ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紫波町立紫波第二中学校。コミュの勝手に・・・(^−^;)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てちゃいました。
↑管理人さん、ごめんなさいです。
?中って、応援委員ってありましたよね???
オイラは応援団でしたが・・・。
応援歌練習、こわかったなぁ〜。
今でもあんなカンジなのかしら????
ハラから声だせぇ〜〜〜っ!!!ヽ(`Д´)ノ
・・・みたいな・・・。
でも、もう20年くらい前になりますかな・・・。

コメント(27)

時代と共に変わっていったんだなぁ〜 ( ̄〜 ̄)
私は2年から応援団だったので
叫ばされることなく無事過ごしました。
毎日屋上で練習はしたけど(笑)

ハッキリ言って、嫌われてる子とか意味もなく
前に出されたり・・・ってこともあったね・・・。
オイラはしてないけどw
第3応援歌って、なんだっけ????
あ〜なんか見た覚えがあるなぁ。
その歌詞。
暗い感じの曲調だったような・・・(^−^;)
やっぱ負けのイメージだね。

歌詞、わかればフルに書いて欲しいな〜♪

あぁ、なつかしい・・・。
ありがとうございますぅ〜(o^∇^o)

んー、やっぱり思い出せないなぁ・・・。
歌ってないのかなぁ?
あったけど歌ってない気もする・・・。

縁起でもないもんねぇ〜(^−^;)
応援歌、とっくに忘れたけど、副団長してました。

関係無いですが、高校に入っても応援団に入れられ、3年のときは団長してました。

・・・確かに応援歌の多い中学だったな〜と思います。

屋上で練習していた世代です。
私の頃の応援歌練習は、1回につき竹刀が数本消し飛ぶという、一番厳しかった頃らしいです。
少しでも間違えたり、声が小さかったりすると、ステージに上げられ自分のクラス、氏名を叫ばされます。いくら大きい声を出しても、「動くな!」などと怒られます。
いい思い出です(笑)。
確かに、第三は応援団の人しか知らない敗戦歌でしたね。
>マロンさん
私、1こ上ですか?まぁ、呼び出しは基本ですよね。あの頃はいろんな意味でいい経験だったと思います。最近では伝説の時代になってるそうです(笑)
荒れてたっていう時代は、窓ガラスがない時代exclamation & question校長の車乗り回したとかexclamation & question、授業中に教室でタバコ吸ってるころかなexclamation & question
いえいえわーい(嬉しい顔)最強の時代の人たちはー(長音記号1)ー(長音記号1)40ぐらいの人たちですよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


お〜〜こわこわげっそり
K倉さんは、ハウンドドッグのフォルテシモを授業中に熱唱してくれた熱い男です。

確かに、私は平成2年入学のようですね。I田さんがわからない・・・ゴメン...(´・Д・lll)ゞ
運動苦手な自分にとっちゃ
ラグビーは地獄でしたよあせあせ(飛び散る汗)
それでも一度だけトライを決めた時は
嬉しかったですが…

ちなみに私は
K倉学級の人間でしたたらーっ(汗)
たまたまだよ
たまたま(汗
あの時のどよめきは
忘れられないなぁ
「え!あいつが?奇跡だ!?」
って声あせあせ(飛び散る汗)

K倉先生に
「24時間TV見て感動した!…オマエたちも一緒にサライ歌うぞ」

CDも出てませんでしたから
メロディはかなりいい加減…

勿論CD出たら
速攻で買いに行ったのは
間違いないですよあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紫波町立紫波第二中学校。 更新情報

紫波町立紫波第二中学校。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング