ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単な数学コミュの放物線(中3の範囲)の問題です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夜分遅く、度々すみません。
中3の放物線の以下の問題、教えて下さい(_ _)

∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴

(問題)
図(写メ参照)のように、放物線y=1/4x^2と直線y=-1/2x+2が2点A,Bで交わっている。
直線y=-1/2x+2とy軸との交点を通り、△OABの面積を2等分する直線の式を求めなさい。

(参考)
※点A=(-4,4)
※点B=(2,1)
※△OABの面積=6

(解答)
y=x+2

∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴

求める直線と直線OAとの交点をDとおきました。
この点Dのx座標が-1になるのはわかったのですが、どうしてy座標が1になるのかわかりません。

コメント(2)

はじめましてm(__)m

「直線OA上にある」とも考えられる点Dのx座標が求められたなら、直線OAの方程式が
y=-x
ですから、これにx=-1(点Dのx座標)を代入すればy=1が確認出来ます。
>とっしさん
初めまして(_ _)
あっ、本当ですねexclamation
変な穴にはまっていたようです(笑)
ありがとうございましたm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単な数学 更新情報

簡単な数学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング