ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜〜新撰組〜〜コミュの新撰組史跡シリーズ?〜前川邸〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・前川邸(壬生村)旧前川邸
【坊城綾小路】
光縁寺から綾小路通りをまっすぐに、壬生川通りを越えて坊城通りに『旧前川邸』はあります。 京都に残った近藤らが『新撰組』となって以来、屯所として使われていましたが、現在は田野製袋所になっています。 邸内には、「会津 新選組隊長 近藤勇」「勤勉 努力 活動 発展」などと落書きされた品々が残されている。
大河ドラマでは、涙なくして見ることができなかった山南敬助切腹の舞台。
そして、池田屋騒動の発端となった勤皇派の志士、古高俊太郎が拷問された蔵がある場所。
さらには、最後の芹沢一派、野口健司が切腹したのも、この前川邸です。

前川家の中祖は、越前の国主、朝倉左衛門督義景です。その後、織田信長に落城されて近江に逃れ、姓を前川と改めます。その後、京に移り住み、前川家は商いで成功を収めます。
代が進み、その子孫の子が郷士身分の取得を望み、壬生の八木重次郎の家を相続。次の代から姓を前川に改めたことで、壬生の前川家が誕生しました。
本家の財力から想像しても、前川家は八木家を凌ぐ郷士だったことでしょう。
前川本家は、掛屋として公権力機関のご用達を務めていました。御所や所司代の公金出納を担当し、町奉行の資金運用も任されていました。役人衆が前川に寄せる信頼も厚く、浪士組の宿舎を選定する時に、市中情勢にも詳しかった前川本家がその仕事を任されました。
前川本家では、壬生の土地が京の町外れでありながら、二条城にも近いという地理的条件もあって、自分の身内だった壬生の前川荘司邸を提供したといわれています。
最初に京都に浪士組が到着した時、前川邸は、浪士組の取締役であった山岡鉄太郎(鉄舟)など、幕臣らの宿として使用されました。
しかし、浪士組が引き上げた後、それまで八木邸の離れに分宿していた近藤一派が、前川邸に移ってきます。
前川家の家族は、この時に京都六角にあった本家に避難したそうです。
(どうりで、大河の中でも、前川邸の人が一人も登場しなかったわけだ…。)

清河八郎から離反した芹沢、近藤達の壬生残留組は当初、八木邸を宿舎としていた。しかし京都守護職御預となるにつれて隊士が増え、八木邸だけでは手狭となってしまう。次に屯所となったのが、すぐ近くの前川邸であった。
前川邸にやってきた新選組は、屯所になったことで外部から襲撃されることを考えて、前川邸を改築して要塞化していきます。
板塀だった屋敷を取り囲む塀をほとんど土塀に改築。西側だけにあった長屋門の出格子を東側にもとりつけ、抜け穴を作り、池田屋事件後は、勤皇派の報復を想定して、会津藩から借りた大砲まで備えました。
屯所に決めた当初は、刺客の襲撃を恐れて奥の部屋で、近藤、土方も隊士達と雑魚寝をしました。隊士が増えても手狭になって、夜は便所に通うのに寝ている隊士を踏みつけたり蹴ったりと大変だった様子。
日常、勤務を割り当てられた隊士達は、それぞれの部署につきますが、非番の隊士は、碁や将棋をしてくつろいだそうです。外出も自由で、気の合うもの同士、寺社めぐりや名所旧跡巡りをして楽しみ、また、壬生の人々の畑仕事を手伝ったりと、村の人達とも親睦も深めたといいます。
幹部の宿舎となった事により、前川邸は新選組の実質上の本営となる。市中見廻りに出る隊士も、前川邸より出て前川邸に帰ってくるのが通常であった。
無論、刀、槍、大砲、提灯などの置き場所も前川邸、赤地に白く「誠」を染め抜いた隊旗が備えられていたのも前川邸であった。ちなみに「誠」の隊旗とは、およそ縦四尺、横三尺の大きさで高島屋製。新選組の隊士は暇さえあれば隊旗を担ぎ出し、前川邸の玄関前で隊旗を振っていたという話が残っている。皆、汗を流しながら大喜びで隊旗を振っていたという。余程、この「誠」の隊旗が気に入ってたのであろう。

彼らが一番長く住んだのがこの前川邸でした。二年間屯所となり、その後、新選組の警備区域だった西本願寺に屯所が移ります。
その移転の際に、新選組が置いていった迷惑料が十両でした。

刀痕の背景 
 新選組は結成初期、浪士組等と名乗り、土地の郷士八木邸を、続いて八木邸東側の前側邸を借り上げ、近藤勇等試衛館派は主として前川邸に、芹沢鴨等水戸派は主として八木邸に分宿していたようです。

旧前川邸の絵はがき。11枚セットで700円。

「交通」

所在:京都市中京区坊城通り綾小路下ル(八木邸の斜め前)

交通:市バス四条坊城前下車、徒歩5分

コメント(5)

>兄ちゃんさん
いつもながら詳しい説明をありがとうございます。八木邸と違い跡が少々残っているだけなのですね。
総長、山南敬介はどのような思いで前川邸で切腹したのでしょうね?ますます京に行きたくなりました。
昔、前川邸とは知らず邸内に侵入したことがあります 汗。
資料館というわけではないから、特別な時にしか入れないんですよね☆
去年はここで、邸内の見取り図を100円で購入しました♪
なかなかの資料でしたよ☆
前川邸は玄関の所が土曜・日曜に公開されて
いるんでしたか?
私も去年行って、外観の写真を撮ってきました。
姐さんと同じく、見取り図買って来ましたよ(笑)
あと、古い写真も買いました。
山南切腹の際、明里が別れを惜しんだという出窓が
残っているものです。
今は普通の塀になってるんですよね。
見取り図の方は、本当に参考になる資料ですよね〜

写真は前川邸入り口と野口健司切腹の間の出窓です。
私も本日、ついに前川邸跡に行ってまいりまいた。
やはり公開は土日のみで普段の日は公開していませんでした。
見取り図、購入しました。また公開しているときに行きたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜〜新撰組〜〜 更新情報

〜〜新撰組〜〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。