ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガイジン観光 トーキョーTokyo!コミュの【200人突破記念】自転車で走ると東京は狭い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバー200人突破しましたね。皆様ありがとうございます。
そう言ってる間にまた減るのかもしれませんので、華々しく祝う自信がまだ湧かないのですが・・・。

そんな管理人でございますが、実はこのコミュの取材(?)のほとんどは自転車で行っております。
東京に住み始めた頃、学生時代のガイジン親友が帰国時に東京に寄った折り、
信濃町から西麻布まで「自転車で行くよ!」と軽く言われ、
「まじで?」と思ったんですが、走ってみると近い近い!
地下鉄路線図の発想から自由になると、東京は意外と小さな街なんですよね。
新宿を中心に半径10キロの円を描くと、じつは都心部はほぼ全て円内に収まってしまうんですよ。
10キロって言うとすごい距離に聞こえますが、ママチャリでもコ1時間もかければラクラク走れてしまうんですよね。

昨日、某友人(日本人女性)がママチャリで千駄ヶ谷〜千葉県市川まで走ったと言って、楽しげに報告をくれました。
「(車で走ってる時には)皇居のお堀があんなにキレイだとは知らなかった!わざと知らない道にはいって迷ってみたり、神田でお蕎麦たぐったり、銀座で展覧会見たり。遊びながら走ったから、30キロが長いと思わなかったよ!」
「でしょでしょ♪」と一緒に喜びつつ、「迷いながら&フラフラ寄り道しながら発見していくのが観光なのねえ」との思いを新たにいたしました。

レンタルサイクルの店が増えて、英語版の地図が整備されれば、人気の観光手段になるやもしれません。
外国語ガイドアテンド付きでサイクル観光とかねー。
どこか企画しないもんでしょうか?

自分の知る範囲では、たしかワイズ・バイク・ガレージって赤坂の自転車ショップが貸し出しをしてたんじゃないかと思うんですが。

コメント(2)

「自転車で迷いながら行く」という意味とは違ってしまいますが
お手軽なものとしてはこれが有名ですね。

「パレスサイクリング」
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/cycling/ps1.html
毎週日曜日(雨天中止)
解放時間:午前10時〜午後3時
利用料金:無料
サイクリングコース:内堀通り・祝田橋〜平川門間往復約3km

「無料」が魅力。
ただ貸し自転車では皇居を半周しかできないので
観光的には「歩いてしまってもいいじゃないか!」ということに
なってしまうかもですね。

でも今からの季節、皇居の植生の多彩さとお堀のきらめきは
馬鹿にしたもんじゃありません。
青山という好立地に自転車レンタルしてくれるとこ発見しました。

http://www.shibukei.com/rebike/
http://www.bart-co.com/R-karikata.html

外国人にも貸してもらえるんでしょうかね?
身元確認は「運転免許証」でって書いてありますねえ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガイジン観光 トーキョーTokyo! 更新情報

ガイジン観光 トーキョーTokyo!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング