ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジェイン・オースティンコミュの『100分de名著 高慢と偏見』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKのEテレで、『100分de名著 高慢と偏見』がまもなく始まります。講師は廣野由美子さんという方です。

第1回 7月3日 午後10:25〜10:50 7月5日午後00:00〜00:25再放送
偏見はこうして生まれた

第2回 7月10日 午後10:25〜10:50 7月12日午後00:00〜00:25再放送
認識をゆがめるもの

第3回 7月17日 午後10:25〜10:50 7月19日午後00:00〜00:25再放送
恋愛のメカニズム

第4回 7月24日 午後10:25〜10:50 7月26日午後00:00〜00:25再放送
「虚栄心」と「誇り」のはざまで

原作の翻訳は、富田彬氏訳の岩波文庫版を持っています。しかしまだ読んでいません。いやだいぶまえに初めの方だけ読んだのですが、覚えていないという状態です。アマゾンで英語原文のテキストも手に入れました。これもまだ始めのほうしか読めていません。

しかし、『100分de名著 高慢と偏見』のテキストはすでに発売されていて、このテキストの作品解説を読んでみると、作品の中の読みどころはどこなのかということがすごくよくわかります。また、世界文学の中で、特にイギリス文学の文学史の中で、この作品がどんなふうに位置づけられるのかというあたりの解説は非常に興味深いです。

文学史的な観点からの解説では、特にシャーロット・ブロンテの『ジェーン・エア』との対比が興味深いです。『ジェーン・エア』は私の姉が好きで、私が中学生か高校生くらいのころ、姉の本棚にあったダイジェスト版の翻訳で読んだことがあります。シャーロット・ブロンテが『ジェーン・エア』を発表したころ、これを読んだ批評家のG・H・ルイスという人が「ジェーン・オースティンを手本にするように」とシャーロット・ブロンテに助言したそうです。

ところが、この助言を受けたシャーロット・ブロンテは、「ミス・オースティンは<情緒>も詩もなく、分別があって現実的なのかもしれませんが、偉大ではありません」と反論したそうです。このエピソードは、ジェーン・オースティンの文学の性格がどういうものなのかの一面を語っているような気がします。もちろん私はシャーロット・ブロンテの見解のみが正しいとは思いませんが、ロマン主義文学と写実主義文学の違いを示しているようなところがあって、興味深いです。

いよいよ明日の午後10:25〜10:50に放送がはじまります。ご覧になった方は感想をお聞かせください。

コメント(2)

『100分de名著 高慢と偏見』の第1回放送をご覧になった方はいらっしゃいますか。おおむねテキストに沿った内容の解説でしたが、ところどころ1996年のイギリスBBC制作のドラマのシーンが登場したりしてとても面白かったですね。このイギリスBBC制作のドラマ、一度BSプレミアムあたりで放送してほしいです。小説を読むよりも面白いんじゃないでしょうか。

ところで、この『100分de名著 高慢と偏見』のテキストには、作品を対比させるものとして、17世紀のフランスでラファイエット夫人によって書かれた『クレーヴの奥方』という作品を挙げています。この作品のストーリーは、貞淑な貴婦人が夫以外の男性を愛してしまうという、ごく単純な内容です。しかし、その苦しみと喜びの混ざり合った心理を、容赦なく分析し解剖している点で、当時としては画期的な作品であったようです。調べてみると、岩波文庫の中にも収録されているようです。講座の講師である広野由美子さんは、恋愛に対して現実的写実的にアプローチする文学をフランスからイギリスに導入した人として、オースティンを位置づけられるのではないかとしています。

ところで文学の恋愛はともかくとして、現実の私たちの恋愛は、人々がどんなプライドや偏見を持っているかということについての分析から入るのではなく、もっと素朴に「好きになれる人を好きになる」というアプローチで十分なのではないかと考えました。
>>[1]

現実の恋愛では、相手の高慢や偏見について冷静に見るというよりも、それがために心が離れ、嫌いになったり、それでもまるごと飲み込み、受け入れたり、難しいところですね。
誰でももしかしたら本人だけが一番気づいていない高慢と偏見を持っているかもしれない。
それに対してその人自身がどういう姿勢を持っているかもまた、その人の人間性を形づくっている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジェイン・オースティン 更新情報

ジェイン・オースティンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング