ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

困った時のMacユーザーコミュのiphone 6を PCが認識しない。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
iphone4から6に変更しました。

Macbook Pro OSX 10.5.8を使用していますが、 iphone6 を認識しない。

Snow leopard にバージョンアップする必要があるとのことで
iMacのOSX10.6.4 をインストールも、このコンピューターではインストール
できないと表示されます。

Q1 OSX 10.5.8からOSX 10.6.4にアップグレードする方法を教えてください。
Q2 iphone4で使ってたデーターをiphone6に移行する他の方法はありますか?

よろしくおねがいします!

コメント(8)

iMac に付属のインストールディスクは、他機種で使うことはできません。
ディスクユーティリティに習熟していればいくらでもやりようはあるのですが、ミクシイで裏技を紹介すると怒られちゃうので、Snow Leopard をアマゾンなどで購入してくださいとしかお答えできません(笑)。
Mac側で iCloud を使うためには、Snow Leopard からさらに Lion 以上にアップグレードする必要がありますね。
OS X 10.5.8から10.6へのアップグレードはアップルからSnow Leopardのディスクを購入してください。
こちらのアップルのページから現在でも購入できます。(\1,852)
http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard

ただし、10.6も既にアップルのサポートが終了していますので、セキュリティアップデートなどは今後提供されません。
そのまま使い続ける場合はその点にご注意ください。
(サードパーティのブラウザやFlash等は最新のものが10.6に対応中だと思います)

2007年以降の型のMacBook Proならば、最新バージョンの10.10にアップグレードもできます。
が、そのままではおそらく相当動作が重くなりますので、メモリを増設したり、ハードディスクをSSDに交換するなどしないと、使いにくいかも。
>>[1]
おっしゃる通りですね。裏技を使えないのでアマゾンで購入しました〜
ありがとうございました。
>>[2]
ありがとうございます。
Snow Leopard購入しました〜
iphone 4の時は、iCloudは
使ってなかったので6になったので使えるようになりました。
使えなかったのは単に写真等が多過ぎて容量の問題でしたから。。。
>>[4]
2008年のmacbook proなので、いきなり4からiphone 6に変更し問題多く時間がかかりました。
お陰さまで無事に全て終了し快適に6使っています。
ありがとうございました〜
やっぱりmixiの皆様、優しい〜

本当に感謝です!ありがとうございました〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

困った時のMacユーザー 更新情報

困った時のMacユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング