ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

辺野古テント村に座り込もう!コミュの放送案内『人魚の棲む海』 ジュゴンと生きる沖縄の人々

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MLからの転載です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

琉球朝日放送(QAB)渾身の番組です。是非ご覧になって、感想、
激励を各局にお寄せ下さい。

一応25日日曜深夜の放送ですが、地域によって放送時間が異なり
早朝や土曜深夜に放送している局もあります。また、日にちが変わるこ
ともあります。
テレビ朝日系列24局での放送ですので、各局にお問い合わせ下さ
るか、下記よりご確認下さい。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

沖縄では、11月25日深夜1:45〜予定です。
http://www.qab.co.jp/07mermaid/index.html

■テレメンタリー2007
『人魚の棲む海』
ジュゴンと生きる沖縄の人々

人間の欲望を引き受けて 何も言わず 白くなって死んで行
く海― まだ 間に合うだろうか 沖縄の先人たちのよう
に ジュゴンと共に生きる道は 残されているのだろうか
ジュゴンが絶滅すると思うと「居ても立ってもいられない男たち」が
5日間限定で<ジュゴン捜索隊>を結成。その幻の姿を追った。

捜索隊が撮った映像をきっかけに「ジュゴンの見える丘」という曲を
作った県出身歌手・Coccoさんが、ナレーションと曲で全面協
力。(「ジュゴンの見える丘」は11月25日全国発売決定)

天然記念物で、国際保護動物のジュゴン。沖縄とジュゴンの文化的関わ
りは古い。食べるだけでなく、各地の遺跡からは皮から骨まで利用され
ていた様子が伺える。ジュゴンを娶る「人魚女房譚」など、神話・民話
の中にも息づいていて、神歌ではニライカナイ(楽土)から来る神の乗
り物と歌われる。食糧であり、神であり、先祖とも言われ、沖縄の文化
の中に太く根付いているジュゴンは、沖縄の人々と長い間共生してきた
動物なのである。

ところが、今や10頭ほどにまで減ったといわれる最後の一群が、
沖縄本島北部の海にいるだけ。原因は、乱獲と開発による自然破壊。
ジュゴンの食べる海草を育む浅瀬の砂地は埋め立ての好適地だ。そんな
中、久々に沖縄の海で2頭のジュゴンが姿が撮影された。それが
実は貴重な繁殖行動の瞬間だった。この映像を撮ったのは、急遽結成さ
れたジュゴン捜索隊。海が死んで行き、ジュゴンが絶滅すると思うと
「いてもたってもいられない」男たち。全員が手弁当で取り組んだ
5日間のおかしな捜索模様を縦軸に、先人のように、ジュゴンと共に生
きる社会を目指すとはどういうことなのかを問いかけていく。

なお、この2頭のジュゴンのローカルニュース映像をたまたま見
ていた、県出身の歌手Coccoさんが、大泣きしながらすぐに作っ
たという曲「ジュゴンの見える丘」が、地域限定シングルながらオリコ
ンチャート30位につけるなど、注目を集めた。きっかけがこの
QABのニュースだったことから、今回の番組のナレーションを快諾して
くれた。カリスマ的で個性豊かな彼女の「初ナレーション」もみどころ。


プロデューサー-謝花尚
ディレクター-三上智恵
カメラマン-笠間博之-嶺井政樹-大城耕
音声-島袋雅也


----以上番組のご案内

コメント(11)

25日の深夜、って、26日に日付が変わってから、ということなのか、25日の早朝(?)なのか、どちらでしょうか?
おーしゃんさん

>25日の深夜、って、26日に日付が変わってから

ですよ。
ありがとうございます!
25日に試験があるので、25日の早朝なら見られませんでしたが、これなら見られます!
はじめまして。
テレ朝で 見ました。
すごかったです。
最高な番組でした。
二月のピースミュージックフェスで 辺野古におじゃました者です。
テレビで本当の事が映し出されてて 久々に気持ち良かったです。
スタッフの皆様 本当にありがたく思います。
元気でました。
お〜しゃんさん、mamic∞s☆ さん

お〜しゃんさん、mamic∞s☆ さん、番組を見てくださったのですね。
ありがとうございます!

私は、東海地方が昨晩深夜だったので、録画しました。今日見ます。

ピースミュージックフェスはよかったそうですね。
mamic∞s☆ さんはフェスにいかれたのですね。偉い!
(私は、本土だからって、行かなかったです・・・。)

>テレビで本当の事が映し出されてて 久々に気持ち良かったです。
そうですか。見るのが楽しみです。本当のことは辛いですけれども、
メディアは、真実を伝えるのが大切ですものね。

平良夏芽牧師は、スタッフは、首をかけてスタッフは取材・放映しているようですから、応援をお願いします、とおっしゃいます。
FAXだと上司に見せることが出来るので、いいそうです。

琉球朝日放送=QAB FAX 098−860−1831

FAX番号 ありがとうございます。

涙がとまりません。
番組は友人と見てて 絶対に泣かないぞと歯を くいしばって見続けてました。興奮して朝になった今も眠れません。
コメント頂いて 魂ゆさぶられました。号泣。
本当にありがとうございます。
長野朝日放送・テレビ朝日両方で見ました。涙だらだらです。
ちなみに番組にも出てた東恩納琢磨さんは先の名護市議会選挙で1票差で次点落選だったのですが、最高裁まで争った結果、くじ引きにより・・・残念!
見ましたよ!

人間もジュゴンも海もみんな美しいですね。
すばらしい映像と心温まるcoccoさんのナレーション。

私は、映像を見ながら、海の男性たちやカメラマンたちと、
一緒に笑ったり、ドキドキしました。

アオサンゴ発見もジュゴンのおかげですね。

「ジュゴンが振り向いて笑ってくれたよ」という言葉、たまりません。
思わず、「ジュゴンの見える丘」を聞きながら、私も
泣いてしまいました。今も胸がキュンです。

辺野古と大浦湾に基地を作ってしまって、この映像を記念映像に
してはいけないです。いつまでもここで生きていてほしい
ジュゴンですもの。美しい海をこのまま保たなければ。

東恩納さんの1票差の落選は惜しかったですね。
最後はくじ引きだったのですか。
うきゃー見るってだったのに寝てしまったぁ〜(>_<)バカバカぁ。
とーきーさん

それは残念でしたね!
放映は、夜遅いので、録画しないと無理かもしれません。
私は、いつも録画です。この番組を再放送するかもしれないので、
琉球朝日のサイト(日記に掲載)で、調べてみてくださいね。
非戦さん
あざーーーーーーーーーーっす(^ム^)今度見てみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

辺野古テント村に座り込もう! 更新情報

辺野古テント村に座り込もう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング