ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九頭龍神社コミュの教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろと自分でも調べてみたのですが、解らなくて困っています冷や汗

来月の月次祭に行きたかったのですが都合が合わず、普通の日にお参りに行きたいと思っています。
新宿からバスが出ている様なので、それを利用しようと考えているのですが
できれば箱根神社へもお参りをしたいと思っています。
その場合、どのような経路で参拝するのがオススメでしょうか?
また九頭龍神社・箱根神社間は徒歩で移動は難しい距離なのでしょうか?
地図で見る限り少し距離がありそうなのですが、徒歩でなければバスになりますか?
また月次祭以外の日でも、九頭龍神社の方でお守りなどは購入可能ですか?

初めてなので質問ばかりで申し訳ありません。
以前に同じように参拝された方のお話、参考に伺わせていただければ嬉しいですわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いいたしますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(18)

>プラペ@央さん
アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
九頭龍神社が箱根神社の境内の中にあるのは知っているのですが、そちらではなく本宮の方にお参りしたいと考えているんですあせあせ(飛び散る汗)
月次祭の際には船が出るそうですが、それ以外の時でも歩けば行けると聞いたので…
本宮まで歩けますよ♪
ただ、箱根神社からはなかなか厳しいです(不可能ではないと思いますが)。

九頭龍神社は、湖尻(遊覧船発着所)と箱根園(箱根プリンス)のちょうど中間地点の樹木園の中にあります。
許可車以外進入出来ない、ハイキングコースのようなアップダウンのある道です。
私は、箱根園からも湖尻からも歩いたことがありますが、個人的には湖尻からの方が短く感じました。
案内表示によると、どちらからも1.5キロくらいの距離のようです。
樹木園の入り口で、入場料が500円くらいかかったと思います。
月次祭以外の日は、神社は無人なので、お守りなどは箱根神社で購入された方がよいですよ。
新宿からバスで来られるみたいですが、バスなら箱根園まで来て徒歩(15
分、入場料500円)か、知る人ぞ知る遊覧船のりばからモーターボート(往復入場料込1500円)
です。モーターボートは雨天荒天は欠航なので注意です。
>レイさん
>タタ@5300さん

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
お天気を考慮しつつ、一緒に行く友達と相談して行こうと思います。
きちんとお参りできるよう頑張ってきますぴかぴか(新しい)
こんにちわ。12月13日が土曜日で仕事も休みなので初御参り行こうかと思っています。  
紫邪は横浜なのですが、小田原まで電車て、そこから13日だけ直行バスバスが出てるというので使おうかと思っています。

使われたことのある方いらっしゃいますか? やっぱり混みますか?
乗れないこともあるのかな・・・冷や汗
7時45分までの限定発売ということなのですが、30分位に着いてたらまずないですよね〜あせあせ

経験された方、教えて下さい。
あ、もし同じルートで参加をお考えの方いらっしゃったら、よければご一緒しませんか?ウインク

13日の月次祭、私も小田原駅ルートで行ったことありますが、かなり早い時間から、駅前に長蛇の列が出来ていたのですぐわかりました。平日でした。係員がいて、並んだ順にバスに誘導して、バスの手前くらいで集金係が1人から1500円づつ集めて切符を渡してました。バスは自由席ですが、補助席まで使って満席にさせて出発させてます。1台出たら続行便が来る感じです。7時半でも大丈夫ではないですか?
1人で来る人が多いのかと思ったら、友達同士の女の子っていうのが殆どでした。年齢は20代から30代が中心ですが、50くらいのおばさん仲間もいましたよ。
港に着くと、今度は船の乗船券を買い求めます。そこでトイレをすませ、さらに船に乗る行列が200メートル以上出来てました。船下りたらずんずん同じ方向にみんな歩いていくので、着いた先が九頭竜神社です。月次祭の始まる前に上って手を合わせて来れたらいいけど、たいていは月次祭のあとです。限られたスペースに大勢が上がりますので、一度に3人くらいかな、その順番待ちと押し合いへしあいになります。ひとり1分もかからないくらいですが、自分が直接登って手を合わせてこれるまで1時間以上は待ちました。だから、最後のほうの船で最後のほうに到着したら、そうとう後ろのほうで順番待ちをしなければいけないと思うのです。私のときは待ちきれずあきらめて帰った人もけっこういたみたいです。平日でそんなでしたから、土曜日ならもっと行く人いるのではないかと思います。待つのと満員電車並みの混みかただったので、ぐったりしてしまい、私は次回は月次祭にこだわらず平日のふつうの日に参拝しようと思いましたよ。家から近かったので、小田原回らなくても簡単に行けました。
本日、月次祭に行ってまいりました。
今回は、新宿から出ている小田急箱根高速バスを利用しました。
6:30新宿発(土日のみの便)で8:50ごろに桃源台に到着。
そのまま歩いて、9:15ごろに九頭龍神社に到着いたしました。
9:00より樹木園は開いており、到着した時点では
九頭龍神社の行列は20人程度でした。
遊覧船到着前なので、非常にまったりした感じです。
そのまま、九頭龍神社、弁財天社を参詣し、おみくじを買ったところで、遊覧船が到着。
おそらく元箱根9:00発の遊覧船が9:30に到着したものと思われます。
そこからは、人人人・・・の大行列ができます。

今回は、遊覧船到着前に神社に到着できたため
九頭龍神社境内のすぐ下で月次際に参列、
そして、弁財天社の月次際にも参列できました。

帰りは、箱根園経由で帰ってきましたが、
九頭龍神社から片道だけ遊覧船で帰ってくることも不可能ではないようです。
(未確認ではありますが)

箱根高速バスを使う方法は、あまり知られていないのか、
自分のほかは、仙石原あたりから乗車した2人しかおりませんでした。

人ごみが苦手だけれど、月次祭に行きたい方にはおススメのルートです。
ただ、新宿6:30発のバスは土日しか出ておりませんのでご注意ください。

九頭龍様とご縁がある方々が、一人でも多く参詣できるといいですね。
マリアさん、せっかくお答えいただいていたのにうっかりしてました、ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗) 質問もらえないなぁ、これで行く人いないのかな〜と勘違いして諦めてましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

月次祭は行きたいけど、人ごみがどうも・・・たらーっ(汗)
すごそうですね〜・・・冷や汗

イチローさんのコースはとても魅力的です揺れるハート
船が到着前にゆったり参拝っていいですね。

平日は仕事をもっているので土日しかいけないので、バスは良いんですが、新宿6時30分はきつい・・・あせあせ


こんなことをいってるうちは、呼ばれていないってことですねあっかんべー
>紫邪さん
小田急の箱根高速バスは、東名高速の途中のバス停からも乗れます。
横浜駅からなら、相鉄で大和駅まででて、大和駅から徒歩15分で東名大和バス停にいけます。
6時半に新宿を出たバスは、大和バス停を7時10分過ぎに通るはずです。
バスのチケットは、大手旅行代理店で予約すれば、ちゃんと、席の確保も出来ます。

次に13日が土日にあたるのは来年の6月ですね。
6月は観光シーズンのため、バスが遅れる可能性もありますし、
なにより6月13日は大祭になるので、このルートをつかっても、
そんなにのんびりとはいかないかも知れませんね。
6月・・・(笑)

ふ・・普通の日に泊りがけで行きますあせあせ
> 天狗♂さん
横レス失礼します!
お酒は何に必要なのでしょうか?
今週末参拝予定なのですが、アドバイスがあれば是非教えて下さい!!
来月に行こうと予定しているのですが、中型バスかマイクロバスで行く場合、どこに停めればいいのでしょうか?
やはり箱根園ですか?

知り合いに聞いたら箱根園の近くに箱根プリンスホテルが在って、その辺から入って行けると行っていたのですが、けっこう分かりにくいようなので、初めて行って辿り着けるか不安です。

一応、月次祭を予定しているのですが、やはり混みますか?

駒ヶ岳ロープウェイの上にある神社にも拠ろうと思ってます。

また、近くにおすすめのパワースポットがあれば、教えていただけたらありがたいです。


質問ばかりですみませんが、行ったことが無く、知らないことばかりなので、どうか良きアドバイスをお願いします。


はじめまして。
今週末の月次祭りに行こうと思い悩んでいます。
できれば新宿から高速バスで桃源郷から歩いていきたいと思っているのですが、
連休と言う事もあり人出の量を考えると三島からの直行バスで行くべきか悩んでいます。
千葉に住んでいるのでどちらにせよ始発で出る予定ではありますが、行った事がないので
どうかよきアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
初めまして。
箱根神社から九頭龍神社本宮まで歩いて行きましたexclamation ×2

徒歩で約50〜60分でした。山のホテル方面の道路に沿って、ひたすらまっすぐ、ザ・プリンスホテルまで行くと、
そこから道が細くなるので、そのまままっすぐ行くと樹木園に入ります。

歩くのが嫌でなければ気持ちが良いです。




>>[17]
箱根神社から九頭龍まで?
僕は箱根園からでもシンドイのにあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九頭龍神社 更新情報

九頭龍神社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング