ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サイン馬券で家建てるコミュの2014菊花賞のサインください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、よろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

CMは2001年、マンハッタンカフェ!指でOKウマぴかぴか(新しい)

コメント(39)

The GI story【菊花賞編】

竹「成長してる! ひと夏をこえてすべてがパワーアップしてる!」

膝を打ち、
竹「マンハッタンカフェ!
春のクラシック戦には出走することもかなわなかったマンハッタンカフェ。
しかし、夏の間に自らの肉体を徹底的に鍛え直してきた。
馬体重46キロ増、あ〜れはビックリした。
そして2001年菊花賞、マンハッタンカフェはダービー馬など春の実績馬を退け勝利。
決して諦めることの無い鍛錬と努力が実を結んだ」

リングサイドにあがり、ボクサーに向かって、
竹「自分を信じろ!」

セコンド「誰?」

竹「今まで自分がやってきたことを信じろ!」

ヒヒヒヒ〜ン!

竹「今年の菊花賞、春の実績馬か、夏の上がり馬か、」


『いざ、三冠最終章。』
『さあ、次の物語へ。菊花賞』


第62回菊花賞(2001年10月21日)15頭
1着[2]02マンハッタンカフェ(6)(牡3 57蛯名正義/小島太(美)/西川清)
2着[6]10マイネルデスポット(11)(牡3 57太宰啓介/柴田光陽(栗)/サラブレッドクラブ・ラフィアン)
3着[5]08エアエミネム(3)(牡3 57松永幹夫/伊藤雄二(栗)/ラッキーフィールド)


セコンドの「誰?」というのが、マイネルデスポットの激走を思わせますね。
「誰?」っていう人気薄が来るのかもボケーっとした顔

セコンド=second、から2番に「誰?」っていう人気薄が入ったら買い?わーい(嬉しい顔)
あ、マンハッタンカフェも2番か。ウマ
消費税増税年の菊花賞 ※新年齢表記

第50回 1989年(3%)11月5日/18頭
1着[3]05バンブービギン(1)(牡3 57南井克巳/布施正(栗)/竹田辰一)
2着[2]03レインボーアンバー(4)(牡3 57加用正/鈴木勝太郎(美)/イーデン産業)
3着[4]08リアルバースデー(5)(牡3 57菅原泰夫/佐藤林次郎(美)/社台レースホース)

第58回 1997年(5%)11月2日/18頭
1着[2]04マチカネフクキタル(3)(牡3 57南井克巳/二分久男(栗)/細川益男)
2着[4]07ダイワオーシュウ(7)(牡3 57柴田善臣/二ノ宮敬宇(美)/大和商事)
3着[7]14メジロブライト(2)(牡3 57松永幹夫/浅見秀一(栗)/メジロ牧場)

2枠と4枠が出目になっております。手(パー)
南井克巳騎手がどちらも勝利。
南井厩舎で出走を予定してるメイショウスミトモがキーかもしれないボケーっとした顔本馬なのか隣なのか?
2008年のオウケンブルースリと、15番人気のフロテーションの時が
その年は皐月賞ダービーと1番が馬券にそしてフロテーションが1番人気
枠じゆん決まるまえから目を着けていましたが、流石に買いずらかった
けど目つぶり買い付けました、思い出します血統的にしか買う材料が無かった
結局牡馬クラシック三冠はオール1ゲートでした!
今年は牝馬は10番でしたが駄目でした!
牡馬クラシックは2番に忍者の様な影武者がはいるかな?
すいませんm(__)m訂正しますフロテーションは
1番ゲートに15番人気で入りました
次の物語へG1物語だから秋華賞はショウナンP→菊花賞もショウナンR なんてな、そういえば
ショウナンラグーンは母父は、マンカフェだし2番に入れば鉄板焼
そういえば秋華賞のときさくらくんさんが南井厩舎とか触れてたすね南井の南は湘南の南?
なんてか?菊花賞はロベルト系が良いですからね((o(^∇^)o))
CMからの考察。その1
プロボクシングで三冠といえば、3階級制覇のこと。
つまり、すでに他の階級を制覇したボクサーが、2冠目、3冠目を目指す時にはその階級での挑戦者となる。

そう考えると、ワンアンドオンリー陣営は挑戦者であり、昨年優勝のエピファネイア陣営こそが、菊のディフェンディングチャンピオン。CMどおりならワンアンドオンリーは負けるのか?

というわけで、昨年優勝のエピファネイア陣営を挙げると、
騎手、福永祐一なら
ハギノハイブリッド

馬主、キャロットファームなら
トゥザワールド

生産、ノーザンファームなら
アドマイヤランディ
ヴォルシェーブ
サトノアラジン
トゥザワールド
トーセンスターダム
ワールドインパクト
相変わらずたくさんいます。ウッシッシ

父、シンボリクリスエスなら
ショウナンラグーン

母父、スペシャルウィークなら
タガノグランパ
ミヤビジャスパー

角居厩舎は出走馬なし。

このななから、「自分を信じろ!」 の「シン」=シンボリクリスエスを父に持つショウナンラグーンが浮かび上がってきた。
『いざ、三冠最終章。』の「ショウ」も持っている。
セコンドのトレーナーがじいさんなのも、大久保調教師を示してる気がしなくもない。笑

キアリーナドットコムさんのおっしゃるとおり、母父マンハッタンカフェだし、申し分ない感じです。わーい(嬉しい顔)
CMからの考察。その2

アドマイヤランディの「ランディ」の名を持つボクサーに、ランディ・カバジェロがいる。手(パー)
米国カリフォルニア州出身の24歳。バンタム級。2010年にプロデビュー。20戦20勝12KO勝ち。

調べた結果なんと、菊花賞の前の日である10月25日、
「モナコモンテカルロのサル・デ・エトワールでポール・バトラーの王座返上に伴い空位となったIBF世界バンタム級王座を懸けスチュアート・ホールとIBF世界バンタム級王座決定戦を行い、悲願の世界王座戴冠を目指す。(Wikipediaより)」
だそうだ!

結果しだいで、アドマイヤランディ浮上もありえるか!?
人気なさそうなので超期待!目がハート
そういえば、前回の秋華賞トピであげた「消費税増税年の秋華賞」。メジロドーベルでしたね。

つまり、吉田豊と大久保洋吉の子弟コンビは、「消費税増税年」にG1を勝っていたということです。冷や汗
そのドーベルの孫、ショウナンラグーン。ますます怪しさを増してきてます!目がハート
>>[7] すいません南井厩舎の事は菊花賞での事でしたね
m(__)m 春先のG1はフェブラリーSはコパノ→第二弾高松宮杯もコパノ
でつずいたんですよね来年2月に大久保調教師は定年退職
最後にメジロドーベルの孫で優駿の美とか母系にアーバンシャダイが
入ってスタミナまんてんのショウナンラグーンはパンドラの箱開けた!
ゲスト
豊川悦司
1962年3月18日生まれ(52歳)
大阪府八尾市出身。

CMの竹野内豊とともに、「豊」はひっかかりますよね。
「豊」といえば先に浮かぶのは武豊でしょうが、吉田豊も今回います。

またまたショウナンラグーン推しのネタでした。手(チョキ)
>>[10] こんばんわ★ いっそのこと、吉田×武で来たら面白くありませんかぁ!?(*^^*)
秋華賞→1着ショウナン→2着オークス馬で1番人気 →3着タガノ
菊花賞→1着ショウナンR →2着ダービー馬で 1番人気→3着タガノなんてなったりして
ボクシングのCM。竹野内豊さんの自分を信じろと言う言葉に頷いてる方は現役のボクサー伊藤雅雪さん。竹野内さんがリングに上がった時にセコンドの方が「誰」と発言。そこからですが菊花賞メイン前のディープインパクトCがあります。そこで特別登録馬としてスノードンと言う馬が出走予定。

スノー→伊藤雅雪さんの雪。

誰→スノードンの生産、馬主のダーレー

CMボクシング→ボクシングで有名なボクサーはモハメドアリ、ダーレーのオーナーもシェイクモハメドさん。

と言うことはスノードンの枠もしくは馬番に注意しておきたい。ディープも菊花賞を制している馬なので。
>>[14] チョウのように舞い、ハチのように刺す!パンチ

8が差す!?冷や汗 というのも考えられますねわーい(嬉しい顔)
>>[11] 吉田×武。トーセンスターダムもトーセンラーっぽい戦績で、連下にはあなどれない感じがますね指でOK
もうすでに秋の天皇賞のCMはじまりましたね、今の所前出のサインは無いですかね
春の天皇賞の時と同じくモールス信号のステップでましたね、さくらくんさん、この信号は青色ダイオードなわけないか?単純にタップ?すこしよろけ気味が気になってます、メリーゴーランド
ウォッカVSダイワスカーレット!

菊花賞のCMからマイネルディスポット10番
去年の菊花賞バンデが10番今年10番は注意かも知れないですね♪
GIヘッドライン、出ました。手(パー)


「憧憬の菊冠に専心、若き実力者の覇道にその名を刻む。」


前半は今までなかった感じの文章だけど、こう読んでみた。↓
「同系(同じ血統)の菊冠(菊花賞馬)に先進(先輩)」

つまり一族に菊花賞馬がいる馬を指しているのではなかろうか?冷や汗

一族に菊花賞馬がいるのは、叔父が菊花賞馬ディープインパクトのヴォルシェーブだけかな。

その他、血統表中に菊花賞馬がいる馬は、
ディープの子がサトノアラジン、トーセンスターダム、ワールドインパクト
ショウナンラグーン=母父マンハッタンカフェ
サングラス=母父ダンスインザダーク、5代母父にトサミドリ
ゴールドアクター=4代母父にトサミドリ
メイショウスミトモ=2代母父にミスターシービー

ヴォルシェーブは、人気的にも妙味ありですね。むふっ
>>[17] モールス信号は、トト、トト、だから英字の「I」アイを2回かなあ?ほっとした顔「イイダ」の「イイ」とか、そんな感じ?
そういえば、ハギノハイブリッドってフローテーションの一族ですねわーい(嬉しい顔)
>>[19] 、ありがとうございます\(^o^)/
フロテーションもスタミナまんてんの血統的に面白いですね名前も今時のは
ハイブリッド良いですね((o(^∇^)o))
26日は風呂の日ですね、ちなみに前回はフローテーション、今回はマイネルフロスト狙います。
【第75回菊花賞(GI)】
[1]01マイネルフロスト(牡3 57柴田大知/高木登(美))
[1]02トーホウジャッカル(牡3 57酒井学/谷潔(栗))
[2]03サングラス(牡3 57古川吉洋/谷潔(栗))
[2]04サウンズオブアース(牡3 57蛯名正義/藤岡健一(栗))
[3]05シャンパーニュ(牡3 57松山弘平/加用正(栗))
[3]06ショウナンラグーン(牡3 57吉田豊/大久保洋吉(美))
[4]07トーセンスターダム(牡3 57武豊/池江泰寿(栗))
[4]08ワールドインパクト(牡3 57P.ブドー/友道康夫(栗))
[5]09ハギノハイブリッド(牡3 57福永祐一/松田国英(栗))
[5]10ゴールドアクター(牡3 57吉田隼人/中川公成(美))
[6]11アドマイヤランディ(牡3 57藤岡康太/須貝尚介(栗))
[6]12タガノグランパ(牡3 57菱田裕二/松田博資(栗))
[7]13ミヤビジャスパー(牡3 57池添謙一/笹田和秀(栗))
[7]14トゥザワールド(牡3 57川田将雅/池江泰寿(栗))
[7]15ワンアンドオンリー(牡3 57横山典弘/橋口弘次郎(栗))
[8]16サトノアラジン(牡3 57浜中俊/池江泰寿(栗))
[8]17ヴォルシェーブ(牡3 57岩田康誠/友道康夫(栗))
[8]18メイショウスミトモ(牡3 57武幸四郎/南井克巳(栗))


スライドチェック指でOK

秋華賞から、
04生産:社台ファーム(ヌーヴォレコルト→サウンズオブアース)
05生産:社台ファーム(マーブルカテドラル→シャンパーニュ)
06馬主:国本哲秀(ショウナンパンドラ→ショウナンラグーン)
07騎手:武豊(ディルガ→トーセンスターダム)
12馬主/厩舎/父:八木良司/松田博資/キングカメハメハ(タガノエトワール→タガノグランパ)
14生産:ノーザンファーム(サングレアル→トゥザワールド)
17生産:ノーザンファーム(リラヴァティ→ヴォルシェーブ)

昨年同レースから、
14厩舎:池江泰寿(サトノノブレス→トゥザワールド)
16生産:ノーザンファーム(アドマイヤスピカ→サトノアラジン)

番外編
01馬名「雪」→「氷結、霜」(ブランネージュ→マイネルフロスト)
02馬名「ネコ」→「ジャッカル」(ネコタイショウ→トーホウジャッカル)※ただしジャッカルはイヌ科。笑
07馬名「スター」(アクションスター→トーセンスターダム)

秋華賞で1着3着の馬主がそのままスライドをみせた!目がハート
この2頭外せませんね。注目です。指でOK

谷潔厩舎が並んだ2番3番もサイン的には良い相ですなわーい(嬉しい顔)
CMのボクサーのパンツとグローブが赤ですが、それだけじゃ決め手不足ですね。

では、大久保洋吉が管理してG1勝利したショウナンの馬が3頭います。
ショウナンカンプ
先週のショウナン(名前忘れた)
2004年の阪神JF勝ったショウナンなんたら(名前忘れた)

これらの3頭は3枠でした。

とゆうことで、おめでとうショウナンラグーン、定年お疲れ様でした大久保先生。
12で投稿した1着ショウナンラグーン→2着ダービー馬→3着タガノが秋華賞のリピート
冗談じゃ無くなったですね6→12のワイドは鉄板焼か?
ヘッドラインから二文字の漢字がキーワードとみました。

憧憬とは〜的な見たいな形で使われるそうです。そうです!的は読み方として、てき、マトと読めますよね?今回はマトと読んでみましょう!そうです、1枠の2頭の頭文字を見ると見事にマトと読めます!

菊冠→これは菊を制した親を指してるのかなと?菊はクリサンセマムと英語で言われてますが長いので通称マムと呼ばれています。マムとはお母さんとも読む単語がありますが菊は基本牡馬のレースです、なので母は関係ないですが母にも父がいます、そうです母の父で菊を制してる馬にも要注意なのかなと。

専心→一つの事だけに集中すると言う意味がありますがここから見れば、一つと言うことは一つ→1枠をさしてるのではないでしょうか?と感じました。

覇道→武力や権力を持って支配を統治する。あまり良くない意味ではありますが、室町、戦国、安土桃山時代と言えば「戦」→武士。そうです、土曜日京都メインに室町ステークスがありますが、そこにニシケンモノノフと言う武士の意味を持った馬が出走します。先日のスノードン枠同様モノノフ枠にも要注意しておきたいと思います。

なので1枠の馬どちらかを軸にしてみようかと思ってます!
連投申し訳ありませんが。

上記の母の父で菊花賞制してる馬はCMで取り上げられてるマンハッタンカフェとダンスインザダークです。

マンハッタンカフェのお孫にあたるショウナンラグーンですが、なんと戦→武士→モノノフ→室町ステークスの馬枠同じになりました。これは外せなくなりますね?後はスノードン枠が何処にくるか?明日まで我慢ですが(笑)
レース当日は吉田豊、吉田隼人の母の誕生日だそうです。
母は入院中だそうです。

今年の牡馬クラシックの勝ち馬は去年のクラシックの勝ち馬と馬主?勝負服?が一緒ですね。

皐月賞 去年ロゴタイプ 今年イスラボニータ
ダービー 去年キズナ 今年ワンアンドオンリー
菊花賞 去年エピファネイア

今年はトゥザワールドかしら。
お久しぶりに投稿します

CM、マンハッタンカフェーマイネルデスポットを見て、同時多発テロを想像しました。
現在、脅威になっているのは「イスラム国」
「イスラ」ボニータが出走回避、では隠れサインがあるのではと調べると。
主戦騎手蛯名が乗り替わった社台ファーム系馬主吉田氏のサウンズオブアースじゃなかろうか?

相手はサウンズオブアースの裏に配置されたワンアンドオンリー。
クラシックはゾロ馬券の傾向あり、今回は表4番、裏4番の15番の組み合わせを軸に三連流しで買ってみました。
当たりますように…
ヘッドライン
憧憬の菊冠に専心
覇道

4枠7番トーセンスターダムかな?

父親が勝った枠番は憧憬と考えられそうですし。
武の力をもって制する道ですかね。
狙いはやっぱりショウナンラグーンで手(パー)
12年前の新潟、中山代替開催の年にG1を勝ったショウナンカンプに、前回の消費税増税の1997年にG1を勝ったメジロドーベル。

両者を足したような大久保洋吉調教師ショウナンラグーンは、オカルト的にG1を勝つ巡り合わせと見る!

3歳牡馬G1路線が、イスラ(島)→アイル(島)→ワン(湾)、と、地形が勝ってるのも強調材料。
ラグーンは『新潟』の『潟』だ!手(チョキ)
終わってみれば、「ですよね〜」って結果ほっとした顔
マンハッタンカフェの2番で終了指でOK トーホウジャッカルおよび当たった方々、おめでとう!指でOK
自然災害の東日本大震災世代のクラシックとしては、こういう幕切れでよかったのか、
11.3.11生まれのトーホウジャッカルに、地球の音サウンズオブアース。
頭にはずっとあったネタでしたが。
NHKのミッキーアイルなどは前日の10日に生まれてたり、追跡はしてたものの、馬券に結びつけるのはやはり難しいものですねほっとした顔
なーんかワンアンドオンリーは危険な匂いがしてたけど…
唯一無二、1枠2番にスイッチした?
そういえばこのクラシック三冠は1枠2番が3連勝。
これってすごい奇跡じゃないの?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サイン馬券で家建てる 更新情報

サイン馬券で家建てるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。