ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

録音機材の話コミュの録音機購入で悩んでいます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高音質のボイスレコーダーの購入を考えています。

オリンパスのりにあPCMレコーダーにするか、ヤマハのポケットレコーダーにするか・・ こういうものに詳しい方、アドバイスやご意見、よろしくお願いします!(切実・・)

ピアノの練習の成果を録音して、また向上を狙う。
ホールでの本番の音を録音する。

こんな用途に合うオススメの録音機があれば教えてください。

持ち運びに便利なのもポイントです。

電気屋さんに相談しましたが、結局はお客様の好み・・と言われてしまい悩んでいます。
よろしくお願いします。

コメント(29)

結局何でもいいから(無責任な言い方ですが)買って使ってみないと、自分が何をどこまで欲しいのか、がわからないんですね。
自分の練習の録音ぐらいだったら数千円のICレコーダーで充分でしょうけど、本番の録音となるとピンキリです。
 とりあえずは何か心の琴線にピンと来たものを買って使ってみてはいかがでしょう。しばらく使っていると、録音機になにを求めたいかが見えてくると思いますよ。そこからまた考えればよいのではないでしょうか。
手を出し易いもので定評があるものとだとZOOM H4n辺りですかね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EH4N%5E%5E
値段の割に基本性能はきちんとしています。
業務用コンデンサーマイクを使う事もできますので、録音の質を求めるにも
発展性があり、コンサートの収録に利用している人は多いと思います。
演奏会の収録に使う時はオプションのリモコンが便利です。
ワッチさん

ありがとうございます。できるだけ音質のいいのが欲しいのです・・。
ZT−M▲M●さん

ありがとうございます。私も今zoomにも目を付けています。
どのスペックを見ると音質がいいのがわかるのか・・どのようなマイクがいいのか・・
どこまで高音室の情報処理ができるのか・・

それぞれどこをどのように見たらいいのかわからなく迷っています。
音の良し悪し的な部分は、カタログの
スペックをいくら眺めても判断できるもの
ではありません。
実際どれも似たことしか書いてありませんし、
カタログに書けない個性がそれぞれにあります。
音の良さと言うのは大変抽象的、且つ主観的な要素。
音楽家の方ですから、それはよくご理解されてるでしょう。
店員さんが好きずきだと言うのはそう言う意味です。
参考にできるものとすれば、実績と評判くらいでしょう。
その点を踏まえてご紹介したのが上記です。
音質を後で調整したり編集するソフトも同梱
されてますので、本格的な作品製作にも便利ですよ。

ちなみに、録音の良し悪しはマイクのセッティングが
最も大きなポイントになります。
特に音源との距離と向きが要。
まずは自宅で部屋の色々な場所から録ってみて
その違いを体験してみると良いです。
音質最優先で考えるならば、TASCAMのHD-P2のようなレコーダーに、RODEのNT-1Aのようなマイクを組み合わせて使う事をお勧めします。
シビアに本格的に録りたいということならマイク複数立てるでしょうし、ボイスレコーダーで考えてる時点で、その辺の割りきりはあるわけですよね。

そういう基準で言うと、リーズナブルなZOOMのものでも、手軽な割に十分に綺麗な音で録れます。
無圧縮の設定で録るとより良いです。
最近だと映像も一緒に録れるタイプも良いですよ。音だけでも使えますし。
ZT−M▲M●さん

再びお答えいただきありがとうございます。
詳しく教えてくださり本当にありがたいです。

店員さんの言うことは、そういうことだったんですね!スペックは似たり寄ったりと・・。

これはZOOMに、物足りなかったらマイクですかね〜!!
なんだか絞れてきて嬉しいです!
ワッチさん

再び答えてくださりありがとうございます。

TASCAMのHD-P2・・調べてみました。ちょっと大掛かりになってしまう感じですね・・。
手軽なもので・・そのなかで音質の良いものをと考えていたので・・

すみません!しっかりと固定の場所で録音したいときに参考にさせてただきたいと思います!

本当にありがとうございました。


うさGさん

ありがとうございます。
また別の方が押してくれると心強いです!
ありがとうございます!これはやはり・・ZOOM・・・
では悩ませてあげましょうか?w
TASCAM DR-40はZOOM H4nの対抗馬にあたる感じですが。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EDR40
ZOOMより安いですし機能面は似ていますね。
ワッチさんが述べられているように、まずは手にして使い込んでみない事には、
つぐたんさんにとっての回答は得られないですね。
録音の基本を学ぶのに、どちらも始めの1台としては良い製品だと思いますよ。
さらに悩ましい選択肢として、ソニーのD50は音質に定評がありますよ。ひひひ。
TASCAM DR-07MK?などはどうでしょうか?

今は\14,000ぐらいで購入できリーズナブルで手軽に録音できると思います。

実は私も狙っています!!

http://tascam.jp/product/dr-07mk2/
ZT−M▲M●さん

またまたありがとうございます!
あら・・またまた悩めるものを・・
この形のマイクはヤマハに似てますね・・あら・・どうしよう・・
ワッチさん

またまたお返事をありがとうございます。
音質がいいんですか〜う〜ん・・どうしましょう・・

でもこの形は、ちょっと持ち運びには向かなそうなので・・
ハピコズ@ファイアーさん

お返事ありがとうございます。
あら・・DR40と似ていますが・・ハピコズ@ファイアーさんはなぜこれを狙ってるんですか?

ちなみに、僕は Zoom H4 と Q3というのを使ってバンドのリハやライブの音を録ってるんですが、
音は特に問題ないものの、モノ自体の質感がプラスチッキーでかなり安っぽいです。

多分どこのメーカーのものでも、現行で同じ価格帯のものなら機能やクオリティはさほど変わらないと思うので、
楽器屋で手に取って、ZOOMでもTASCAMでも気に入ったのを買えばいいのかなと思います。
うさGさん

商品の感想、ありがとうございます!
そうですか。そうやって実際使っている方の意見を聞くと考えさせられるものがあります。

知り合いの音楽家も、「録音機が欲しい」といったら「H4を買え」というのです。
理由がわからず・・それとその人をあまり信用してないので、なかなか選択できなかったのです・・。
音質は良いのだが電池がもたない機種があります。結構大事です。マイクは内蔵型の方が良いです。多分スイッチ入れてすぐ録音できる物の方が用途にあっています。16bitでも十分ですがデジタルはピークを越えると音にならないのでリミッターが付いてる機種が安心です。
あたっちさん

情報ありがとうございます。
おっと・・また難しい問題が・・(私にとっては・・)

うぅ〜む・・
ちなみにですが、私は推してるようにZOOM H4n所有です。
主に撮影の音声収録や効果音用ネタ録り使っています。
ボディの質感は、倍以上の値段帯のものと並べても、
見劣りしないくらい良くなってます。
電池の持ちは、まだフルに使う収録はやったことがありませんが、
アルカリ乾電池でノンストップ3時間程度の収録には余裕で対応できました。
ネットレビューによると5時間程度はイケるみたいですね。
充分じゃないですかね。
ZT−M▲M●さん

よし!ではH4にしますかね!!よし!
ありがとうございます!
皆様、色々とありがとうざいました!
無事ぽちっと注文し] ました!!

【三脚/ゴリラポッド付】ZOOM/ズーム H4n&RC4/SDカード1GB付属 WAVE/MP3レコーダー [エレクトロニクス

おめでとうございます!最初は取説と首っ引きになるかもしれませんが、それも録音の楽しみの一つです。ぜひ使いこなしてください。さらに録音したデータをPCで編集出来るようになると、録音した作品の完成度はぐっと高まります。頑張ってくださいね。
ワッチさん

ありがとうございました!
実は今年に入ってからずっと悩んでいたので、やっとスッキリです!
頑張ります!

よし!パンフレットをぽ〜いと!
ZT−M▲M●さん
お世話になりました。
ありがとうございました!
がんばりま〜す!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

録音機材の話 更新情報

録音機材の話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング