ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪市生野区コミュの産婦人科探してます!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在妊娠8ヶ月でバルナバに通院してて出産予定してたんですが
私情で他に移ろうか考えてるんですが越して2ヶ月チョイなので
近辺に詳しくありません。。。
女医のいるところでお勧めがあったら教えて下さい(´;ω;`)
城東区の[金井産婦人科]は予約いっぱいでお断りされました(T-T*)

☆普通分娩での入院期間&料金
☆母子同室
☆立会い出産
☆無痛分娩
☆LDR設備
など判れば有難いです☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡

コメント(23)

私は大今里の柏助産院で出産しました。産婦人科とも提携し
ています。ラマーズ法で夫も立会いました。
食事が素晴らしく美味しいです。
産婦人科が少なくなっていますね。2軒ほど閉鎖されています。
似たようなトピがあるので参考にしてみては??
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8265997&comm_id=67161

警察病院・西川医院・日赤病院などの情報が出てますよ。

ちなみに警察病院は分娩は予約制なので
(月に30人くらいまでだったかと・・・)
転院前に確認が必要だと思います。
>ユーミンさん
柏助産院について入院期間&料金など詳しく教えて頂けませんか?
女医さんはいますか?

>トモさん
赤十字病院って高いですね(;◔ิд◔ิ)
バルナバは高いとよく耳にしますが普通分娩4人部屋で40〜43万です。
入院時に50万入れるのが大変ですけど。。。
済生会野江と警察病院は予約いけるそうなんですが済生会は普通分娩でも
7〜8日は入院だそうで旦那に敵意むき出しのワンコ達を長くほっとくのも
心配で5日で退院できるとこが・・・と思い探してます。
又情報あればお願いしますね(´;ω;`) 

>☆デメ☆さん
そちらのトピも見たんですがそれ以上に知りたくてトピ立てました。。。
警察病院は今のとこ大丈夫との事なので候補にいれてます(✪ฺܫ✪ฺ)
日赤も違うトピでトモさんがお勧めでないとカキコされててバルナバより高いので却下かなぁ・・・と。。。
又情報あればお願いしますねヾ(。・ω・。)`*:;,。・★
今年1月に柏助産院で下の子を産みました。
私は妊娠6ヶ月の時に、引っ越してきて、この変のお産の相場が高いのにビックリして、2人目ってこともあるし
違う経験をしょう〜と思って安いしここで決めました。
何もトラブル無かったし、上の子も居るので5日間の入院。
実際は12日の朝方に産んで16日に退院です。(2人目で
私が早く帰して欲しいと訴えたから〜かも!?)
だいたいは、5〜6日間と言ってました。
どこで産むにしろ、ママの状態によっては入院の期間は予想できないのが現状やと思います。
あと思ったのは、病院と助産院はかなり違いがあるので覚悟が必要です。助産婦さんは女の人です。(皆女の人)
お金は最初5万円を預けて、全額で33万円でした。
しかしトラブルや、入院する期間でかなり違ってくると予測します。検診も何回か提携してる病院に検査しに行かないといけません。ご飯も美味しく、オヤツも和食、一人部屋の和室などもあり、かなり
良かったです。お風呂やトイレは部屋に無いですが、、。また
詳細しりたい場合、質問ください。
>ゆりんサン
助産院と病院の違いで他にありますか?

実は旦那が『女医さんのとこ探せ』と言うので長年診て頂いてた
クリニックではお産出来ないのもありバルナバは女医もいて設備・技術&医師共にお勧めと言われ5ヶ月の時に移ったんですが1ヶ月前の健診で女医は外来のみと知り
旦那が『最後で男やったら意味がない』と言うので・・・。
家からも近く病院も綺麗だし完全母子同室で気に入ってはいるんですが。。。
高いと耳にする割りに比較するとそんな事なかったり。
全額で33万とは最初の5万も含めてですよね?!
何人部屋でですか? 母子同室ですか?
違いは、いっぱいありすぎです☆
良く考えたら、正直一人目の場合、病院をお薦めします(^^)
産まれた日、何時間後から母子同伴でした!!
(キツイです、、。)
2人目やから違いが楽しかったんですが、、、。
全額5万もあわせて33万円でした☆
かなり、助かりましたが3人目、産むなら病院かな!?
バルナバか西川医院は評判イイですね、、。自分の目で確かめた訳では無いんで分かりませんが、、。
女の先生か〜!!また調べておきます☆
参考に、西川医院コミュです(^^)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1548190
>ゆりんサン
西川医院も妊娠初期に考えたんですが知り合いなど3人お産しましたが
皆帝王切開で☆デメ☆さんが提供してるコミュでも『帝王切開が多い』
とのコメントあったんでちょっと怖いかなぁ・・・っと。
旦那の前嫁もそこで産んでるらしく嫌な様子でしたし・・・。

バルナバも完全同室ですよ!!4人部屋で40〜43万なので
10万近く変わると大きいですよねぇ・・・。
それでも3人目産むなら病院ですか?(´・ω・`;) 
西川医院で2人普通分娩で産みました。

私の回りも地元のせいか西川多いんですが
帝王切開あまり聞かないです・・・
設備・先生・食事どれをとっても最高で極楽でした。
女医さんもいますが先生は3人いて、産む日によって
誰が担当になるかはわかりません。

難点は初産で4日、経産婦で3日入院な所でしょうか。
西川で産めるならもう1人産みたいです。
>麦茶さん
そぅなんですか? 友達は分娩室に入って3時間位で
『時間が掛かり過ぎてるので母子共に危険だから』
と言われたそうで出産後に『ここ帝王切開多いみたい』と言ってたので。。。

部屋は確かに綺麗でU/B付きでホテルの様でした♡o。.(✿ฺ。 ✿ฺ)
全室個室なんでしょうか? 
母子同室じゃなかった記憶があるんですが何せ皆切開だったので・・・。
入院期間が短い方がいいので詳しく教えて頂けませんか?ヾ(・ω・`。)
普通分娩で通常4日入院でお幾らぐらいなんでしょうか???
10万は、正直大きいですよね〜!!
どんな場所でも、トラブルがあったら金額変わるし
どうなんやろう〜!?
小阪医院!?で産む人も多いらしいけど、情報無しです、、。
どこなんやろう〜!?
3歳の息子と1ヶ月の娘を小阪産病院で産みました。場所はまさに近鉄の小阪の駅近くです。スタッフも助産師の方も先生方もとてもよかったです。うちはふたりとも旦那が立会いました。母子同室もできます。しんどいときは預かってもらえますし。そしてLDR完備です。とても快適でした。無痛分娩はやってないみたいです。
私も場合、普通分娩の5日間入院(出産日を0日として)、差額なしの部屋で50万弱かかりましたが、ごはんもおいしいし、とにかく快適な入院生活だったので納得料金でした。
女医さんもいますが出産のときにどの先生になるかはわかりません・・・。
生野区といっても近鉄線の近くなら便利ですが、遠くだとちょっと行きにくいかな?
>とこっちさん
近鉄線遠いかな・・・?
越して2ヶ月チョイなのでホント近辺・行動範囲しかわからないです。。。
巽西に住んでます☆
出産日を0日で5日間と云うと実質6日間入院になるんですか???

バルナバは高いとよく耳にしてましたが全然そんな事ないですね(^o^; 
今年アタシと一緒になる為に旦那さんはホントしんどい思いしてるし
『気にせんでえぇ!頑張るから気にせず元気な子産んで』っと言ってくれますが
少しでも負担減らしてあげたいなぁ・・・っと思って。。。

皆さん色々とありがとぅございました☆☆☆
ありぃさん>
出遅れましたが一応情報提供させてください!

わたしもとこっちさんと同じく小阪産病院で去年と今年に年子で産みました。
小阪産は自然分娩を出来るだけ勧めているのか、一人目で陣痛微弱にもかかわらず、促進剤なども使わずに看護士さんがつきっきりで励ましてくれました。
その方針を気に入り二人目も迷わず小阪さんに決めました!
ただ私も巽西に住んでいるんですが、電車ではかなりいい運動になるような距離ですので…(^o^;
わたしは二人目は超安産で産み、40万でした!
一緒に入院していた人は無痛分娩だったと聞きましたので、希望するんでしたら問い合わせてみてください★
>ちんえりサン
アタシは2月出産予定なんで下の子と同級生になりますね♡→ܫ←♡
しかもご近所さんのよぅで☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡

小阪さんは全室個室ですか?
差額ナシの部屋って何人部屋ですか???
最近予約状況からかほぼ予定通りに産ませたりするとこが多いと聞きますが
なるべく促進剤など必要ない物は使いたくないです。
小阪さんは高い方なんでしょうか???
無痛分娩、やってたんですね。私の周りでは聞いたことなくて知りませんでした。あいまいな情報すみませんでした。
小阪は個室か4人部屋です。
私は一人目のとき、微弱陣痛の回旋異常で促進剤を入れて最後吸引しました。出血も多かったので二人目のときも血管確保の点滴をしましたが、二人目は楽な出産でした。
小阪産病院のサイトがありますのでのぞいてみては?
助産院と病院の違いは、検診の料金にもかかわるし
家庭的な雰囲気のなかで安心して生めることにもあります。
ただ帝王切開や、医療的な援助が必要なお産のとき
医療機関との提携が必要ですね。
私は息子二人とも22歳と19歳を柏助産院で生みましたが
料金は20万弱でした。
ラマーズ法でお産の仕組みと痛みをのがす呼吸法を
習い、どこも切らずに産むことができました。
夫も立会い、その後育児の協力もスムーズでしたよ。
元々お米屋さんなのでご飯も美味しく、出来立ての
食事の美味しさは嬉しいです。
部屋は一人部屋でした。
初めまして(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
他の方も書かれているんですが、私も小阪産をオススメします☆私も今年6月に小阪産で女の子を出産しました(u‿ฺu✿ฺ)
自分がここでうまれたので、自分が出産するときも絶対ここで!と決めていました。
実際看護婦さんも助産師さんも先生もとっても良いかたばかりですよ✦ฺ

私自身のことで申し訳ないんですが、私は帝王切開になってしまったんですが(骨盤が狭く下りれなかったため・・・)
決定したとき不安と怖さでいっぱいで部屋落ち込んでたら
看護婦さんが交代で励ましに来てくれて、一人の看護婦さんは
話を聞きながら一緒に泣いてくれたんですノд-。)クスン
こんな人いるのかなぁ・・・っていうくらい親身になってくれてすごく勇気をもらいました。
出産した後は一緒にすごく喜んでくれました♪

出産は普通分娩だと全てLDRだし、立会いを進めてるし、母子同室もあるし・・・
金額的にも高くないと思いますし、きれいだし食事もおいしくて朝はバイキングだったり、退院前は旦那と一緒にフランス料理食べれるし(●´ω`●)(旦那分は別途ですが・・・)

私は次も絶対小阪産でお世話になりたいです♡

布施駅から二駅で駅からも近いですょ( ´∀`)
ありぃさん>

もう問題解決しちゃってたらごめんなさいね。
一応情報載せておきます。

【小阪さんは全室個室ですか? 】
とこっちさんのおっしゃる通り、個室又は、4人部屋(差額ありと無し)

【差額ナシの部屋って何人部屋ですか??? 】
4人部屋です。一人目のとき差額無しにしたんですが、一日千円程払って差額ありの部屋の方がベッドが良かったのと、洗面所が各部屋に付いていたので、そっちの方が便利でした。

【小阪さんは高い方なんでしょうか??? 】
どうでしょう・・・。個人の産院ならこんなもんかな?ってな
金額ですよ。サービスがいいので納得できます☆

ちなみに私の場合ですが、
一人目のとき出血が多く、3日個室に入らなければいけなかったのと、輸血、血液検査などが重なり、
全部で50万程でしたが、
二人目の時はホントに安産で、特に変わった事をしないで、部屋だけは差額ありに4日いましたが39万で済みました。

あと小阪産は母乳に積極的に協力してくださるので、
完母で頑張りたいのであれば、親身に指導してくださいます。

がちゃぴんさんのおっしゃるとおり、
助産師さんも先生方もすごくいい方ばかりです。

一人点滴のヘタクソな看護士がいたので、その人嫌だ・・・
って他の看護士さんにいったら変えてもらえましたし・・・。笑

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪市生野区 更新情報

大阪市生野区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング