ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

困った時のMacユーザーコミュのQuick TimeとSoundflowerで、音声入り動画を撮影するには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのユーザーです。OSは10.5.8です。


MackBookの内蔵カメラでも、Quick TimeとSoundflowerを使えば音声入りの動画が撮影できるということを某ブログでいくつか見つけました。
そこで早速Soundflowerをインストールしてチャレンジしてみたのですが
やはり音声が記録されません。


手順としてはこうです。

1.Soundflowerを立ち上げる。

2.メニューバーにアイコンが現れるので、それをクリックしながら
Soundflower(2Ch)を「Built-in Output」に設定。

3.同じく
Soundflower(64Ch)をNone(OFF)に設定。

4.システム環境設定から「サウンド」を選び
入力と出力をSoundflower(2Ch)に設定。
Macのヴォリュームを最大に設定。

5.Quick Timeを立ち上げ,メニューバーの「ファイル」から「新規ムービー収録」を選択。

6.画面全体に内蔵カメラがとらえた映像が表示され
下の写真のような画面が現れるので
右側の▼をクリックして,マイクをSoundflower(2Ch)に設定。
ヴォリュームを最大に設定。

7.真ん中の赤いボタンをクリックして録画開始。

8.適当なところでもう1回赤いボタンを押して録画終了。

9.音声出力先を内蔵スピーカーに戻す。


なのですが
この手順だと録画はできているものの、音声が一切収録されていないんですあせあせ(飛び散る汗)

どこか間違えているのでしょうか?



詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたしますm(_ _)m。

コメント(7)

MacのFaceTimeカメラ(かつてはiSightカメラと呼ばれてた)を使って、ムービー収録してるんですよね?
素朴な疑問ですが、そもそもsoundflower要るんですか?
ちょっと調べた感じでは、soundflowerって、画面キャプチャ動画に音声入れたい時に使うように思うのですが。
つまり、ゲーム実況動画を作りたいとか、そういうニーズで必要になるもので、普通のムービーを撮るなら必要ないように思うのですが?
>>[1]



>MacのFaceTimeカメラ(かつてはiSightカメラと呼ばれてた)を使って、ムービー収録してるんですよね?

そうです。


>素朴な疑問ですが、そもそもsoundflower要るんですか?
>ちょっと調べた感じでは、soundflowerって、画面キャプチャ動画に音声入れたい時に使うよう
>に思うのですが。
>つまり、ゲーム実況動画を作りたいとか、そういうニーズで必要になるもので、普通のムービーを>撮るなら必要ないように思うのですが?

どうやらそのようですね。

私のやりたいことはMackBook本体だけで、音声入りの動画を収録することです。
私なりに調べてみたのですが
どうもMacBook本体だけでは音声までは記録できないようですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12132232557
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10135521
http://kazpod.com/1410/


とりあえずVDカメラをFire Wireで接続すれば
iMovieで音声入りの録画ができることは確認できましたが。

http://support.apple.com/kb/PH2155?viewlocale=ja_JP


そもそもMacBook本体には内蔵マイクは付いていないんでしょうかね?
>>[3]
内蔵マイク付いてるはずです。
システム環境設定→サウンド→入力のところで、喋ったりすればゲージが上がるのを確認できると思いますが。
>>[3]
貼ってくれたリンクはいずれも、QuickTimeで音声入りムービーが撮れないといっているものではありません。

一つ目のリンクはエフェクトとかを入れるにはどうするか。
二つ目のリンクはFaceTimeで画面に表示されてる相手の映像を録画するにはどうするか?
三つ目のリンクはiPhoneの画面をMacに表示して録画するにはどうするか?

というもので、特に二つ目三つ目は画面キャプチャー動画と同じ話です。

あなたがやりたいのは画面キャプチャー動画ではなく、普通にMacの内蔵カメラと内蔵マイクを使ったムービー収録なのですから、まずは何もせずにそのままQuickTimeで新規ムービー収録を試してみてください。
あ、当たり前ですが、soundflowerでやった設定は全て元に戻してから試してくださいね。
>>[6]


何のことはない。
あっさり録れましたw。
システム環境設定→サウンド→入力のところを「内蔵マイク」にしてもゲージが上がらなかったのですが、デフォルトの状態に問題があったようです。
レベルを調節したらゲージが上がるようになりました。

しかもけっこういい音で録れる。
テストで1本ムービーを作ってYou Tubemにアップしてみたんですが
画質も音質も問題無しでした。


ありがとうございます。

これで一気に問題解決しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

困った時のMacユーザー 更新情報

困った時のMacユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング