ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おんぶでGO!コミュのおんぶひもと兵児帯の違いおしえてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つい先日から参加させてもらっていますよねっちと言います。
2歳5ヶ月の息子と1ヶ月の娘の母してます。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

上の子のときよくおんぶしてました。今は重くなったのでおんぶしてませんが、
13キロの上の子でも楽におんぶできるおんぶひもはあるのでしょうか?
タイトルにもありますがおんぶひもと兵児帯のちがいもわからなくって‥。

義母は昔ながらの胸の前でひもがクロスするおんぶひもを愛用してて、使っていいよと言われたのですが、「ひょい」っと子供を背負うのがどうしても怖かったのと、ばってんで胸が強調されるのが恥ずかしくて、リュック型のを使ってました。
義母のは背あてはなく、お尻を引っ掛ける部分があるだけでただのひもに近いものですが、あれが兵児帯と言うのかな?ちなみに「兵児帯」なんと読むのでしょうか?無知ですみませんあせあせ(飛び散る汗)

それとまきさんのおんぶひもはネット販売してますか?
石川県(金沢です)に住んでいるのでサイトがあれば教えて欲しいです。
子ども二人連れて出かけるときは今はスリングが必需品ですが、もう少し大きくなったらおんぶひもも活用したいと思います。

コメント(4)

まきさんお返事ありがとうございます。返事が遅くなってごめんなさい。

ホームページの写真を見ていて思ったのですが、義母のものはDカンがついていて、背あてのないおんぶひものような気がしてます。
まきさんの兵児帯か、背あてつきおんぶひものどちらかを購入したいとおもうのですが、迷っています。

兵児帯ってリングを付けてスリングのようにも使えるんですね。他の方のコメントを見ても、楽におんぶできるみたいなのでいいなあと思うのですが、うまく使えるか自信がないです。リングつきのスリングもあまりうまく使いこなせなくて‥。慣れたらうまく使えるものなんでしょうか?
さらしで練習という方もいらっしゃるようですが、さらしもうちにはありません。

それと兵児帯のリング無し抱っこをしたときは、手で赤ちゃんを支えなくていいぐらいのフィット感はあるのでしょうか?
スリングでたて抱きすると、手で支えないとどうしても赤ちゃんがぐらぐらしてしまうので、上の子に靴を履かせるときなど両手を使うとちょっとこわいです。
もちろん兵児帯で抱っこしても手を添えたほうがいいとは思うんですけど‥。

アドバイスありましたらお願いします。
まきさんありがとうございます。やっぱり兵児帯ってすごくいいものなんですね。

もう少し検討してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おんぶでGO! 更新情報

おんぶでGO!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング