ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OpenViewコミュのこんなコミュがあるなんて!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふとopenviewで検索してみたら、ヒットしてビックリしました!
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

Openview Operationsの6と8なら扱った事があるので、ある程度わかります。
いろいろ情報交換できるといいですね〜

コメント(13)

オガさん、こんばんは。
今後ともよろしくです!

OVO8は通信プロセスがHTTPSに切り替わった関係で、かなり変更になってます。
例えばコマンドの場合「opcagt -stop」に代わるものが「ovc -kill」だったり。
(まぁ「opcagt -stop」も引き続き使えるんだけど・・・)

現在Webから入手できる日本語マニュアルも、記載されるべき事が載ってなかったりして少々不安・・・。

ところでオガさんのところはHP-UXですかね?
こちらはSolarisです。(^_^)
こんちは。

>ところでOVO6ってまだサポートあるんですか?

OVO6のUNIX版のサポートは、確か今年一杯だったと思いますよ。

いろいろ障害があって苦労しました。
超カメレスですみません。。。
最近mixiサボってました。

こちらの環境では、デフォルトのdisk_mon.shを修正して、引数で指定したパーティションを監視するようにしていますよ〜。
NNMコンパイルしたことある人います?
(話違ってスマソ)
お久しぶりです〜

>NNMコンパイルしたことある人います?

すみません、僕もやんさんと同様、インストールして使っているだけです。。。

>移行せねば。OVO6からOVO7への移行検証の悪夢再び。

確かにOVOの移行は大変ですよねぇ…。特にOVO8は。
運用で作り込んでいる処理の検証は大変だと思います。
というか、大変でした(笑)
ただ、インストーラーは少しわかりやすくなった…かなぁ。(^_^;)
はじめまして、
まさか、こんなコミュニティがあるとは……

仕事では OVO7.1 のお守をしています。サポート終了が見えてきたので、バージョンアップしたいのですが、、、いろいろと制約が、、、

よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OpenView 更新情報

OpenViewのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング