撹拌してつくったものを専用容器に入れ同じ様に固めて持って行ってました。
40度って温度での保管は
エレンつくってるうちに入った微生物とかが
容器内でめちゃくちゃやりたい放題活動してて
飲むのにはかなり厳しい環境です。

自分が昔の様に持ち歩くなら
1.ボトルタイプを処方してもらい飲む直前に水を購入し作成する。
→旅先でもやってるパターンですね
2.凍らせて持ち込む。
→今実践されている方法ですね。
3.諦めて経鼻する。
→変化球でごめんなさい。効果は絶大です。

きっと以上を併用しながらですが、
2.の凍らせる
実はラコールを保冷剤がわりに使うと便利です。
当然溶けたら飲めますし、シャーベットがなかなかいけちゃいます芽
是非試してみて下さいねウインクぴかぴか(新しい)



ちなみにエレンを車内でどーんした経験は無いです
すみません
エセです(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
> エレンが車内でどーんさん
ラコールはどーしても下痢してしまうので、エレンを飲んでます!
ちなみに鼻注もしてます!
職場では、最近まで昼ご飯食べていたのですが、エレンを朝昼のご飯代わりに飲んでたほうが体調が良いことに気付いて(^_^;
ちなみに、夕食はしっかり食べて、就寝時に鼻注してます!
今日、エレン凍らせてシャーベット状でなかなか良かったので、職場では、ちょっとこれを続けて見ようと思います(^-^)
参考になる意見をありがとうございました!
> たかくんさん

つまらないカキコミに反応してもらってかえって恐縮ですあせあせ

鼻注すでに実践してたんですね
その上昼ご飯食べるの止めてエレンにしちゃうなんて
誰でも出来る事じゃないですよo(*≧д≦)o"

頑張って続けて下さい(σ▽σ)!!
自分も夏乗り切れるように自己管理しっかりします芽
エレンにフレーバー入れるの忘れて飲んでしまいました…たった今。
すごくまずい!
エレン以前は飲んでいたのですが、今はラコールです。同じような方いらっしゃいますか。
一年半くらい、エレンを経口で飲んでいましたが挫折……orz。

入院中エンシュアとラコールを試してみて、ラコールが飲みやすかったので、現在はラコール専門。
(結局、期限切れのエレンをものすごい大量に捨てましたあせあせ(飛び散る汗)
今のところ手術後一年以上経ちますが、緩解状態を保てていますね。

ラコールは、コーヒーフレーバーがお気に入りです♪
レミケードを行うと、エレンやラコールは不要になるのでしょうか。
> コナコナさん
私もレミケードやってますがエレンタールゼリーも食べてますよわーい(嬉しい顔)
夏はフルーツトマト味に氷を入れて
一気に飲み干すと美味しいるんるん

ゆっくり飲まないと
下痢するみたいだけど...

どうせ
いつも下痢だし手(パー)

UC再燃して今日で入院から1ヶ月...
食事とると腹痛+下血するのでエレンタールを1日3パック飲みながらレミケード投与してます。
そろそろ何か噛む物が食べたい(・ω・`)

同室のおばさんは悪気あるのかないのか不明ですが毎食後、いちいち今日のメニューを言い(自慢し)に 来るので殺意さえ覚えております(^ω^)

昨日に至っては、「エレンタール飲めた?」と看護師に聞かれたから、「お腹減ってたから結構早いペースで飲めました♪」って答えたのだけれど、その直接わざわざ私の所まで来て、
「あんなん飲んでてもお腹減るんやなぁ」
っていちいち言いに来て本当、呆れたたらーっ(汗)
機械じゃないんやからお腹も減るわいむかっ(怒り)

すみません、愚痴ですたらーっ(汗)

ちなみにエレンタールは、お水で250ml、残りをカルピス(原液)と100%のオレンジジュースで合計300mlにして、冷たく冷やしたのをストローで飲んでます♪
色々試した結果、これが一番飲みやすかったのでわーい(嬉しい顔)
イヤミなおばさんが居るなぁ。
無視だ無視、普通に殺意覚えますよねぇ。

先月イレウスで入院したばかりですが、何も摂取できない事に比べればエレンタールがあるだけで助かってます。
というか、4〜6パック/日のエレンタールが命綱ですね。

カルピス&オレンジ割ですか、ちょっとカロリーが高くなりそうですね。

> やながんさん

レスありがとうございます。
確かに、絶飲食で点滴に四六時中繋がれてた時期のことを思えば、エレンタールが飲める(口から栄養が補給できる)だけでも幸せだと思うんですが、自分が食べられるからって、わざわざ食べれない人間の所に報告に来るのは、どんだけ性格悪いんだと、それがもうストレスです(苦笑)
確かにカロリー高くはなりますよねあせあせ
いちお主治医の許可は貰って配合(笑)はしてるんですけどね。
とゆーか、フレーバースティックだと、飲みきるのがしんどい時があってあせあせ(飛び散る汗)
カルピス+オレンジジュースだと、飲みきれるので、とりあえず飲め!って事なんだと思いますあせあせ

我ながら、わがままな患者だと思いますたらーっ(汗)
おお、カルピス&オレンジジュース!
エレン抜きで行きたいですね〜。
柑橘系とカルピス、どちらもお腹の相性が良くない自分。
大好きなのに神様何故に!!
カルピス オレンジジュース 自分は血糖値高くなってしまうからちと危険かな危険・警告 同室のおばはん イヤミですねむかっ(怒り) クロンはストレスが大敵 しつこいなら看護師さんに言って部屋変えてもらったら。
エレンのフレバーでオレンジ初めて飲みましたが、かなりお気に入りになりました!
オレンジフレーバーを半分ぐらいにして、紅茶でわると、
また一味違ったおいしさです。
私だけかもしれませんが、かなりお気に入りです。
悪名高い紅茶わり、挑戦してみてはいかがでしょうか。

先日腸閉塞になり、2週間の入院で退院。
本当は手術が必要なのですが、すぐには出来ないとこのことで、
来年まで、エレンタールで暮らすことに。

そこで、みなさんに質問が。
絶食時になめたくなる飴で美味しいものは何ですか?
味噌味やラーメン味なんて魅力的なのですが、
なめたことある方いらっしゃいますか?

みなさんが美味しいと感じる飴を教えてもらいたいです。
>>[81]
オレンジは普通。
トマトかヨーグルトがいい。
「戦え!社保中!」のコミュニティのクローズに伴い「IBD山手メディカルセンター!」のコミュニティつくりました。
良かったらどうぞよろしくお願いします(=´∀`)人(´∀`=)
ヨーグルト味にレモン汁(ポッカレモンとかサンキストレモン)入れると、超美味しくなりますよグッド(上向き矢印)
>>[87]
はじめまして。私も段ボールのペットボトル処方してもらっています。
ペットボトルはカビを通さないと思います。
前に問題になったのはカップ麺の容器が外部の影響受けると聞いたことありましたけど、心配なら一度エレンタール作って味見して見ては?
どうして心配なら処方されている薬局か病院、後はメーカーに問い合わせすることをおすすめします。
長々のとスイマセン。
>>[89]

今更ながら・・・・
その節は有難うございました。
メーカーさんにお聞きしても(責任逃れ?)
「絶対に大丈夫です!」とは言えない。
と言われてしまいました。
実は高齢の母が飲むため、不安が勝ってしまい
結局、処分してしまいました。

お礼が遅くなり本当にすみません。

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エレンタール 更新情報

エレンタールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング