ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

/// FORMULA 1 ///コミュのRoad to SUZUKA (鈴鹿までの交通機関)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の友人の外国人が、日本グランプリの時に鈴鹿サーキットまで行くそうです。
関西国際空港から電車で一番近い駅(白子駅?)へどのように行くのが
一番わかりやすくいけるでしょうか?
私は関東出身なのでいまいち関西方面の交通事情がわからないもので・・・m(_)m

コメント(10)

関空から南海で難波に出て、近鉄難波から特急で白子まで行くのが一番単純だと思います。
白子からはいっぱいバスがでますから、大丈夫でしょう。 ただし、乗る場所が変わるはずなんで、誘導板に注意してください。
ありがとうございます。
伝えておきます。白子からはタクシーで行くと思うので
大丈夫でしょう。
一番近い駅だと「鈴鹿サーキット稲生駅(伊勢線)」ですね。「白子(近鉄名古屋線)」の方が若干ですが、遠いです。ハライドさんが書かれている通り、白子の方がルートが単純でいいと思います。
決勝の日だと、タクシーより歩くほうがいいかもです。午前中から、サーキット道路は混み始めます。決勝日以外なら大丈夫だと思いますけれど。
ちょっと遠いかな?バスorタクシーを使う場合は、時間に余裕を持って…とお伝えくださいね。
当日やと交通渋滞はまるとほんとに動きませんからねぇ。
白子やと歩くと1時間くらいです。
近鉄特急で行かれるのであれば、予約は必須になりますね。
何せ指定席のみですので。
私も今年は早く予約しようと思っています。
鈴鹿サーキット稲生だと、名古屋からの列車でないとあまり交通の便はよくありませんし、本数も多くありません。
また、関空からくるというのなら、JRは不利なように思います。
なお、近鉄ですが指定席なのは事実なんですけど、急ぎということならとりあえず乗り込んで、立席特急券を買う方法もあります。
関空⇒南海難波⇒近鉄難波⇒白子がベターかと・・・
中部国際空港だと、船で津港まで行って、津港からバスで津駅まで、そこからは伊勢鉄道で鈴鹿サーキット稲生、そこから徒歩か近鉄で白子まで行ってバス。
とりあえず、F1に限っていえばバスの運行本数はそれなりに多いです(F1開催時限定)。
ただし、道路渋滞しますので、歩くほうが妥当かもしれません。
歩く場合には、サーキット道路をまっすぐおりて、途中で二又に分かれるところがあるので、その道をむかって左にいくと駅に近づきます。
関空〜難波ですが、南海→近鉄の乗換が看板がよめなきゃちょっと辛いかもとおもったのですが。
関空〜リムジンバスで近鉄上本町。はどうでしょう?
バス降りてすぐ駅なので、改札が見えるはずなので、便利かなと。乗る特急は変わりませんし<ノンストップでも上六はとまるので。
>KAZUKIさん
そっか、そういう手もあるんすね。
なにしろ、大阪周辺の情報が疎いもので・・・
確かにリムジンバスのほうがいいでしょう。
ただ、本数がどれくらいかでしょうかね。
もしよければ、リンクを張ってあげてください
>kentさん
関空〜上本町間時刻表はこちら
http://www.kintetsu-bus.co.jp/airport/ueroku.html

乗り場案内など。
http://www.kintetsu-bus.co.jp/airport/platform.html

あと上本町駅構内図。(難波駅探しましたが、近鉄、南海各々は見つけましたが、間をつなぐ地下街(一番肝心)は見つけられませんでした)
http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/uehonmachi.html

あと、記憶にある時間と料金なので今は変わってるか分からないので、きちんと調べた方がいいと思いますが大体それぞれ所要時間と料金はこんな感じです。

ラピート1390円 約40分 
リムジンバス1300円 約50分(但し道路諸事情による)

難波の凄い人並みのなかを大きな荷物を持って動くのが億劫なので関空利用時はもっぱらリムジンバスな近鉄利用者でした。

※ノンストップ特急は白子にとまらないから一言アドバイスして差し上げる方がいいかもしれませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

/// FORMULA 1 /// 更新情報

/// FORMULA 1 ///のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング