ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mac OS x86コミュのインストールがうまくいかないです、、力を貸してください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自作PCにインストールを試みましたが失敗しました、
インストールの際、HDDが表示されない場合はどうすればいいのでしょうか?
どなたか力を貸してください!!

言語設定画面が立ち上がりインストールするHDDを選択する画面までは進めるのですが、
ずっと待っていてもHDDが表示されず、、
そこから進むことが出来ませんでした。
メニューバーの中のユーティリティにあるディスクユーティリティを開いてみても
光学ドライブと挿入してあるインストールディスクしか表示されず、、、

初めにインストールを試みた時は1パーティーションのNTFSフォーマット(80GB)でした、
HDDが表示されずNTFSフォーマットがいけないのかと思い
パーティーションを切り30GBのパーティーションを作成、
FAT32でフォーマットしインストールディスクでブートしましたがやはりHDDは表示されずお手上げです

CPUはPentium Dual Core E2160 1.80Ghz Socket775 FSB800
メモリはDDR?の1GB
マザーボードにBIOSTARのP4M900 Micro 775を使用、HDDとの接続にはSATAを使用しています(HDDはSATA?)
スペックに問題があったらパーツを買い足す覚悟もあります!!

コメント(18)

HDDのジャンパ設定間違ってないですか?
VIA VT8237A の SATA を使うにはパッチが必要、みたいなことが OSX86 の HCL に載ってますね。
あまってる PATA の HDD があるなら、それで試してみては?
KEIZI.COMさん、issueさん、らっは〜さん
コメントありがとうございます。
当方自作PCを使用しておきながら(既に組み上がっている自作PCを購入しました)知識が乏しいのでHDDの接続場所や光学ドライブの接続形態等々、ハードに詳しい知人にPCを診てもらうことにします。
知人に相談したところ、正常にWindowsが使えているなら接続を間違えている可能性は低いといわれました。
現在自作PCではWindows XPとVistaのデュアルブート環境で正常に動作しているので、
らっは〜さんの言う通りパッチ処理が必要という線が強そうです。
これからパッチについて調べてみたいとおもいます
パッチを探していますがなかなか見つけることが出来ません、、、

BIOSの画面を撮りました、少々見にくくて申し訳ないのですが
この状態はissueさんの言う”SATAの2番ポート以降にプライマリHDDを接続している”になってしまっているのでしょうか?
また接続場所を間違えている場合ケースを開けて繋ぎ直すだけで解決できるのでしょうか?

知識がないのに自作PCを買ってしまって周りの方に迷惑をかけてしまい申し訳ないです、、、、
私の記憶がたしかならば、HDDは未フォーマットの状態でインストールしたような。
NTFSもFAT32も不要。FDISKでぶっ飛ばして、そこからインストールディスクからブートしてみて下さい。
ひとまずIDEのHDDを接続するのが無難な気がしますね。
FDISKですか
NTFSフォーマットはMacでも読み込むことが出来るとの情報を得たのですが
インストールとなると別になってしまうのでしょうか、、、


IDEのHDDを接続とありますが
IDEはSATAより互換性が高いのでしょうか
現在IDE接続のHDDを所持しておらず、購入しなければならないのでどうしてもインストールが出来なかった場合は買ってみようと思います。


以前BIOSの設定画面を載せましたが
HDDや光学ドライブの接続場所は正しいのでしょうか??
sataチップにあまり詳しくないので確証はありませんが、ら☆は さんの投稿から以下のようになるのでは。

1. sataハードディスクにインストールは無理→IDEハードディスクをor sata-ide変換アダプタを用意

2.OSをインストール
 ハードディスクのフォーマットはディスクユーティリティからできます。

3.sataを含めた各種ドライバ探してきてインストール・・・できたらいいな。


良い夢を見てください。



追伸

NTFSはkoolkal10.4.10にてOSをアップグレードする段階で私は読み書きできるようになりました。unixのソフトウェアを使えばどのバージョンのOSでもできるのだとは思いますが。

BIOS画面はwindows的には正しいです。mac側にドライバがないだけです。
みずこさん

sataをideに変換、試してみます

BIOSの質問まで答えていただきありがとうございます
新しく組んだPCで夢を見ようと思いましたが、なかなか起動してくれません。OSx86 Projectなどで「起動しやすいパーツ」を選んで使ったつもりなのですが…
自力で解決できなくなってしまったので、ここでお力をお借りしたく書き込みさせていただきました。

状況:
・OSのインストールはできる
・インストール後に再起動すると(Macの)水色の画面が表示されて動かなくなる(ロゴなどは表示されません)
・5分くらい待っていると一瞬だけ画面が真っ暗になり、再び水色の画面になる

パーツリスト(※直接関係ないと思われるパーツは記載していません)
CPU:Core2Quad Q6600、Core2Duo E6600(どちらのCPUでも上記の症状になる)
MEM:PC6400の1GB*2(DDR2)
M/B:Gigabyte P35-DS3R(チップセットはP35)
HDD:S-ATAII接続の320GB(Windowsはインストールしていません)
OS:uphuck 10.4.9(Rev.1.3)
上の書き込みですが、自己解決しました。
原因は、nVidiaのドライバみたいです(VGA関係のドライバをインストールしないでおいたら動いた)。

ネットワーク&サウンドは認識せず、初期言語が英語のまま(なぜか日本語メニューにならない)ですが、いちおう動くことが確認できたのでOKです。

板汚し、スミマセンでした。
環境設定にあるinternationalはもういじりましたか?
still waiting for root device って永遠に出てきてインストールできないんですけど
どうしたらいいんでしょうか?いろいろ探しまわったんですが全くわかりません・・・
DELLのmini9で動かしている方いらっしゃいますか?

DellMiniBoot123v8.01をCDに焼いてブートする方法でチャレンジしてみたのですが、色々と参考にしたHPによるとOS10.5をインストールするという項目が出て来るそうなのですが、私の場合はDellMiniBoot123v8.01起動時に

System config file /com.apple.boot.S/Library/Preferences/SystemConfiguration/conm.appleBoot.plist not found

と一瞬出て、その後OS10.5をインストールするという項目は出ずboot :になり、その後何をしてもインストールできませんでした。

動かしている方いらっしゃったらアドバイスをよろしくお願いします。



参考にしたページ
http://www19.atwiki.jp/mini9/
http://abuu.blog.so-net.ne.jp/2009-02-22
など
17の件ですが、自己解決しました。
どうやら使っていたDVDドライブの相性が悪かったようです。
別のドライブで解決しました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mac OS x86 更新情報

Mac OS x86のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング