ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうじ力コミュのこれってどうしたらいいの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピ作ってすみません。
捨てるのにはどうしたらいいんだろう?
どうやったらきれいになるんだろう?
Q&Aのコーナーがなかったので作りました。
不適切であれば削除願います。

コメント(682)

電気のカサてとれますか??とれるんでしたらどうやってとるのか教えてください冷や汗

ほこりだらけで洗いたいです泣き顔
>>[643] おそらくとれると思います! 天上に刺さっている 電球自体のソケットを外すと本体と傘がとれたと思います!!
>>[644]

ありがとうございます(^-^)/ハート達(複数ハート)

そうなんですね〜むふっ天井まで椅子とかつかっても届かないので断念しますあせあせ(飛び散る汗)ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ぬいぐるみはどうやって処分してますか?

燃えるゴミで出してますか?

何だか怖くてそのまま捨てるのを躊躇います。
>>[647]

ありがとうございます!

神社だと大量すぎて持って行くのが大変なので半紙と塩でやってみます!
>>[649]

こんばんは。
私もそういう紙類ためていました。
ですがほとんど捨てました。
娘がけがをして保険の請求するときも、クレジットカードのほうも今のところ何の問題もありません。
捨てる前までは最新の案内がきたらその前は捨てるということだけ決めてました。


たしか、そうじ力の舛田先生の昨日くらいのブログ記事が郵便物を捨てることの記事でしたよ。
子どもの頃にもらった表彰状ってどうしてますか?一枚一枚筒にいれておいてるんですけど、かなりかさばる。
みなさんは捨てずにおいてるんですかね?
>>[654]
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
なるほど、写真ね。自分の中にはそのアイデアがまん顔まっっったくなかったですわーい(嬉しい顔)。きいてみるもんだあボケーっとした顔ボケーっとした顔ボケーっとした顔ふむふむ。
年末年始の大掃除の時にやってみます。2Lサイズぐらいにしてアルバムに残しておけばかなりコンパクト電球
押し入れの中、スッキリさせるぞぉexclamation ×2オーexclamation ×2
みなさん、使わなくなった食器ってどうしてますか?何か再利用(リサイクル、リユース)出来ないか考えてますが、例えばマグカップ→植木鉢くらいしか思い付きませんがまん顔
初めまして。どこに質問をすればいいのかわからないので、ここに書かせて
頂きます。

私は年末に掃除ができなかったので、年始にトイレ、お風呂、玄関、部屋の
掃除をして、断捨離もしました。床拭きもして毎日コツコツ掃除を
してるのにも関わらず、旦那と仕事の事で喧嘩になり、別れ話がでたり
私自身も怪我をして、最近始めたバイトもできなくなる始末です。

バスタブの蓋やシャワーカーテンも新しい物に取り付けて
古いものを捨てました。頑張っているのに、悪いことばかり引き寄せます。
自分自身の気持ちも落ち着かないところから来てるのもわかります。

そうじ力を信じる気持ちがなくなりつつあります。
一時的に悪いことが起きて、あとはいいことが待ってると信じればいいですか?

本当に辛いです。同じような経験をされた方、どうやって乗り越えましたか?


>>[657]  私は掃除と風水をミックスして実践していますが、私が読んでいる風水の本によると、大体効果が見えるのは続けて60日〜だそうですよ。

掃除の力で、精神的に気分がよくなったり気持ちが安定したり、
新しい出来事が舞い込んだりする経験は私もありますし、体験談はトピックにもある通り数知れません。
しかし、掃除するだけでなく実生活で何かがあった時、
その過失が起きるには必ず原因があるものなので、自身のどういう行動でミスが起きたのか。
怪我をしてしまったのか?今後起きないようにするにはどうしたらいいか?と言った反省面も考慮して生きる事が賢明だと思います。

それと、私も大掃除をして残念な出来事が直後に起きた経験をしていますが、
サビだらけの水道をひねると最初は沢山さびが出て、段々綺麗な水が流れるように、
やはり好転反応はあるようですよ。

掃除や風水の力だけに固執せず、それに加えて賢く現実的に生きる事が大切だと思います。
何かあっても、長い目で見て今の自分に必要な目標を立てて生きればぶれずに済むと思います。
>>[658]

有難うございます。私も独身時代は風水を結構やってましたが、結婚して
引越しした家には方位がわからないので、盛塩等だけやってます目

今年の目標はDRコパさんの言った、丁寧に毎日を生きるを心がけています。

的確なアドバイス、有難うございます。今は苦しいけど、コツコツと頑張ります。

>>[659]  私もアドバイスできる程ではないです..むしろ同じ気持ちです。
ただ、掃除の力だけでなく、色んな知恵を持って、色んな悩みはあれどもたのしく賢く生きていけたらいいですよね ^^
わざわざ返信していただいてありがとうございました。
洗面台の水が溢れないように上の方にある排水口なんですが、この垢?カビ?一年前についてから取れません。カビキラー、電解水で洗っても取れません。いらない歯ブラシや乾いたタオルでこすったりもしていますが変化ありません。どうしたらいいの?お知恵をお借り出来たら...
>>[666]
私は捨てられずに置いていますたらーっ(汗)
大学生の時にしていたバイトの給与明細すらまだありますよexclamation ×2
>>[666]

かなりの期間を置いてから捨てました。

在職中はきちんとファイリングして、退職してからそのファイルの存在をすっかり忘れてて退職から一年以上後に見つけて、やっと捨てたりとか。

確かに「何か」はありましたね。
深夜割増手当をごまかされてて(在職中は忙しくて気づかなかった)、労基署に指導してもらうためにごまかされてた証拠として。
源泉徴収票をもらい忘れてるのを気づかせてくれたこともありました。(もしそのままだったら税金約一万円を取り戻せなかった❗️)

五年や7年などの保管の期限を決めてみてはいかがでしょうか。
よくわからないテレビのケーブル…
よくわからないので必要なのか不必要なのかすら不明ですが、引っ越して使ってなかったので捨てました。
沢山あったけど何のケーブルだったんだろーあせあせ(飛び散る汗)

あと、使いきれなかった制汗スプレー、ワックス、髪の毛のスプレー等などもったいなくて捨てられませんあせあせ(飛び散る汗)
五年くらい過ぎてるのはさすがに捨てた方がいいのかなあせあせ(飛び散る汗)
>>[673]
以前、ケーブルはリサイクルショップにまとめて売った事があります。

使いきれていない制汗剤とかは、お肌にもよくないので、自治体のゴミ分別で捨てたほうが良いと思います顔(笑)
>>[674]

コメントありがとうございます☆

ケーブル、売ることできるの知らなかったです目exclamation ×2

スプレー諸々は捨てちゃいます!
やっぱり体に悪いですし捨てると気分もスペースもすっきりしますもんね!
すみません。
子どもの学年が上がったら
前の学年の教科書やノート
捨てて良い?のですよね??

実家が取っておく習慣だったので、捨てる勇気が出なくて!

どなたか助言頂けたら捨てられそう?という他力頼りの質問ですみません!!

質問させてください。

玄関のポストに子供の手垢?らしきものが何箇所かついていました。
アルコール、水、マイペットどれをやっても落ちません。どうしたらいいでしょうか?
お知恵をお貸しください。
流し台の黒ずみ、油カスかな??
マジックリン使っても重曹使っても取れません

誰か〜掃除上手な方お知恵下さい
>>[680]
油汚れ除去には、Jhonson(ジョンソン)のスクラビングバブル(Scrubing babble )が良いです。黄緑色の縦長の缶スプレー。泡状です。
スプレーして、ラップをして10分くらい置くと、ベタベタが溶けてスッキリうれしい顔
ホームセンターにあります。

ログインすると、残り658件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうじ力 更新情報

そうじ力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング