ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックパッカーコミュのバックパック切られた方はいますかー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。

飛行機に預けて、切られて中身を盗まれた。
安宿で切られて盗まれた。
鍵もこわされたー

という方はいますか?

http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/423312/464413/
あみあみのバックパックガード買おうかなーと考えて
いますけど、バックパック買う時に、こないだこれを
やってたのに切られた人が修理にきましたよーはははー
って店の人に言われた事思い出しました。

ないよりマシでしょうけどね〜

コメント(6)

鍵を掛けるっていう事はそこに大切な物を入れてると誤解されて、通常ならばなんでもないのにバックパックを切られる原因にもなりますよ!
ヒコーキに預けて切られるケースはまずないでしょうが、町中をあるくさいに耳栓をして音楽なんか聞いてるとザックを切られても気がつきませんよ
まさに持っているときに
手提げかばん切られたことあります。

気づかなかった〜♪

何をしても切る人は切ると思います。
そのかばんはカギなんてついちゃいない。

事後処理のため、ガムテープを持っていけばいいと思います。
私もカギには疑問です。
だってパックは布でしょう?
本気な人は切るわけです。カギの意味がわかりません。。。
スーツケースなら有効ですが。

とはいえ、一応ダイヤル式の錠はつけていました。
のぞき防止の意味で。防犯ではなく。
欧州を旅する場合は、国際列車の方が国内区間しか走らない列車に比べて犯罪が多いのですよ!東南アジアやインドの列車の方が欧州よりも安全です
デリーのメインバザールで、わっとインド人の大群が押し寄せてきたかと思うと、気づいたらポーチが開けられて財布とカメラがやられてました。カメラの犯人はすぐに捕まえて取り返しましたが、財布の犯人はすごい勢いで走り去ってしまいました。
一番やってはいけない持ち方で携帯していたのが仇となりました。ヨーロッパもそうですが、犯人はやり手の場合が殆どだと聞きます。残念ながら注意していても起こってしまう時がありますから、クレジットカードの連絡先を控えることと、所持金を分けておくことが必要かと思います。
わたしも、1999にバルセロナからジュネーブの夜行列車内で、バックパックを切られました。切られたバックパックは車両のトイレで打ち捨てられた状態でみつかり、貴重品とカメラが盗まれていた。ジュネーブ駅の駅員はフランス語しかしゃべらないしどうにもならなくって、愕然としました。たまたま乗り合わせていた、日本人の大恩人に助けられ九死に一生を得ました。今となっては良い思い出です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックパッカー 更新情報

バックパッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。